NBA+NCAA>めし

Kobeが引退してからNBAを見なくなりましたが、2022年になって少しづつダイジェストを見るようになりました

観戦レポ(TeamUSA編)

2006-08-28 13:45:30 | NBA
世界バスケ4試合を昨日観戦してきました
全試合だと長くなりそうなので、まずは
注目のGame2アメリカvsオーストラリアを。

衝撃の瞬間はいつのまにか訪れてました。
友達とGame1の話をしてて、ふとコートに
目をやると、ドリブル突いてる黒人と白人。
それがChris PaulとKirk Hinrichってことに
すぐ気付いた俺は、まさに失禁寸前。笑
口から出てくる言葉は「スゲェ」か「ヤベェ」しか出ない
続いてDwight,LeBronと全員出てきて泣きそうになりました

シュート練習で見せるアリウープダンクとかで会場は
大盛り上がり。生で見るNBAのスーパースター達は
ほんとにカッコよくてオーラ出てますね

試合内容は皆さんご存知だと思うので書きませんが、
好調を持続してるメロがここでもスパーク
あとJoe Johnsonが決めまくってましたね。凄いです。
予選ではあまり良くなかったBoshも頑張ってました。

生で見て改めてホれたのは、
Carmelo Anthony:シュートフォームがホントに綺麗で
とにかくカッコいい。素敵1番

Kirk Hinrich:ディフェンス、ゲームメイクと基本に忠実な
彼の動きはとても俊敏でキレがいいです

Dwight Howard:練習でみせるお茶目さが◎

オーストラリアにも少しだけ触れますが、
やっぱりボガットって凄いんだなぁと思いました
彼の今後は期待できるかもしれませんね。

☆アメリカ代表はこのあとドイツと当たりますが
問題無いでしょう。最大の難関はアルゼンチン、
スペインの勝ったほうが上がってくると俺が勝手に
予想してる決勝戦。いまから楽しみです




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして☆ (れい)
2006-08-30 00:05:34
レポート楽しく拝見させていただきました。

Team USAは強い!ですね。みんながそれぞれの役割を認識してプレーしているから、アテネオリンピックの時とは全然違いますね。

やはり、Coach Kの力ってすごいのかなぁと思います。



>Dwight Howard:練習でみせるお茶目さが◎

札幌でも、練習中にみんなの喝采を浴びていたのは彼でした。そして、試合で見せる高いリバウンドとブロックに「お~!」って叫んでましたね。



私はRole Playerが好きなので、Battier, Bosh, Hinrich, Johnsonが活躍するととても嬉しいです。



お時間があれば、France vs Angolaのレポートも是非、お願いします☆
Unknown (もりた)
2006-08-30 01:50:10
れいさん



コメントありがとうございます。

ロールプレイヤーはとても大切な役割を担ってますよね。

今のNBAで、その代表\的な選手となりつつあるバティエは自分も好きですよ。

ルーズボールに飛び込んでく彼の姿、素敵すぎます!



☆アンゴラ戦レポ、近日公開(^^ゞ

コメントを投稿