一昨日の雨の影響でグラウンドは凍りついていた。
早く来た子が、水溜りの氷を割って遊んでいる。
あまり見たことのない風景であった。
自主連のキックで4年生がいきなりこれまでにないキックをする。
見ていると左足の位置を意識しながら練習している。
あとは、自分の感覚をしっかりとつかめるかどうかである。
凍ったグラウンドは時間とともに解凍していく。
アップを始める時には、前面に水が浮いてきた。
ここまでひどい状態も初めてである。
どこかできる所はないかと探したが、どこも同じ状態。
グラウンドはしばらく無理と判断して、体育館横のコンクリの上でストレッチから捕球練習を行う。
いつもながら、5年生の体は硬い。
わめかなくなったのは進歩か。
2時間たってグラウンド中央がやや乾いてきたので、ベースを動かしてノック。
内野の4年生がいい送球をする。
外野の動きはそこそこ形になってきた。
本当は、内野を入れてみたいのだが、主将は足のけが、1年生は体調不良でお休みとそろわない。
人数不足は、いかんともしがたい。
来週のY小卒業記念大会は、ぶっつけ本番になる。
本格的に試合に出たことのない子が半分いるので、試合がどんなものかがわかればいい。
早く来た子が、水溜りの氷を割って遊んでいる。
あまり見たことのない風景であった。
自主連のキックで4年生がいきなりこれまでにないキックをする。
見ていると左足の位置を意識しながら練習している。
あとは、自分の感覚をしっかりとつかめるかどうかである。
凍ったグラウンドは時間とともに解凍していく。
アップを始める時には、前面に水が浮いてきた。
ここまでひどい状態も初めてである。
どこかできる所はないかと探したが、どこも同じ状態。
グラウンドはしばらく無理と判断して、体育館横のコンクリの上でストレッチから捕球練習を行う。
いつもながら、5年生の体は硬い。
わめかなくなったのは進歩か。
2時間たってグラウンド中央がやや乾いてきたので、ベースを動かしてノック。
内野の4年生がいい送球をする。
外野の動きはそこそこ形になってきた。
本当は、内野を入れてみたいのだが、主将は足のけが、1年生は体調不良でお休みとそろわない。
人数不足は、いかんともしがたい。
来週のY小卒業記念大会は、ぶっつけ本番になる。
本格的に試合に出たことのない子が半分いるので、試合がどんなものかがわかればいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます