ハラグロアケビ

美味しいもの備忘録

牡蠣を堪能!「プチセレブコース」

2011年03月07日 | グルメ
星ヶ丘で、午前中から「アフタヌーン・ティーセット」という、矛盾を抱えたものを楽しんだ後、うかがいました。


姉が電話で予約。
ワタシは店に着くまで気付かなかったのですが、【プチセレブコース】は「1日3組限定」だったようです。
よかった!


「名古屋ルーセントタワー」
まったくノーマークです。
オフィスビル?
旅券センターもあるそうですが?
結婚式も行われていました?
車を隣のタワーパーキングに駐め、いざ!

何とも豪華な場所です。
エントランスが吹き抜けてます。
(変な語法?)

その2階部分。
「NAGOYA OYSTER BAR」があるではないですか~


予約の時間より少し早めに到着しました。
カウンター席しか空いていないので、そちらへ。
奥ではなく、店先に案内されたので、少し?と感じました。
が、
「お席が空いたら、ご案内しますので…」
とのこと。
たしかに、カウンター席の奥は落ち着かなそうです。
気を取り直し、ドリンクを選んでいる内に、ランチを終えた方々が立ち去った後のお席に案内してもらえました。
ソファの4人席です。
反省反省。

アルコールが欲しいところですが、車なので…
ホットのウーロン茶と辛口ジンジャエールで乾杯。
クーポンを持参したので、生牡蠣が1個サービスされました!

2人分で書いています。
【旬の生牡蠣4個】(2種×2)
これに、+2。

左から、北海道(サロマ湖)・兵庫(室津)・長崎(九十九島)。
しっかり産地を教えてくださいます。
おぼえるのに必死…
でも、壁に地図が貼ってあって、これかあれかと、楽しみながら食べられました。
私の好みは室津!
大きくて、口いっぱいの牡蠣~
甘みもあります。
姉の好みはサロマ湖だそうです。
貝柱が甘~い!
と喜んでいました。

【広島県産大粒牡蠣フライ2個】

アツアツです。
衣でごまかす牡蠣フライに良く出会いますが、こちらは違います。
クリーミー!
赤・白、2つのソースもよいです。
生牡蠣で出てきたレモンでも。
つまり…
4回は楽しめるのです。
何もつけずに一口。
レモンを搾って一口。
赤いトマトソース(オレガノ入り? パンチのあるお味です)を付けて一口。
最後に、タルタルソースを付けておしまい。
一つの牡蠣フライでこんなに味わえるとは!

【牡蠣とマッシュルームのアヒージョ(トースト付き)】

アンチョビ!
ニンニク!
こんなに美味しいとは。

牡蠣は4粒入っています。
1人2粒~

【生牡蠣カクテル仕立て 2種×2個】

左側が、ヨーグルトソース。
トビッコがプチプチします。
右側が、和風だし。
うに!
青のり!
とても甘い出汁で、牡蠣にあいました。
それぞれ、産地を教えてくれたのですが、もうここらから聞き取れません…
北海道と広島らしいのですが。

そして本日の、出会いに感謝メニュー!
【牡蠣と大葉のリゾット】


“パルメザンチーズのリゾット”もメニューにあります。
それに大葉を加えたものでしょうか?
驚きの出会いです!!
バジルを散らすのはよくありますし、自分でもします。
が!
大葉!
紫蘇!
ナイスです。
確かに、大葉とチーズって揚げものとかで相性良いですものね!
濃厚なのに、さっぱり~
癖になる味です。


これで2200円!
お得です。
 
そして、ポイントカード。
ついつい、作ってしまいました。
こちらのおもしろいところは、


値段ではなく、食べた牡蠣の個数でスタンプが付くこと。
今回は、サービスの生牡蠣は除外で、1人5個ずつの計10ポイントでした。


色々と評価の分かれているお店のようですが、今回ワタクシとても満足しました。

美味しいものに巡り会えるって、難しいですね。
高評価なお店に行っても、うわさのサービスに自分が出会える確証はないですから。
時の巡り合わせもあると思います。
「客だ!」
と、ふんぞり返っていては、お店の側も気分は良くないでしょうし…
「大切にされるお客になりなさい」
と、どこかで聞きました。
「運試し~」
と、お金も時間も費やすわけなので、それほど気楽には考えられませんがね。

今のところ、ワタシが
「このお店は間違いない!」
と言えるのは数店。
でも、数店あるだけでもラッキーだと思います。


ゴタゴタ書きましたが、とにかく今回満足しました。
また次回!
牡蠣を食べ尽くしたいと思います。


ナゴヤ オイスターバー
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23038091&amp;user_id=307607" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:シーフード | 名古屋駅亀島駅名鉄名古屋駅




最新の画像もっと見る

コメントを投稿