草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

出掛けました、一庫ダムへ。

2015-10-09 22:07:59 | お出かけ
今日の朝は曇り空でしたが
日中はお日様が顔を出して
暖かな日でした

朝から柊豆(コリゼマ)のプラグ苗を
葉が2~3枚付いた所でピンチをして4センチポットに上げています


外の棚だけ水やりをしてから
ピンチしたモノを
長さを揃えてから
着くかどうか分かりませんが
200穴のプラグトレーに挿しています

3時になり慌てて一庫ダムへ
最初は山紅葉の実を見ていますが
この樹はまだ早いみたいで
  画像がどこかへ
次に七実ノ木を見に行っていますが
どの個体も実が成っていませんでした
途中で見つけました
こんな実がなっている樹
実の色はこんなんで終わるのでしょうか

木へんに令ですがパソコンでは変換出来ていますがブログではおかしくなって(ひさかき)の実が黒くなっていましたので
少し貰っています
やっと今日の目的の場所に
有りました山紅葉の間に瓜楓
葉は三列に少ししか切り込んではいませんが
実の着き型から瓜楓に決定


ここでも種を頂いてから
ハウスに帰っています。   6時過ぎになりました。

沖縄菊の石付き


沖縄菊のポット苗で
早いモノはランナーを出しています。

沖縄菊(おきなわぎく)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、草物で。 | トップ | ああ、疲れた。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄菊 (こけ虫)
2015-10-10 20:23:02
イチゴのようにランナーを伸ばし増えるのですか?
お気に入りの場所に?根を下ろして根付くのですね
石付きのランナーの曲線、いいですね!

ありがとうございました

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事