中潮
10:15〜13:00
サヨリ
近場でと思い浦安
さあ
サヨリは釣れているんでしょうか(笑)
毎年1度は来ていますが
浦安のサヨリ情報は非常に少ない(汗)
浦安に来るのは
「浦安釣法」だから浦安で!(笑)
と、
やっぱり近いから楽(苦笑)
と、
10代の頃に少ーし思い出がある堤防があるからでしょうか
まさか今こうして釣りをやりに近くまで来るとは思っていませんでした(笑)
どうでもいいですね(爆笑)

天気はいいし気持ちがいい!
高洲海浜公園と総合公園の方も確認しましたが
今日はここのクリーンセンターの所です
昨年もここでした
2016/5/15浦安港
釣果を聞いて回って来ましたが
高洲海浜公園でサンマ級1匹
ここも8時頃にサンマ級が1匹だけ釣れたそうです
まあ
やってみましょうか
80mぐらい飛びますね
このカゴを使った釣り
これまでは昨年の湯河原を含め
2016/10/9湯河原港
2016/10/10湯河原港
仕掛け絡みが頻繁していましたが
今日はそんな事もないな
いよいよ上手くなったか(笑)
しかし
あたりもないですね
何もないから書く事がない(汗)
仕掛けは
道糸PE1号
リーダーナイロン3号
工房浦安SS-Ⅱ
撚り糸1m
ハリス0.8号1m
昨日一生懸命作りました!
全く意味なし(爆笑)
いやいや
浦安は大変だ

釣果
なし
タックル
Daiwa インプレッサ磯遠投3-530
Daiwa クレスト2508
サヨリはここで釣りたいんですが中々難しい(汗)
最後、
高洲海浜公園で1匹釣れてた場所にいた
おじさん達らしき集団がこちらに移動してきました
結果あっちもダメだったんですね
もう1回ぐらい挑戦するかな
いい加減浦安できめたい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます