ほんまかいな、そーかいな、南アフリカ と ちょびっと シドニー そして日本だ!

南アフリカ(2004年)と、シドニー(2005年)での生活の近況報告です。そして日本でも(2007年から)

モパニ

2004年10月01日 | 南アフリカ
モパニってなんだかわかるだろうか?
判る訳ないわな。 これを知っていたらかなりのアフリカ通かな?
実は、今日地元のアフリカ料理店でこれを食べたんだが、なんと、芋虫でした。
ま、芋虫を食べるところは結構あって、日本でも蚕のさなぎを食べたり蜂の子を食べたりはしているし、アボリジニア料理にも似たようなものが合ったように思う。そういや、メキシコのテキーラかなんかにも芋虫が浮かんでいたような…?
というわけで、別に珍しくもないんだけど、やっぱ、料理屋で出てくると、ちょっとドキッとしてしまう。
モパニというのは、木の名前であり、それに来る蛾の名前であり、その蛾の幼虫の料理の名前である。
つまり、3つとも同じ名前なので、ややこしい、モパニにいるモパニの料理モパニなのである。
なんだか、ややこしい。
この木の葉が栄養分がたっぷりあるらしく、したがって、それを喰っている芋虫も栄養があるそうだ。
と、言うことは、それを喰っている僕らも栄養があって、美味いということか…?
…あんまし、うまそうじゃ、ねぇなぁ~。
ちなみに、お味の方は、どうということもない乾いたエビみたいな味でけっこう硬かった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふへぇ (gomoku3)
2004-10-04 07:44:21
食べたのね~~スゴイ

カブトムシの幼虫を飼ってたとき一瞬食べたら旨いかもって思ったけど・・・・・・

虫を食べるってのは蛋白源確保の知恵って思ってた

食べ物が豊富なイメージのある南アフリカにも食虫の習慣があるのは意外だわ

それほど美味しいのかな?

今回はアップの写真がないね(笑)
南アの食べ物 (kenken福)
2004-10-04 18:10:25
これが、意外と南アは、食べ物は豊富じゃないんですよ。 結局、乾燥砂漠地帯なので、肉食中心で、野菜の種類もあまりない。 それは、もう、日本の方がずっと豊かですね。

こちらの砂漠は、いわゆる月の砂漠のイメージのような砂丘ではなく、ブッシュの生えた砂漠で、カラハリ砂漠にもトゲトゲのいっぱいついたブッシュが生えています。 そこに生活している人たちが、ブッシュマンと呼ばれる人たちです。

というわけで、結構砂漠で食べ物を探すのは大変だから、虫も食っちゃうというわけでしょう。

でも、カブトムシの幼虫は、クリーミーだからちょっと抵抗あるなぁ。

まだ、モパニの方がからっとしてて食べやすいかも…って、大差ないか…?



今回は、カメラ持ってなかったので他の人が撮ったのをもらいました。 

と、いうわけで、アップは無しです。

おまけに、バックに自分が写っているので顔の部分はカットです。

…倫理規定に触れるといけませんので…。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。