F1ブラジルGP。とうとう決まりましたね、アロンソの最年少チャンピオン。ほとんど決定的だったとはいえ、おめでとうございます。
チャンピオンが見えてきた頃から、「消極的だ」とか「守りに入ってる」とかいう批判めいたものもありましたが、振り返ってみると、非常に落ち着いた戦いぶりだったと思います。
思い返してみると、大体、初めてチャンピオンを取る時って、最後の方はバタツキましたもんね。
「やっぱりチャンピオンは無理じゃないか!?」
と思わせて、なんとか決める、というようなパターンが結構あったような気がします。
それに比べると、マクラーレンに比べ速さが明らかに劣るのに、全く慌てることなく、順当にポイントを積み重ねていったのは、お見事の一言でした。相手が、同じく無冠のライコネンだったというのもあったでしょうが、見事です。
そして佐藤琢磨。ペナルティとエンジン交換で最後尾スタート。さらにはリアのダンパー(?)不調でペースも上げられなかったものの10位完走。まぁ、鈴鹿へのつなぎとしては十分だったんじゃないでしょうか。鈴鹿では頑張ってほしいです。
しかし、ホンダは鈴鹿で「鈴鹿スペシャル」エンジンを持ち込んでいましたが、今回はどうなんでしょう? 琢磨はブラジルと同じエンジンだし、ブラジルで使ったのがある程度「鈴鹿スペシャル」だったんでしょうか?
ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを
↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ
チャンピオンが見えてきた頃から、「消極的だ」とか「守りに入ってる」とかいう批判めいたものもありましたが、振り返ってみると、非常に落ち着いた戦いぶりだったと思います。
思い返してみると、大体、初めてチャンピオンを取る時って、最後の方はバタツキましたもんね。
「やっぱりチャンピオンは無理じゃないか!?」
と思わせて、なんとか決める、というようなパターンが結構あったような気がします。
それに比べると、マクラーレンに比べ速さが明らかに劣るのに、全く慌てることなく、順当にポイントを積み重ねていったのは、お見事の一言でした。相手が、同じく無冠のライコネンだったというのもあったでしょうが、見事です。
そして佐藤琢磨。ペナルティとエンジン交換で最後尾スタート。さらにはリアのダンパー(?)不調でペースも上げられなかったものの10位完走。まぁ、鈴鹿へのつなぎとしては十分だったんじゃないでしょうか。鈴鹿では頑張ってほしいです。
しかし、ホンダは鈴鹿で「鈴鹿スペシャル」エンジンを持ち込んでいましたが、今回はどうなんでしょう? 琢磨はブラジルと同じエンジンだし、ブラジルで使ったのがある程度「鈴鹿スペシャル」だったんでしょうか?
ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを
↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ
まだまだ若手だと思っていたのに、今年の戦いぶりには脱帽しました。
タクマのエンジンは、確か土曜フリー走行の時に川井ちゃんが「ホンダは鈴鹿スペシャルが出来てるはずです」と言っていたような気がします…多分…。
毎年鈴鹿では結果を出してくれるタクマなので今年も頑張ってほしいですね!