ヒゲGの田舎暮らし日記「自遊空間」

第2の新世界に飛び出したオヤジがくりひろげる苦悩と笑い、喜び、ボヤキをお届けします。(編集長のひとりごとver.2)

カレー風味おでん

2016-02-27 21:14:20 | オヤジの料理
先日、TVで見ました。
おでんにカレールーを加えてカレー風味のおでんを。参加したゲストは美味しい美味しいと食べてました。

昨夜はこれを試みることに…
一昨夜のおでんの具がいっぱい残っているので、捨てるのはもったいないし、違う味に。
カレーを作った翌日は残ったカレーでカレーうどんっていうのが関西のきまりです。
で、残ったおでんにカレールーを放り込んで、違う味のおでんというわけです。

名古屋の味噌おでんではなく、カレー風味。
ゴトゴトと弱火で炊くとカレーが十分浸みこんで、これまた美味しい。


それだけでは能がないので、カキフライも加えました。

赤穂は坂越の牡蠣。わりと大粒でプリプリっとして、安かったので買ってきました。
牡蠣をジューシーに上げるには、まずメリケン粉を振って混ぜ合わせ、汚れをとり、グルテンで被膜をつくるのがコツです。
洗ってから水を切り、メリケン粉をまぶし、溶き卵にからませパン粉にかぶせて揚げる。
高温で上げると外はカリッとしながら、中はジューシー。冷えても美味しいです。
そうそう、パン粉でまぶした牡蠣を油に入れる際。丸く整形して入れないといけないと形が揃わないことを発見しました。
しかしながら、十分に美味しいカキフライでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿