「食べる」をとことん楽しんじゃお♪

「見せる食育」がモットーの親子cookingを主催しています。
頑張り過ぎない、のんびり種蒔き育児の記録など。

けずり節

2007-05-05 | 食育ちっくな一コマ
弟くん、張り切ってキッチンに登場!!

え~...でも、今日はお手伝いしてほしくないなぁ...。

我が家のin the kitchenは、夕飯などの献立とは別の(失敗してもおかずがなくなる心配のない)、プラスαの料理を作ってもらうのがモットー。

今回は、削り節機(正式名称は?)を引っ張り出してきて渡しました。

何度教えても、この持ち方。
指先も削っちゃいそうで...ゾクゾク~
太ももの裏側の力が、すーっと抜けていきます。

や、やめさせたい!
でも、やらせたい!
く~!!ゾクゾクするよ~

息子が生まれてから、太ももの裏側の力が抜ける感覚というのを、たびたび経験するようになりました。
腰を抜かすような感覚?あれが足に来るんです。
水場を走り回ったり、階段をすごい勢いで駆け下りたり...手の届かない距離で遊ぶようになって、この感覚が、常につきまとうようになりました。
後2年くらいかなぁ...この恐怖がつきまとうのは


そういえば、数年前、兄くんも園児の時に、この削り節体験で、指先削ったっけなぁ

kids in the kitchen をやるならば、それも当然の事態として、いたって冷静に対処しなくては!!
食育って、心臓に悪いです



どれどれ、削れたかな??
つぶつぶの削り節ができていました。
青海苔や塩を混ぜて、ご飯にかけて食べておりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手伝われたくない母f^_^; (みあるか)
2007-05-06 13:46:54
我が家では土日のブランチは旦那の担当←私が昼近くまで起きないから(笑)



たまにキッチンを覗くと、miaが包丁で野菜を切ってます(*_*)



旦那は、煙草吸いながら漫画読んだりして、まるで見てない!野放し!



初めて見た時は、悲鳴を上げました(*_*)



私にはとても直視できないので、miaには

「手を切っても自分の責任だからね」



旦那には、

「ザックリ切れても私に助けを求めないように!」



それ以後「できたよ」と呼ばれるまで布団を出ないことにしています。



お化け屋敷より怖いよ~。
いいな~ (keke)
2007-05-08 08:20:07
いい旦那さんだね。
みあるかさんと旦那さん、足して2で割るとちょうどいいみたい。素敵なコンビ♪

休日は、料理が出来上がるまで、目が覚めないのがイチバンだね(^_-)☆

コメントを投稿