goo blog サービス終了のお知らせ 

「自分ブランド」創り

人間魅力溢れる自分ブランドを創りたい☆ 
その道のりでの考え・悩み・想い・成功・失敗の成長記録

自転車で九十九里へ

2009-09-20 | ロードバイク、マラソン
昨日、いやおととい~昨日は、自転車デーでした。


9/19、九十九里でごみひろいをしましょうというイベントに向け、
旦那様のお知り合いの方が大手町から九十九里まで走っていく!ということで、
旦那様と私は自転車でついていきました。

走っていったのは、ご夫婦!
お二人ともマラソンが好きで、よくフルマラソンにも出てる、と。


が、しかし、今回はなんと、
91.9KM!!


91.9キロをなんと夜9時から走り続け次の日の午後13時到着目指して走る企画でした!

私達夫婦は、その走った夫婦のサポーターとして、
後ろから水や荷物を持って自転車で伴走しました。


なんと、予定時間に91.9キロ完走してゴール!!


そのご夫婦はほんとすごすぎます!!


フルマラソンの倍以上ですよ!?


尋常じゃありませんよね…

もちろん完走したゴールでは、涙、涙…


ほんと素敵な夫婦です。



私達は自転車だったので楽チンでしたが、
でも自転車ながらにも15時間くらいずっと走り続けたので、
お尻と足が痛くなりました。
何よりも眠気との戦いが…

あるいみ私たちも達成感感じました!

ゴルフ

2009-05-15 | ロードバイク、マラソン
昨日の夜の初ゴルフ打ちっぱなしは、
サイコーに楽しかったです。

まだまだフォーム作りで止まっていますが、
試しに10打数くらい打ったら、
最後のほうに「カーン」と数回当たり、
楽しい☆と。


なんと、明日も行くことにしました(^O^)


楽しみです☆

ロードバイク(OCR3)で箱根・芦ノ湖へ

2009-03-02 | ロードバイク、マラソン
2/28(土) 過酷なロードバイク走行をしました。。。

きつかった・・・

2/27(金)の夜11時頃、大手町に集まって、そこから箱根までの
箱根マラソンの距離を、何十人かでたすきをつなぎながら
駅伝する、というイベントに参加することになったのです。
(急な誘いだった・・)
でも、マラソンはやめて、その距離をロードバイクで参加することにしました。
参加者は全員で200人くらいだったのかな?
4チームくらいに別れて、駅伝したらしいです。


が、金曜日は雨と雪。

夜11時から走り始め、箱根・芦ノ湖ゴール予想時間は
土曜日の昼過ぎ14時頃の予定。

夜の走行は、近所系の20kmくらいならあるけど、
天気の良い日の夜しか走ったことないし・・・
雨や雪だとタイヤが滑るし・・・

ということで、気が乗らず・・・

私はキャンセルしようかと迷ったのですが、
結局、朝一くらいの電車で戸塚まで行き、
戸塚からそのマラソンのみんなに追いつき一緒にゴールしよう!ということに
なりました。

初めての、自転車持参で電車乗車。

金曜日の夜に、初めて前後タイヤを外して、輪行バッグに入れて準備。


感想を初めに言うと、
走行ももちろんめちゃくちゃ大変だったけど、
10kgないはずの軽いと思っていたOCR3を肩にかけて移動する輪行のほうが
私には大変だった・・・。
持ち運びが一番大変でした。


ということで、朝5時の横須賀線で「戸塚」へ。
戸塚着6:30頃。

そこから1号線を延々と走り始めました。


海が見えた瞬間、感動!















辛かったのは、やはり、箱根の山。。。

もはや自転車をこぐことは無理で、95%自転車をひいて登りました。
「乗れない乗り物ほど厄介なものはない・・・」と実感。


初めのころ、滝が見えたら「滝だ~~!」と感動しながら写真撮影。





そのうち、何度も何度も滝はありましたが、
写真撮影の気力なし。







何度も諦めて下ろうかと迷いました。
だって、頂点がわからないんですもの・・・。
携帯でGoogleマップで見ても、平らな地図で、細かい高低がわからず・・・。



「国道一号線最高地点」という看板があるはずだ、という情報を頼りに
登っていたけど、いっこうに見えてこない・・・。
最高地点ってことは、その地点からは「下り坂」だろうから、
それをとってもとっても楽しみにしてました。


何度も途中で止まって、登って、止まって、登って・・・

ついに、最高地点の看板を発見!
これには感動!




そこから、芦ノ湖は早かった!
下り坂をぴゅ~~~~っと!


が・・・・・・
この下り坂にちょっと「心配」に。
1号線最高地点から芦ノ湖までは、わずかな距離の下り坂でした。
けど、傾斜がひどく、車はどんどん脇を飛ばしていくし、
カーブしてるし、トラックもどんどん脇30cmくらいのところを飛ばしていく中で、
ブレーキをかけてる両手のひらが、麻痺しそうな感覚になるのです。
ロードバイクのブレーキは縦型。
女性の手ではめいいっぱい手のひらを広げてブレーキをかけます。
それが、ちょっとこわくなり、
帰りはバスでかえることにしました。


ということで、ゴールの芦ノ湖には15:30頃到着!

でも、本当にバテてしまい、気力なし。
ゴール地点の写真を撮る気力もなし。

温泉も入らず、お寿司も食べず、芦ノ湖で再び自転車をバラして輪行バッグにいれ、
バスで小田原駅へ。
小田原駅へのバスも途中で熟睡。


この輪行バッグが私には一番つらく・・・
肩に食いこむ感じがつらく・・・

一目散に家に帰りました。



ということで、その日から今日も筋肉痛100%。


二度とあの箱根の山を自転車で行こう!なんて思わないと思うけど、
まぁ、ひとつの思い出としては、楽しかったです。

羽田空港へ走行

2008-11-25 | ロードバイク、マラソン
週末の走行。

羽田空港のほうへ向かって、相棒のOCR3を走らせました!

さすがに寒い・・・。

それもそのはず。

いまだに、OCR3とともに冬を越したことはないので(今年の夏購入)、
短パンしか持って無い・・・・。

長いパンツ(しかも、ヒーテック機能の)はまだ買っていない。
なのに、土曜日寒い中、50kmくらい走行して、羽田空港のほうへ。


寒いけど、空が青くてきれいだった!



希望通り、遠いところからだけど、飛行機の発着が見えた!


発着を見ていた場所は、こんな感じで歩道になっていて、
散歩に最適な場所でした。


やっと目的地について一休みしているOCR3ちゃん。


青空と合ってるね、私の水色のOCR。
この色選んでよかったなぁ~ってつくづく思ってます♪



近いうち、早めに、ヒーテック機能ついている長いパンツを買わなきゃ・・

じゃないと、寒さで走ってるうちに死んじゃうわ。。。

雨に濡れたロードバイク

2008-09-14 | ロードバイク、マラソン
木曜日、ロードバイクで晴海へ
目的はフルートのコンサートを聴きに。
このミスマッチな趣味のコラボがいいよね(笑)

朝、洗濯3回回すほど快晴の天気だったのに、たった1時間のフルート
コンサートが終わり外を見てみると、ゲリラ豪雨の痕跡が・・・!!

ガーン・・・・とショックに思っているそのうちにも
また降り始め、気になるのは、普通に外に止めている
ロードバイク・・・。

雨に濡れたりするとあまり自転車的によくないということで、
今まで気を使って、雨の日は乗らないとか、
降りそうになったら帰る・・・とかしてきたのに、
今日も完全に「シャワー浴びてる」・・・。

ちょっと小雨になったので、その隙に帰ることに。

「ごめんね~・・・・・ おまたせ~~」と近寄ると、こんな姿に・・・。(泣)


ハンドル部分もびしょびしょ・・・


サドルもびしょびしょ・・・
あ~~なんてかわいそうなの・・・



小雨の中、濡れながらロードバイク走らせる姿は、ちょっとだけ目を
ひいていたみたいです・・・(笑)
これまた、女捨ててるような姿よね(苦笑)



帰ってから、一目散に、ふいてあげました。
「ごめんね・・・ごめんね・・・」って言いながら。
ビショビショもいいとこ・・・。
どこもかしこも濡れてる・・・



手はこんなに真っ黒に・・・


ピッカピカになりました!
私の自慢のGIANT OCR3




ごめんね・・・・今度から気をつけるね・・・。



テールランプ購入!

2008-09-07 | ロードバイク、マラソン
やっとテールランプを買いました。

ずっと夜の走行の時に「車にとっては見えづらくて危ないかも…」と思っていたので、早く買わなきゃ!と思っていたアイテムです。
サドル下にはポーチをつけているので、ポーチにクリップで留められる、しかも単四電池のものを選びました。

快適快適♪

ロードバイクのサドルを上げたよ!

2008-09-07 | ロードバイク、マラソン
昨日は自転車やさんへ。

久しぶりです。

とても目的はテールランプを買いに。

丁寧な店員さんが多いので、何かあると自分でどうにかしないで、すぐに聞きに行くことが多いです。

購入2ヶ月くらいですが、初めてサドルを高くしてみました。
乗った姿をみてもらったところまだ膝曲がりに余裕があると。

あまり膝がまがっているとこぐ負担で長距離などで膝が痛くなってくるとのこと。

サドルをあげると脚がふらつきそうで不安だったのですが、店員のそのアドバイスを聞いて、試しに高くしてもらいました。


そしたら………

超快適~~~!

とくに坂道がめちゃくちゃ楽になりました!


帰りは、お花の資材やさんに寄ってから帰りました。
帰り道の隅田川で、「隅田川とGIANT OCR3」をパチリ!


相撲が橋のデザインになってます。