ラズベリーパイ 電子工作 入門してみたら

ラズベリーパイ 購入 してラズベリーパイ で できることは色々あります。

CLUB Panasonic

3月26日(日)のつぶやき

2017-03-27 02:22:21 | つぶやき
春なので新しいことを始める人もいるとおもいますが、プログラムを始めるのはいかがでしょう。 goo.gl/k3bHd8 — ラズベリーパイのファン (@raspberrypi2fun) 2017年3月26日 - 01:28 . . . 本文を読む

ラズベリーパイのサーバー運用でWordPressを運用するなら

2017-03-25 23:53:19 | ラズベリーパイ サーバー
ラズベリーパイでサーバーを運用した時にWordPressを運用するならPHPの知識が必要になります。 レンタルサーバーだと、WordPressを自動でインストールしてくれますが、自前サーバーだとそのあたりを自分でPHPで作らないといけません。 初めに目的を設定してそれに対してアプローチしていくとよいかもしれません。 OSは、サーバーを利用するならcentOSを選定することが多いです。 ラズ . . . 本文を読む

Lets ノートは中古でも現役です。

2017-03-24 01:05:18 | つぶやき
ヤフオクで4000円。OS無しで買ったレッツノートはかなり良いコスパです。 12インチCore2Duoなのですが、SSD 128GBで メモリ3GB(オンボード1GB+追加で2GB)です。OSはUbuntu使ってます。 使用用途としては、開発用です。 Ubuntuはリナックスなので、GNUのコンパイラを簡単にインストールができます。使用料機器もとても少ないので、SSD128GBでも余裕です。  . . . 本文を読む

テキストエディタはVIMはいかがでしょう。

2017-03-22 22:33:01 | ラズベリーパイ 入門
ラズベリーパイをリナックスでSSHでリモート接続しているのですが、テキストエディタをVIM使ってます。 初めは、なんじゃこれ。 って思ってましたが、使いなれてくるとVIM以外のテキストエディタが逆に使いにくくなってきます。 何が便利かと言うと、キーボードでテキスト入力から編集まで完了する所でしょうか。 コマンドで操作しだすとマウスを使っているのがとても不便に感じます。 でも、初めはコマンド . . . 本文を読む

ラズベリーパイで簡易ロボットの参考になりそうですね。

2017-03-15 22:20:08 | ラズベリーパイ 参考本
ラズベリーパイがCPU基板として完成度が高いです。なので、ラズベリーパイを使用するだけでサーバーにもなるし、モーターを動かすために周辺部品をつなげるとロボットにもなります。 でも、どのように作ったらよいかはじめはわからないと思います。 そんな時は、参考本を真似するところから始めるのがコツです。 いろいろな本がありますが、簡易ロボットの作り方を紹介した本は少ないので見つけた時にぱぱっと始めるの . . . 本文を読む

Visualstudio 2017 が販売されましたね。

2017-03-09 22:43:29 | つぶやき
今日、いつもどおりにVisualstudio2015の調べものをしながらいろいろ検索していると、ホームページがごそっと変わっていて驚きました。 だって、ダウンロードしようと思った資料が元の場所にないのですから。。。 VisualStudio2017 の資料にごっそり変わってました。 苦笑 いま進行中のプロジェクトの開発環境が変わるのは良くないのでまだ試してませんが、特にそのような縛りがない人 . . . 本文を読む

UWP の開発は微妙にやりにくい

2017-03-08 22:28:24 | C#
最近VisualStudio2015をC#でプログラムを作ることが多くなっている。 でも、.Netの時と微妙に違うので同じような感覚だとハマるかもしれません。 UWPの未対応の機能も多く、ちょっと。。。と感じることもあるけれど、開発環境としては使いやすいのでこれからに期待という感じです。 UWPはユニバーサルウインドウズプラットフォームということで,PCアプリや、スマホアプリ、xBoxでも動 . . . 本文を読む

ラズベリーパイでAIのディープラーニングって面白そうだけど。。。

2017-03-07 23:17:34 | ラズベリーパイ できること
最近、グーグルのTensorflowってオープンソースの人工知能をPCや、ラズベリーパイで試している雑誌をよく見ます。 インターフェースでもやってます。  開発環境はPythonを利用するみたいです。 リナックスとマック上でゴリゴリとディープラーニングをさせる方法だけだったみたいですが、最近ウインドウズにも対応しました。 Python3.5とC++を使いながらTensorflowでひたすらディ . . . 本文を読む

オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン