goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとえあばるーん

パソコンとデジカメサークル

<作品展実況その2>

2010-07-10 | Weblog
7月7日・・知人の子供さん登場。とにかく絵が描きたくて来場のご様子。

    じゃぁ好きなだけ描いてもらおうじゃないか。と紙を差し出すと

    夢中で描き始めた。横で説明をするも耳に入ってないようだ。

    ここまで集中できる子供の能力はスゴイ。

    「子供は皆天才!!」と言われる所以です。

    



    来場された方が写真を見て良く聞かれるのは「この黒猫ちゃんは人形?」

    滝野の風景を見て「どこですか?」

    

    コラボ作品を見て「スゴイナ~相当描きなれているんだろうなぁ」





   紙芝居を脚本から演出まで自分でされるおじさんが再来。

   Aちゃんをすっかり気に入って、息子の嫁さんにしたいとしきりに話し込んでいました。





   知人アンさんが来てくれました。清田区から自転車で登場(途中パンク)
   この人も面白い人ですよ~。
   ニュージーランドをバイクで転々としダンナとプータローをしばらくやっていたそうです。

   その時に覚えた英語がなかなかのネイティブスピーカーで英語の歌が得意。

   この日もAちゃんと何やら音楽の話に花が咲いていました。


<作品展実況その1>

2010-07-10 | Weblog
7月6日・・終了間際に中国の男子学生風が入室、滝野の風景写真を見て

    中国人「ビエイ?フラノ?」

    わたし「No、it's タキノスズランパーク」

    中国人「I like Biei,It's beautiful!!」

    わたし「Not Biei,Biei is more far」

    中国人「How far to Biei?」

    わたし「May be、We are driving for 2hours」

    中国人「I want to go Biei」

    結局、滝野を美瑛と思い込んだまま(多分)彼の頭は美瑛で一杯だった。

    わたし「・・・まぁいいっか~」


星野道夫写真展「極北の生命」

2010-04-22 | Weblog
動物写真家として数々の作品や著書を世に残してきた星野道夫氏。
彼とは修行時代からの古い付き合いがありました。
特に主人はアラスカを一緒に旅をしていた時期もあり、あの事故から
14年たった今でも彼の存在感は鮮明です。
そしてその作品は今も色褪せるどころか、写真を知れば知るほどその偉大さに
感銘してしまうのです。
その感動を伝えたくてここに写真展の紹介をさせていただきました。


星野道夫氏の公式ホームページ  http://www.michio-hoshino.com/



「星野道夫名作写真館」より


<星野道夫写真展のご案内>

写真甲子園や写真の町として知られている北海道東川町において、星野道夫写真展が開催されます。
展示作品数が200点を超える大型写真展です。
東川町はJR旭川駅からバスで35分、旭川空港からタクシーで15分の場所にあります。
詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。

・開催期間:2010年4月22日(木)~2010年5月23日(日)*会期中無休
・開館時間:10時~17時30分(最終日のみ15時で終了)
・会  場:東川町文化ギャラリー    
・住  所:〒071-1423 北海道上川郡東川町東町1-19-8     
・電  話:0166-82-4700 FAX0166-82-4704
・入場料:町内100円 町外200円(中学生以下無料、10名以上団体割引あり)

文化ギャラリーホームページ:http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/gallery.htm

東川町へのアクセス:http://town.higashikawa.hokkaido.jp/access/index.htm

東川町タウンマップ:http://town.higashikawa.hokkaido.jp/outline/townmap/index.htm

春はまだかなぁ~

2010-03-29 | Weblog
早く暖かくなりますように・・・




黄色い花に元気をもらえる気がします。
ポンポン咲きのダリアもすばらしいです。
今回は名古屋さんの作品です。



3月19日(金)のつぶやき

2010-03-20 | Weblog
13:57 from web
GNPよりGNH、「国民の幸せ」を第一に考えるブータン。アメリカなど大国からの支援のアプローチを断わっているそうです。自分たちのペースで必要に応じて・・という姿勢は見習いたいものです。
by makamakakei on Twitter

梅のおたより・・

2010-03-10 | Weblog
春が待ち遠しいです。

梅が咲くとうちの近くの梅公園はにぎやかになります。梅アイスもおいしいです。





今回は丹野さんの「梅」と「薔薇」をモチーフにした作品でした





3月04日(木)のつぶやき

2010-03-05 | Weblog
22:34 from web
ピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターは小さい頃からかわいい動物を描かずにいられなかったというが、死んだキツネの皮を剥ぎ取り骨になるまで煮込んだ話には正直ビックリ。ダ・ヴィンチと共通する見解・・・
by makamakakei on Twitter

◆2月の講座スケジュール

2010-01-29 | Weblog

先日のトマトのドット絵を貼り付けるとこんな感じです。
さらに茶の湯のほっこりアニメも・・・
丹野さんいかがでしょうか?






        



 ◆2月の講座スケジュールが確定いたしました。

 ・2月 3日(水)  9:00~12:00 
 
 ・2月10日(水)  9:00~12:00

 ・2月18日(木)  9:00~12:00

2月のスケジュール希望日程

2010-01-23 | Weblog
鈴木さん作のドット絵が動き出しましたよ(*^_^*)









以下の日程のなかから講座希望日を教えてください。今の所全て未定です。

①2月 3日(水)午前、午後
②2月 4日(木)午前、午後
③2月10日(水)午前、午後
④2月17日(水)午前、午後
⑤2月18日(木)午前、午後

パソコンが壊れた?

2010-01-20 | Weblog
正月休みに作ったレアチーズケーキ。
もちろんレシピはインターネットから収集




S○○Yのノートパソコンがインターネットの接続が悪かったため再起動したところ真っ黒い画面のまま全く起動しなくなりました。

電源ボタンランプ以外、HDDランプも点灯無し・・・
充電池をセットしなおしたり、メモリの装着を確認したりして何度か起動しなおすも全く起動せず・・・それを何度か繰り返すが状況は変わらず。


これはHDDやられたかなー
それにしても何だか腑に落ちない。


まぁ一応相談してみるかー、とカスタマーセンターに電話。
すると現在このメーカーでは「ウィルスが原因で画面が起動しない状況が多発しているので
対処法をFAXで案内してます」・・・と。

私はウィルスではないと確信していたので再度カスタマーのオペレーターへ。
すると即「リカバリーしてください。それでも起動しなければ修理に出してください。HDDの破損の場合は5万円ほどかかります」と言われてしまった。

そんな簡単にリカバリーを勧めるのかい・・・
リカバリーしたらデーターは全て消滅する。
大事なものはバックアップしてあるのだが設定をしなおす時間の浪費は抑えたい。

それに修理に5万円なんてとんでもない。
何とかなるのではないかと思っているから相談してるのに。


こんな壊れ方はない(これは勘ですが)・・・と。妙な自信がありました。


ならば一人で何とかやってみよう!!
再度電源を切り、バッテリーやマウスなど全て外して放置すること30分。
メモリやバッテリーの装着部など点検したりさし直したり
直にコンセントを繋いで電源ボタンを押してみた。

すると何の問題もなく起ち上がるではないですか。
あぁ、良かった~リカバリーしなくて。

以前のカスタマーセンターのサポートはもうちょっと親切だったように思う。
担当による差も否めないが、知らない人は言われたままにリカバリーしたり修理に出したり
するんだろうなぁ・・・

もう少しでデータが全滅するところでした。
皆さん、データのバックアップはしておきましょうね。