goo blog サービス終了のお知らせ 

studio.keepota

バイク好きのバイク屋の独り言。。。

現実・・・

2011-03-30 07:33:32 | Weblog
被災地に行ってみて9箇所の老人ホームや養護施設を訪問させて頂きましたが電気の

無いこの地域で共通しての要望は単一、二の乾電池でした。他の要望は施設によって

色々な物で勿論100%の物は用意出来ませんでしたが80%くらいは気仙沼市の

支援物資倉庫に有りました。たとえば味噌、醤油、塩、砂糖、懐中電灯、ジャム

レトルトカレー、カセットガス、コンロ、菓子類、ジャガイモ、大根、にんじん

キャベツ、男性女性用下着、などが用意できてお届けする事が出来ました。

要するに御用聞き活動・・・ジャガイモは何処でも喜ばれるスーパー野菜だと言う

事が今回分かった・・・牛乳やプリンは用意できなかった・・・他の生ものも

電気が無いと冷蔵庫使えないのでそう言うものは当分手に入らないと思う

周りの地域は普通の生活に少しずつ戻って行く中で一番最後にここは電気が来る地域

だそうです・・・他の被災地にもそう言う地域が有ると思う

今行政は避難住民の多い箇所優先にするしかないのが現状ですが個別にも支援物資は

提供してくれているようです。現地ではそう言う情報も得る事が出来ないのです。

次回行くときオレはクール宅急便に・・・プリンや牛乳くらいは持って行きたい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。