のぼせもんKTQ2

北九州・下関のイベントのスナップ

「観光丸」博多に来航-1

2009-08-23 01:46:08 | 
龍馬伝PRで09/08/22に博多港に来航した長崎(佐世保)ハウステンボスの
復元蒸気帆船「観光丸」のスナップその1。

ハウステンボスに行けば見られるじゃないかと言えば実も蓋も無いけれど
佐世保に行くのも金がかかるし入園料要るし、ということで、博多に遠征。
今回停泊したマリンメッセ福岡横イベントバースという地名が駅からの
タクシーにうまく説明できず、あやうくサンパレスに行く羽目に。ベイサイド
プレイスの対面と船を撮りにと言うと、運転手氏がそういえば帆が見えたと
いうので、無事マリンメッセへ。

マリンメッセではコンサートがあるようで若者が列を作っていた。場違いな
格好でデジカメを首からぶら下げて港側へ。コンサートじゃカメラの類は
ご法度だろうからなぁ。警備員がジロジロ見ていたような。コブクロって
ローマ字で書かれたトラックが幾つもいた。

で、停泊場所、ベイサイドプレイスから簡単には見られない埠頭。
船首はマリンメッセ側であの警備の雰囲気じゃ近寄れないだろうし
前みたいにクルーズ船マリエラに乗る時間もないし。とか色々あるけど
撮れる範囲で、とスナップ開始。まずは全体と船首部分
全長65.8m、総トン数353トン、メインマスト高32m、定員300人
【参考】
観光丸 - Wikipedia
【長崎龍馬大航海2009】 博多港に日本初の蒸気帆船「観光丸」が入港!http://yokanavi.com/jp/eventdetail/index/354
YouTube - 観光丸(日本初の蒸気帆船)一般公開  ~博多港~


イベント用テントがあるので真横からの全体を撮るのもダメだなぁ


65.8mなんだけど意外に長く感じられる。かなり下がっても全体が収まらない。
船首の突き出た部分が長い


今回傾き病がひどい。補正できるのは修正したけど。マストは電柱のように
直立でなくて、少し傾いているのね、と画像を見て気づいた。マストと
液晶の格子を平行にして撮ってたりしているしなぁ。








帆船の先端部分をバウスブリットというようで、ハウステンボスでは
体験航海中にバウスプリット渡りというイベントがあるらしい。
大村湾は波が穏やかなので揺れないとか話していた。
自分は自重でネットが破れそうなので遠慮。皆おっかなびっくりで?







最新の画像もっと見る