のぼせもんKTQ2

北九州・下関のイベントのスナップ

ロンドンバス「ルートマスター」に乗って-4

2009-08-18 01:30:28 | 
09/08/08に山口県下関市を走るロンドンバス「ルートマスター」の定期運行コースに乗車した際のスナップその4。

唐戸から終点の下関までの車窓風景。門司港レトロに負けない下関のレトロな
建造物が色々と・・・。観光パンフレットをダウンロードすればロンドンバスの
走ったコースと建造物が照合できるけどPDFは面倒だな。あるだけマシだけど。

(右)旧秋田商会ビル


(右)下関南部町郵便局


左手には市立しものせき水族館 海響館


(左)ヘリコプター遊覧の看板がある。埋立地にヘリが居る時も。バスからは見えない。6/28撮影


左手に碇のモニュメントがあったんだけど取り逃した。画像は6/28歩道から
アンカー広場というらしい


右手の山口銀行旧本店も・・・。画像は6/28に歩道から。少し道から奥になるかな


バスは町の中に。海峡メッセ(海峡ゆめタワー)は看板だけ


唐戸の歩道から撮ったもの。どっちにあるかこの辺からバスのルートがよく判らない


(右)旧山陽ホテル


(右)大歳神社


下関駅前。歩道橋の上の電飾が近くに見える




駅のロータリーを回って終着


お疲れ様でした。画像は前日の駅前展示撮影分


p.s.駅前のこの建物なんでしょうかね?やたらでかいんですけど


こんな像が幾つも・・・


ロンドンバス、乗車率が低迷しているようだけど、ただ単にバスが走りますよ、
どうぞ乗ってください、というよりも、ボランティアのガイドが右に見えますのは・・・
とやるとか、今回スナップを載せた名所。建造物を記載したルートマップを
作成して配るなりして、乗客が能動的に観光を楽しめるようにしないと
先行き厳しいんじゃないかな。バスに乗って満足というのは最初だけだろうし。
定期運行の意気は買うけど、せっかく運行させるんだからもっと活用しないと。
個人的にはレトロ建造物より城下町長府からみもすそ川までの関門海峡の景色が
良かった。まぁこれも晴天だったせいもあるんだけど。

城下町長府で以下に散策してもらうか、も鍵でしょうね。自分は商店街の
お肉屋というか惣菜屋でちょっと買って折り返しで引き返したんですけど
長府街歩きマップを車内に吊るしておくとか手があるんじゃないかなぁ。
特製うちわも感謝しているけど、全体的に取り組みが淡白な気が
スタンプ押して溜まったら記念品贈呈とか邪道かしらん


最新の画像もっと見る