マイケリのフラワー日記

私、マイケリのお花に関する日記です。
皆さんに勇気と感動を与える内容となっております。

宝酒造杯 大阪大会

2012年10月28日 | 囲碁
宝酒造杯という囲碁の大会の初段戦に出場しました。
全体の参加者は1000人以上とのことでした。
対局は計5局行います。時間設定は40分切れ負けです。
ちなみに僕の棋力はネット碁のkgsにて2kの真ん中より少し上くらいです。
(最高で1kの真ん中くらいまでいったことがあるのだが、なぜか棋力低下中)

初戦
相手の石を攻め損ねて形勢不利に。
途中、殺していたつもりの石に生きられ、やる気低下。
苦し紛れに相手の隅の石にツケた手が予想以上の戦果を上げ、勝敗不明となったが、
持ち時間が残り少なくなり、あせって打っていたところ、ダメ詰まりで石が取られ、
投了した。
相手の方が僕より一枚上手な感じで、「初段でもこんなに強いのか。」と思った。
後ほど相手の人の戦績を確認すると4戦終えて4連勝していたので、初段戦参加者の
中でも実力者のようだ。

2戦目
1敗同士の対戦。
終始、相手の石を攻め、大差で勝利した。

3戦目
1勝1敗同士の対戦。
相手は隅2カ所を目外しで打ってきた。
定石を知らないながらもカカっていったが、両方とも圧倒的不利な別れとなり、
終始石を攻められる苦しい展開になった。
なんとか、全ての石に生きが見え、細かい勝負になりそうだったが、ダメ詰まり
によるウッテガエシを見落としていて大石が死んだので投了した。

4戦目
1勝2敗同士の対戦。
相手が死活を間違えたこともあり、大差で勝利した。

5戦目
2勝2敗同士の対戦。
布石が悪く、序盤早々不利になった。
一か八か相手の石を殺しにいったところ、逆に僕の石を殺され、投了した。


ということで結果は2勝3敗でした。
優勝するくらいの気持ちで臨んでいただけに残念です。

ところで、事前に予想はしていましたが、対局マナーの悪い人が多かったです。
3戦目のじいさんは石を打つのも対局時計のボタンを押すのも、とにかくやかましい。
石の置き場所も雑すぎです。
おまけに、隣で打っていた級位戦のおっさんが常に石をジャラジャラとさせていて
余計にイライラしながら打っていました。
最近は、ネット碁以外となると、日本棋院関西総本部の囲碁ステーションという
イベントにて打っていますが、そこは非常にマナー良好な環境です。
たまには地元の碁会所でも行って、マナーの悪いじいさん達と打って、些細なことで
イライラすることなく、平常心で打てるように訓練が必要と感じました。

とにかく今回の大会は楽しいというより周りのマナーにも自分の弱さにもイライラし
て終了した感じです。
今回の屈辱は、以前に増して、囲碁が強くなりたいという気持ちを強くしました。
この大会は来年も参加しようと思います。


☆今日の1枚☆
Mastodon/Blood Mountain

個性的なメタル。
ドラム叩きまくりです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (coldgin)
2012-11-06 15:41:20
お久しぶりです、
MASTODON、Dsが叩きまくりなのですね♪
こういうちょこっとした情報で聴いてみようかという気が刺激されるので、
貴ブログは貴重な存在なのです。
お久しぶりです。 (マイケリ・ロメオ)
2012-11-06 22:42:03
coldginさん、お久しぶりです。

Mastodon、気になるようでしたらYoutube
で聴いてみて下さい。
メタルCDを買うとき、たいがいの曲はYoutube
で試聴してから買うことが出来るので、便利な
世の中ですね。

コメントいただいたおかげで少しだけブログ
更新の意欲が湧きました。
今までバンド別にメタルCDの紹介をしてきまし
たが、まだまだ紹介出来る作品があります。

コメントを投稿