kazzdokkのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事

新川崎スクエア

2015年03月26日 | Weblog

本日、新川崎駅と鹿島田駅の間に、新川崎スクエアというちょっとしたショッピングモールがオープンした。

新川崎駅は、新鶴見操作場という貨物列車の操作場であったが、大船~東京間を同じ線路を走る東海道線と横須賀線の輸送能力を向上させることを目的とした分線により、1980年に旅客駅として開業された。
その後、駅前開発はあまり進まず、貨物列車操作場としての色合いが濃いまま、本当に、本当に、何もない!という駅であったが、ここに来て、少しずつ整備され始めてきている。

今日は、久しぶりに平日休みだったので、オープン初日の新川崎スクエアを偵察してみることにした。

まずは、QB HOUCEで散髪。
先着50名様に粗品をプレゼントとPRしており、爺はその粗品である箱ティッシュ3個をいただくことができた。ラッキー!



次は100円ショップのダイソーを覗いてみる。
ちょっと期待していたのだが、店舗面積が狭い。よって品数も少ない。
期待していただけに、残念・無念。



新川崎スクエアのメイン?は、スーパーのマルエツ。
徒歩5分のところに、マルエツの売り上げ日本一の鹿島田店があるのだが、そこに引けを取らないほどの店舗規模と品数。
鮮魚売り場では、小柄でぽっちゃりしたおばちゃん店員が、威勢の良い声でお客様を呼び込み、親切・丁寧に生きいきした笑顔で接客している。



小腹も空いたので、スシローで寿司をつまむ。
鮪、鯛、しめ鯖にハイボール。
イカ、サンマ、きびなごに日本酒。



時計を見ると、16時を少し回っている。
仕事を終えただろう、マルエツ鮮魚売り場の小柄でぽっちゃりしたおばちゃんをケータイで呼び出した。
ちょっと疲れたようにも見えるが、どこかやり遂げた感のある表情をしているおばちゃん。

がんばれ!かーちゃん。
売り場でも、仕事を終えた後も、とても良い表情をしているよ。
休みが一緒になったら、2人でスシローに行こうかね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋肉痛 | トップ | 人生何辛 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事