東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

GRAND BUFFETに行ってみた

2020年10月11日 | グルメ
前から一度行ってみたいと思っていたすかいらーく系列のGRAND BUFFET。
食べ放題、ビュッフェのお店です。

すかいらーくの株主優待券を使ってみたく…
そこへ来た〜!
Go to イートキャンペーン!
Go to で恩恵を受けるのは難しいと思っていたので…
試しに予約して行ってみようかと〜
ホットペッパーで予約。
一名ですけど😓
予約自体で50ポイント貰えた😓

ホットペッパーから16時のランチタイムしか予約出来ない。。
夕食として食べるのもいいかな、とポチッと。

知らない番号から着信。
すかいらーくから。
16時からはディナータイムだそうで、少し早く来てもらって16時前に来たらランチで良いとのこと。
ディナータイムだと少し料金が上がるので良心的な対応❣️
とは言え16時でランチの予約になることがおかしいのだけど、細かいところは先方が改善するしかないしと結果オーライです。

Go to は15時以降の予約が1,000円のはずだけど、今回の予約は一体どうなるのか…

で、お店につきました!
ディスプレイが美味しそう〜


久しぶりのホテルの朝食以外のビュッフェ❣️
美味しそう〜〜❣️
サンプルでちょいと興奮😅


ティラミスも美味しそう〜
ティラミス大好き💕


ステーキとお寿司は食べられない、とゆーかオプションで付ける気ないけど美味しそう〜🌟


お店に入るとスタッフがいない…
自動発券機があり、とりあえず発券してみる。
が、番号を呼びますと書かれているだけ。。
16時過ぎたらヤバい〜と思ってスタッフ見つけて予約してることを伝えてみる。

ちょいと待たされて席に案内。
コロナ対策でビニール手袋使うみたいで、最初にビニール袋を渡され着席。

で、ビニール手袋はどこに…?
説明がない…

お皿を取りに行くと近くにビニール手袋が置かれているが…大人用が空っぽ。
スタッフいないので仕方ないので子供用を使う😅


パスタは都度作ってもらうシステムになってました。
3種類の中から1種類のみオーダー。
よくあるポケベル待たされて鳴ったら取りに行くスタイル。
エビ入りのパスタをオーダーしました。
近くにあったピザも盛り付ける😅
このピザ、美味しかった。


ドリンク飲み放題は付けなかったのでお水が欲しくて、探したけれどない…
スタッフに聞くと、ドリンクバーのところにあると…
ドリンクバーで探したけれど、見つけられなかったんだけどー
再度探して見つけるが…
水が出るバーが硬くて押しても動かない。。
かなり強い力で押したら水が出た。
これ、みんなどうしてるんだろう?
みんなドリンクバーを付けるから、水を飲む人はいないのかな?

お料理は、思っていたより種類はなく。。
とゆーか、看板に書かれているメニューしか料理はありません。
なので、ウソはありませんがイメージに騙されてしまったワタシには割高に感じました。

デザートはティラミスやプリン、オレンジなどいただきました。
席までの往復が面倒で2皿目のデザートを多めに盛り付けたら、かなりお腹いっぱいになりヤバかった😅

料金は1,699円で税込1,869円。
会計では、すかいらーくのアプリの100円クーポン使用。


そして、すかいらーくの株主優待券1,500円分を利用。
結果269円の支払いでした。

今回は株主優待券を使ったので良いけどー
一般で来ていたら、この料理で2,000円支払いたくないなー😓
食べ放題ではなくて食べたい料理をオーダーして作って貰ったものを食べたい、と強く思いました。

スタッフもちょっと冷たい感じだったし…
期待しちゃーいないけど、接客業なのに…
ちょっと冷たいな、と思ってしまった…

Go toキャンペーンの還元は7日後らしい。
本当に還元されるのかなぁ。
こういうのを使う機会なんて今まであまりないので…
疑心暗鬼ですが、ちょっと期待して待ってみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ北斎美術館に行ってみた‼️

2020年10月11日 | アート巡り★
スカイツリーからの帰りに時々通過するすみだ北斎美術館。
気になっていたので、今日の目標にして走って見てきました。
建物がなんか複雑。
入口がわかりづらい…ステキな建物、という感じにも思えない作り。


企画展と常設展が見られて1,000円。
1階からエレベーターで展示室へ。


展示室は3階と4階、まずは3階の企画展から観覧。
企画展は写真撮影禁止。
入場前のスペースで複製画の展示は撮影オッケーでした。








こちらは2双ありました。






企画展は「新収蔵品展 学芸員が選んだおすすめ50」というタイトルでした。

肉筆画や版画、版本が50点展示だそうですが…前期と後期で50点の展示。
本日は前期なので33点。
なんか詐欺にあった気がする😓

4階の企画展では「隅田川両岸景色図巻」と北斎漫画の展示でしたが…どちらも複製の展示。
北斎漫画は手に取って見られる、というので複製で充分ですが〜

4階の常設展は一部作品を除いて撮影可能でした。
こちらの作品は関東大震災で焼失した「須佐之男命厄神退治之図」を再現したそうです。






やっぱり「神奈川沖浪裏」は北斎の展示には欠かせません。


この「諸国瀧廻り 下野黒髪山きりふりの滝」は東洋ミュージアムでも見たなぁ。




この人形がすごかった〜
動くとは書いていないので…
何かが動く気配がして見たら動いてなくて…
ジーっと見ていたら北斎の筆を持つ手が少し動くっ‼️
しばらくしたら阿栄の右手が少し動く〜
動く間隔も長くて、いつ動くのか分からず。
ビデオを用意して待って見たけど、動く時間もわずかで失敗😅


この人形が一番印象的でした😅
東京江戸博物館にも同じような展示がありますが、あちらは動きません😅

残念ながら、常設展の展示や展示方法もちょいとイマイチかなぁ…
1,000円は割高に感じました。

すみだ北斎美術館の隣は緑町公園となっており、葛飾北斎誕生地だそうです。
1760年9月23日に生まれました。


長閑な公園。


近所には色々と史跡があります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする