コードトーン記憶術 1.5全音で分ける その3

ドメサラデミソリを覚えたので最後の行となりました。
レファスシです。

シをオクターブ下に持って来るとシ↓レファスとなります。

このシ↓レファ
覚えがありませんか?

コードトーン記憶術導入編7Bm(♭5)のコードトーンですね。

Bm(♭5)=シ↓レファ
これにが加わるだけです。

ここで1句。
ビーマイナー、フラットフィフスに酢を加え
もう覚えてしまいましたね。

確かめてみましょう。

例えば
をルートにすると
メサでCm(♭5) 1行目ドメサラを使用
をルートにすると
ソリでEm(♭5) 2行目デミソリを使用
レをルートにすると
レ+ファスでDm(♭5) 3行目レファスシを使用
となります。

Bm(♭5)は覚えてあるので、このままシ↓レファスで覚えても良いですし、レファスシで覚えてもどちらでもOKです。
(どっちにしても、入れ替えができるようにするので)

レファスシを覚えたら、ファから、から、からも自由に言えるようにしましょう。

こんな具合です。
レファスシ-ファスシレ-スシレファ-シレファス-レファスシ(無限ループ)

これで、この表を覚えることにより前回、前々回
<<<<<
つまり、この表の3行を覚えると
1.メジャーコードの3rdが分かっているとき、5thがすぐに特定できる
2.マイナーコードのRootが分かっているとき、m3rdがすぐに特定できる
3.マイナーコードのm3rdが分かっているとき、♭5thがすぐに特定できる
ことになります。

また、表を右から左に思い出すことが出来れば
1.メジャーコードの5thが分かっているとき、3rdがすぐに特定できる
2.マイナーコードのがm3rd分かっているとき、Rootがすぐに特定できる
3.マイナーコードの♭5thが分かっているとき、m3rdがすぐに特定できる
ことになります。

他に、
1.X7(♭9)のルート以外のコードトーンがすぐに特定できる
2.メジャーコードの、3rd5th7thがすぐに特定できる
ことになります。
<<<<<

1.Xm(♭5)のコードトーンがすぐに特定できる
が追加されました。

まだあるので、それは次回に音程を意識して歌う方法と合わせて紹介します。


今回も、視覚からの情報を入れましょう。
レファスシは、

こうなります。

今までと違い、白鍵が3つ、黒鍵1つです。

視覚的に、ド-ミ(左)ファ-シ(右)のグループで2つに分けると理解しやすいと思います。

まず、
(左)グループ
ファスシ
(右)グループですね。

そして、
(左)グループ真ん中
ファ(右)グループ左端
(右)グループ真ん中
(右)グループ右端
となります。

こちらで、個人的な好みの、教則本やCD、DVDを紹介しています。
///////////////////////////////////
ぼくのホーム・ページです。
YandRK相対音感研究所

短メロフレーズデメサスリを覚えて、相対音感を身につけ、読譜、耳コピー、作曲、アドリブなどに役立ててくださいね。
///////////////////////////////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ブルースの短... [ラ-ソ-ファ]... »