言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

霧につつまれること

2021年12月24日 | 日記

 冬は寒さもですが、もう一つ悩まされるのは「霧」です、昨日の霧は深かったです、孫ムスメ①を中央高校まで送っていってます。昨日は資料館勤務でしたので8時にわが家を出て→(相良権現橋経由)→中央高→(相良柳瀬橋経由)→資料館の経路でした。約30分。霧まみれでした。

         

 写真は相良と錦の境(木綿葉ゆうば橋)です。100mも視界がありませんでした。朝から霧がかけたときは(晴天)です、ところが霧は10時過ぎまではかけていました、人吉盆地は太陽の恵みをそがれている地域です、おかげで色白な人が多いのやもしれません。ずっと前に人吉盆地の霧発生が多いのがニュースで紹介されていました。変なことで日本一です。

         

 昨日は午前中に岩ヶ野薬師堂に仏さまを返しに行きました。2か月ぶりに還られた仏さまたち、何とはなしにホッとしたお顔に見えました。区長代理の人がカギを開けて対応してもらいましたが、何時、この公民館内に安置されるようになったのかご存じありませんでした。

      

  今日の天気(


最新の画像もっと見る

コメントを投稿