goo blog サービス終了のお知らせ 

むつよこはま・風の谷

ペンション 風の谷(Vento)

Vento 440

2025年06月30日 12時29分42秒 | Weblog
暑いですねー!連日の暑さに時々雨日!6月はこんなに暑かったっけ!ってどうなのよ・・・・・
気象予報も連日の暑さで異常気象で温暖化が進んでいると連発!!この先地球はどうなってしまうのでしょうかね・・・・
陸奥横浜も例年にないくらいに暑いです。過ごしやすい青森県のはずが、こんなに暑いと本州はどこへ行っても暑く避暑地を探すのが大変です。( ̄ー ̄)ニヤリ
明日から7月ですが8月9月と気温が上昇!!家の中にいても熱中症になる確率が上がってしまいます。ましてや田舎は海仕事、畑仕事と炎天下の下での作業!大変です。日陰を探して水分補強をこまめに取りながらの仕事人が多く、田舎ののどかなイメージが何だかどこかに行ってしまいました。(0_ _)0どてっ!

そんな中でのペンション風の谷!菜の花の季節から梅雨の季節に移り替わり明日からは7月、夏の季節に入って行きます。新緑が濃くなり田舎は、なぁつぅーーーー~~~ ~~   ~ぅ・・・・下北半島への旅行客も増えているみたいですが風の谷は建設業者とタイ釣り客が占めています。
スポットでの部屋空室はあるのですがタイミングが合わないとなかなか泊まれない状況・・・むつ市内も結構宿泊予約が取れないみたいですね。
時間を見ては暇な時を狙って内装や家具類をいじっているのですが、なかなか作業が進まずイライラが募ります。
そんな時に限って体の故障!!腰と左足が痛い!!来月MRI検査!!
多分、ヘルニア進行中かもとの話です。
それでも仕事は続きます・・・・
検査の結果次第ではペンションの存続があや踏まれますね・・・・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 439

2025年05月21日 06時13分27秒 | Weblog
ゴールデンウイークが終わり、先週菜の花フェスティバルが終わり賑やかなイベントが過ぎ去りました。それでもまだ菜の花は畑一面を覆い黄色い花を咲かせています。今は町中に菜の花の花粉が飛び、建物や車が薄っすらと黄色い花粉で覆われ洗浄するのが大変です。
菜の花が香時期に菜の花畑を一目見ようと2人の女の子が来宿しました。

可愛い女の子2人はクラナドアフターストーリーの潮ちゃん!!元気いっぱいの姉妹は潮ちゃんの様に菜の花畑へ!!Gooooooo-------

姉妹の洋服、帽子はお母さんの手作りだそうです。そんな可愛い姉妹は菜の花畑でパシャリと1枚撮って思い出になると良いですね。
聖地巡礼で「クラナドアフターストーリー」、「ワールドダイスター」陸奥横浜町を訪れる方々、amazarashi(あまざらし)ファンの立ち寄り!みなさんの関りで菜の花畑以外でも知ってもらう事が出来た陸奥横浜町です。( ̄ー ̄)ニヤリ

5月も後半に突入!あっと言う間の2025年の5ヶ月!!早いですね月日は!
ペンション風の谷はと言うと・・・・・・ペンション周辺の田んぼは水を張って稲作の苗を植える準備が始まっています。夜にはカエル合唱団が歌い、満天の星空が瞬きしながら時間を揺らしています。これから夏に向かって季節は動いて行くのですが暑さが少しばかり早い様な気がします。過ごしやすい今時分なのですがちょっと気候的には気になります。タイ釣りも昨年に比べて早く、先週あたりから釣り始めたとの情報!!5月下旬から6月にかけて鯛の食いつきが良くなり鯛釣り冒険者の面白い時期、腕の見せ所ですね。

陸奥横浜町の風の谷冒険者ギルドはタイ釣り冒険者、聖地巡礼冒険者、ビジネス冒険者、産地食材料理捕食冒険者の立ち寄り宿!

暑い暑い夏が来る前に涼しく過ごしやすい6月頃の下北半島ぐるりんパ!
陸奥湾一周ちょこっと船旅(蟹田‐脇ノ沢)ぐるりんパ!北海道への旅途中下車ぐるりんパ!
立ち寄り町は陸奥横浜ぐるりんパ!!
可愛い女の子姉妹もぐるりんパ!!    ( ̄ー ̄)ニヤリ・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 438

2025年05月04日 16時14分01秒 | Weblog
ゴールデンウイーク後半戦が始まりました。ツーリングバイクや下北半島観光客、車の往来が急激に増えました。陸奥横浜菜の花プラザ道の駅は警備員が立ち車の誘導!!駐車場は大混雑!!大型連休は旅に出たくなるものですね。( ̄ー ̄)ニヤリ
昨日5月3日(土)菜の花フェスティバル会場へ行ってきました。菜の花がまだ咲ききっていません。あと1週間後ですが綺麗に黄色い絨毯に咲き乱れるでしょう。それでも菜の花会場にはフライング観光客が黄色い絨毯菜の花畑を一目見ての散策を楽しんでいたようです。




ここ数日寒かったり強風だったり天候が安定しない日々が続いています。
本日も雨が降ったり、太陽が見えて日差しが強かったりで安定していない1日でした。
昨日は天候は良かったのですが、強風、弱風、時々曇り!風車もくるくると回ったり止まったり!!


2025年の菜の花フェスティバルの天候は晴れると良いのですがね!!
天気予報を見ながらフェスティバル当日に足を運んでみてはいかがでしょう!
ペンション風の谷は宿泊客の対応でフェスティバル会場には行けず、黙々とお仕事!!そして疲れて寝落ちです・・・・・(0_ _)0どてっ!!
毎年の事です・・・・
それにしても風力発電風車が増えたものです。その内、陸奥横浜は菜の花よりも「風車の陸奥YOKOHAMA・菜の花町」って二つ名が出来そう。
今年も5月中は菜の花でにぎわいそうです。( ̄ー ̄)ニヤリ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 437

2025年04月24日 12時23分23秒 | Weblog
昨日、十和田市の桜を見てペンション風の谷の丘の二本桜を見てみました。
十和田市から北への陸奥横浜町まで60km!この距離で桜の咲き具合が違うものですね。風の谷の桜の木は、まだまだ細く十和田市の桜とは比べようがないくらいの年月しか経っていませんが頑張って枝を伸ばしています。
冬シーズンは風当たりの強いこの地にがっしりと根を張り、春の到来と共にきれいな桃色の花を咲かせて新緑の夏へと向かいます。



満開とはならず8分咲きって感じです。いずれにせよ来週には満開になるでしょうね。( ̄ー ̄)ニヤリ

明後日からはゴールデンウイーク前半が始まります。ニュースでは今年のゴールデンウイーク国外、国内旅行は去年より少なく、遠出でも3時間圏内で日帰り、1泊旅行ができる場所を多く望んでいるそうです。今年に入ってからエネルギー関係価格上昇、食品関係の高騰が続き余裕がなく将来不安が上げられるそうです。
地元に残ってご近所で楽しむ方向でゴールデンウイークを過ごしての休暇の様ですね。
今回のゴールデンウイークは地元に住みながら地元の知らなかった場所や観光名所を散策、発見しての楽しみ方を満喫する方法を模索、探索しているみたいです。所謂、「地周り旅行」!!
今年の夏も同じペースであるならば、別な旅行アイテムを構築して旅心を擽り足を動きやすいようにしなければなりませんね。( ̄ー ̄)ニヤリ

ペンション風の谷は5月後半からタイ釣りシーズンが始まり、週末がタイ釣り客が多くなってきます。(10月末ごろまで)がっ!しかし平日はぼちぼち・・・・
長期宿泊業者さんが入ってくれれば良いのですが、なかなか問屋が卸しません。どこかの業者さんが救済処置宿泊予約をとってくれれば良いのですが・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 436

2025年04月23日 12時19分21秒 | Weblog
先日、諸事情で十和田市まで行ってまいりました。桜の花が北上し春がやってまいりました。窓を開けても寒さはあまり感じられません。(朝方は寒いですけどね。)風が無く日差しがペンション内に差し込むとお昼には室内が温かく、心地の良い季節です。車を走らせ窓を開け春の匂いが車内に吹き込むと心地が良く、ラジオから流れる音楽がお出かけに胸弾み、ハンドルも軽くなります・・・・・諸事情が無ければ・・・・・・(0_ _)0どてっ!

その諸事情を1時間ほどで終わらせ、官庁街通りを見渡せば「なんという事でしょう~~~。桜並木が満開です。行き交う人々もスマホで写真を撮りながら散策!穏やかな春の光景が桜色で染まっています。」って感じです。( ̄ー ̄)ニヤリ



交通量も少なく、散策の方々も両手を広げて見れるくらい混雑もなくゆっくり桜観画歩できます。



今週末からゴールデンウイーク!中休みの30日、1日、2日の3日間はありますが前半、後半と2回ゴールデンウイークある感じで良いかもね!
その後は陸奥横浜町の菜の花フェスティバル!5月10日(土)11日(日)2日間!!
桜の後は菜の花観でレッツゴー!!ペンション風の谷ギルドでお待ちしています。( ̄ー ̄)ニヤリ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 435 (ワールドダイスター ナタネ島)

2025年04月13日 16時42分48秒 | Weblog
昨日、砂浜海岸へ行ってまいりました。天気が良く散歩をしている方々がチラホラと!管理棟からナタネ島までの波打ち際の散策は気持ちが良く風も清々しい日和!これが夏であれば波際の海に足を踏み入れ歩くともっと気持ちが良いのでしょうが、今は4月!流石に裸足で歩けませんね・・・・沖から聞こえる漁船音や岸部の打ち寄せる小さな波の音!そして磯の香!空高く小さく見える飛行機と飛行機雲、微かに聞こえてくる車音と風と木々との雑多な自然音!
今しばらくこの場所でボーっとしていたくなりましたネ。( ̄ー ̄)ニヤリ


波打ち際散策(奥に砂浜海岸管理棟が小さく見えます。)

先日、ワールドダイスターのナタネ島を撮り忘れて散策がてらパシャリ!!






こんな感じのナタネ島ワールドダイスター描写地!

久々に砂浜海岸ナタネ島へ行ってみたら、穏やかな日は気持ちが良いですね。
ですが、地元民からすると環境整備をもう少し綺麗に横浜町に要望したいものです。何年か前までは砂浜海岸整備予算があったみたいですが、いつの日か予算が無くなり観光地が荒れています。折角の砂浜海岸・・残念です・・・・
「クラナドアフターストーリー」「ワールドダイスター」などアニメのロケで映像の描写に使われたのに観光に生かせないのは勿体無いですね・・・・・
アニメ聖地巡礼を別としても観光資源の原石が陸奥横浜町にいっぱいあるのに企画・行動力が無いのでしょうかね・・・・・愚痴になっちゃいました。でへっ!!陸奥横浜町がんばれー!!

聖地巡礼で時々陸奥横浜町を訪れていただくファンの方々がガッカリしないように見守りたいですね。

砂浜海岸は横浜町の駅からちょっと遠く、歩くと1時間くらいはかかります。
途中のコンビニで必要なものを購入してから海岸へ行くことをお勧めします。
そう考えると駅から砂浜海岸へ行く(南)のもペンション風の谷へ行く(北)のも歩くと遠いのです。(徒歩20分位)

これから4月中旬から下旬にかけて桜が咲き始めます。ペンション風の谷の前の国道も観光目的で下北半島ツーリングバイクやらの交通量が増え始めてきています。本州最北端大間、下風呂温泉、イカ水揚げ漁港大畑、恐山、仏ヶ浦、尻屋崎等など日帰り、宿泊、函館への旅行途中、夏に向かって北東北、北海道への旅行が増えてきています。
しかしながらのペンション風の谷は相も変わらずのマイペース宿泊業!
「いつかは、World Dai Star lodging を目指すんだー。」って夢見て小さくガッツ!👊
よこはま風の谷 -青森県上北郡横浜町- ペンション風の谷

http://www.yokohama-kazenotani.com/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 434

2025年04月10日 18時13分12秒 | Weblog
暖かくなってきました。先週、3月31日(月)の薄っすら雪景色から10日間で春らしくなってきました。

前回3月31日(月)のペンション風の谷駐車場!


4月10日(木)の駐車場

暖かくもないのですが寒くもないのでペンション正面をケルヒャーで水洗い!
朝から夕方までかけて正面窓ガラス、玄関、壁等などびゃーーーーっと水をケルヒャーで丸洗い!次いでにアスファルトもびゃーーーーっ!!
車もびゃーーーーっ!!!
水浸しになり、そのままお風呂場で身体をシャワーでびゃーーーーっ!!
( ̄ー ̄)ニヤリ
そして夜の宿泊客の夕飯支度!?・・・・・あっ!!あ~~~ぁ、本日は宿泊客ありませんでした。(0_ _)0どてっ!

それにしてもここ数日天候は良い感じです。多少の風や低温ありましたが過ごしやすい日和!朝はまだまだ肌寒いのでストーブスイッチON!1時間もしたらOFF!!ストーブスイッチONの回数も減ってくるでしょう!これから青森県は桜の時期がやってまいります。関東圏は桜が満開から散り始めて行きますが、桜前線を追いかけて旅する方々もいるかと思います。本年度二度目の桜見酒盛りはいかがですかね!!( ̄ー ̄)ニヤリ
その後は菜の花の時期!!今年の菜の花フェスティバルは5月10日(土)、11日(日)です。ゴールデンウイークが終わった次の週末!
何んとなく2週間の春のフェスティバルって感じです。ピンクの桜花色から菜の花黄色の花びらへ・・・・
桜色と菜の花色が同時に咲き乱れれば、映え映えするツーフラワーショットが思い出になりそうですが・・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 433

2025年04月02日 10時27分42秒 | Weblog
寒いです。関東圏は桜が咲いて良い気候かと思いきや寒そうです。桜の花に雪が積もり桜の花びらから滴る雪水滴もまたなかなか見れない映え画ですね。
映え映えの幻想的な画ですが実際問題寒くて光熱費がかかったりして大変です。
その光熱費や食料品、飲料品、雑貨品などなどが4月1日昨日から4000品目以上が値上がり!!ここ数年、全てのものが段階的に上がり米騒動と言われる昨年からお米の値段が約2倍に跳ね上がり、今年の秋のお米値段は更に上がる見込みです。どうしたものか・・・・・・
昨年のお米取引価格が1俵¥26000円前後(農家直接価格)。今年秋の収穫米価格は¥30000円を超えるのではないかと言われています。備蓄米を放出してもあまり効果は期待ができないと言われています。なぜでしょう・・・・
「ぼーっと生きてんじゃねぇ~よ!」てっチコちゃんは言いそうです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
それは・・・・突き詰めれば「米農家の生活が苦しいからです。」
昔は税金が米で支払われ、所謂、年貢米!そして時代とともに年貢米から貨幣に!貨幣に切り替わりお米が大量に置き去りにされ米価格が下がり多くの田畑が日本国中に残り、減反政策が始まり自給自足であった米政策が減り、時代とともに外交取引の上で食糧事情が輸入になっての食文化が変わったことです。(ざっくりと大まかに言えばです。)
仕方がないことです・・・・・米農家の生活が良くなれば、米農家の未来が明るく、やりがいがあり米農家で安定した生活が出来ればをやりたい若い世代が出てくるのでしょう。
今度は米作り政策を推進し、助成し、自給自足を促し品質の良いものを世界に売りまくり外貨を稼ぎ世界の米農家日本となれれば良いのですが。(お米に関してはね)
いずれにせよ、物価上昇と共に賃金も上がれば物価が高いと思わないと思いますがね・・・・・

ペンション風の谷も物価上昇と共に食料品事情が大変です。
なので食事事情は「胃袋の大きさ、身体に丁度良い量の食事」を目指してシンプル家庭料理!
豪華な食事は他の豪華な宿屋や観光物産料理店にお任せして、観光地の食べ歩きを推奨します。
ペンション風の谷は長期宿泊業者や地方出向短期仕事人、定期出張会社人様の宿泊所にと・・・・・・観光目的の宿泊も受けていますが「胃袋に丁度良い量」ですので料理に過度な期待はしないでね!イメージは自宅での在り物食材での晩酌って感じの方がががっかりしないと思いますよ。
「それでよいのよね」って言う方は宿泊予約をお電話ください。( ̄ー ̄)ニヤリ
なので今しばらくは今まで通りの宿泊料金で継続して行きたいですね。
せめて物価上昇に優しいお客様や企業様であれば良いのですが・・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 432

2025年04月01日 06時15分55秒 | Weblog
今日から4月!!朝からのニュースを見ていると南海トラフ地震の報道が多く、何んとなく地震が近づいている感じがしてなりません。つい最近ではミャンマーでの大地震!被災者が多く出ています。マンションの倒壊、インフラの断絶、人道支援の難航。世界の異変が多く環境も変動しているかのように思えますよね。多くの情報を集約してここから30年以内に80%の確率で地震が起こるとされています。4年5年前は70%と言っての報道から5年で10%の確率が増えました。と言うことは後5年で90%の確率になるんではと単純に思ってしまいます。確率はあくまでも確率なので明日来るかもしれませんが・・・・・それでもいつ来るかはわかりませんが地震が起こることには変わりはありません。避難や災害防災意識は高めておかなければならないことは確かですね!!
2025年の青森県陸奥横浜町は寒さが去年と比べて長引きました。昨日まで雪が降ったもんね・・・・今日からは暖かくなって行けば良いのですが何とも言えません。でも確実に暖かくなることは分かっていますので春夏の準備はして宿泊客のお出向かえ。4月のいつごろから宿泊客が増えてくるのかはわかりませんが・・・・・・んっ!?あれっ!?
何んとなく地震が起こるゾって予測するのと春夏の宿泊客が増えるゾって考えるのと似ていますね。。( ̄ー ̄)ニヤリ  未来予想をピンポイントで当てることは出来ないものですね!嘘でも当ててくれる予想屋はいないものでしょうか!
あっ!!今日はエイプリルフールでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 431 (WDSの2人もパシャリ)

2025年03月31日 09時28分37秒 | Weblog
本日朝にナタネ島を撮影に行こうと思ったら雪です。3月最終日31日に雪が降り、あたり一面白い絨毯になってしまいました。



天気予報ではお昼までは曇り、午後からは晴天となっていましたが雪です。それでも気温が高いのか雪が積もりながら解け地表は見えています。空中に舞うのは雪!地表は雪が解けながらびしょびしょ!


いずれにしても空が青く見えるので天候は回復するのでしょうね。でも寒さは今しばらく・・・・午前中は・・・・・なのでナタネ島は気温がもう少し上がってから行ってきたいと思います。
ワールドダイスター、ここなちゃんとしずかちゃんのツーショットでパシャリ!!今日の寒さも何の其のの2人!!


ガッツポーズでドリームオープンGooooooo-------!!

明日から4月!!日本での新年度期が始まり、各会社、官公庁、学校等などが2025年新規一転始まります。新入生、新入社員の歓迎会や部署移動などの多忙な方々等など・・・・世の中情勢が不安定の中、物価高騰、戦争、地震、山火事、いろんな所でいろんな悪影響な事態が起こっています。どうしたものか・・・・・・
ペンション風の谷もその悪影響に負けないように頑張って・・
(0_ _)0どてっ!!
長期の宿泊業者何処へ・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 430 アニメ ワールドダイスターの件

2025年03月29日 23時00分37秒 | Weblog
今朝知ったのですが2023年度に放送されたアニメ「ワールドダイスター」に陸奥横浜町が描かれていたことが判明しました。と言うのは宿泊されたお客様から聞いた話で、すぐに検索!アニメを見てみました。ありました。原作者は一度陸奥横浜町に来てのロケハンをしたのでしょう。菜の花、陸奥横浜町駅、砂浜海岸にあるナタネ島(ナタネ島の比較写真はごじつUP)などがちょこちょこ登場!




昨年の今頃も「クラナド アフターストーリー」で横浜町が出てる絵があるよって言っていましたが、今回もまた駅前が登場しました。アニメの中に地元が登場するとなんとなくワクワクしますね。( ̄ー ̄)ニヤリ
それにしてもなぜ陸奥横浜町なのかは不明いですが、「ワールドダイスター」ファンの噂では監督が横浜町に所縁のある人で横浜町を絵にしたのではないかと・・・・の事!確かに木野目と言う苗字は横浜町にあるので・・・もしかしたらですが・・・・・・・いずれにせよ横浜町の実在駅やナタネ島が描かれることはありがたいことです。アニメ関係者の方々ありがとうございます。
(*- -)(*_ _)ペコリ


聖地巡礼的観光アニメファンが訪れて陸奥横浜町の知名度が上がってくれることを期待したいものです。人口が少ない街にはアニメ題材にしてもらう事が本当にありがたいことです。
聖地周りをした際には「ペンション風の谷」よろしこ!!( ̄ー ̄)ニヤリ

駅前近所にも食事と晩酌ができる「点で話にならないYOKOHAMA MASTER」店も風の谷が経営しているお店がありますのでよろしこ!!
ロゴマークは「話」!!(毎日夕方から開店)

 (少し前の写真ですが風景はかわらず)

駅前の通りを歩いて左へ30m位行ったところにありますよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
来週からは4月に突入します。4月後半はゴールデンウイーク!5月初旬からはなの花畑開花!過ごしやすい時期になってきます。「さあー旅に出よー」ってどこかのCMでやっていたような・・・・
いつまでも平和な世の中でありたいものですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 429

2025年03月24日 09時11分34秒 | Weblog
今週に入り天気予報を確認!雪マークが消えて温度が上がってきました。
春到来!関東圏は桜の花、本日開花宣言か!? 夜桜を見に足を運び春の訪れを感じている皆々様方がおられます。(^^♪
寒さはまだ少しばかり感じられますが、お酒とおつまみセット!!良いですね。
しかしながら、30年前の花見時期と比べると大分様相が違っています。物価が上昇しての派手な飲み会が少なくなっています。会社帰りの夜桜鑑賞!缶ビール片手にコンビニ唐揚げカップ!!散歩しながらの自宅帰り!場所取り花見もまだまだありますが少なくなってきています。仕方がありませんね・・・

気温が上昇してくると気分も何となくウキウキしてきます。外に出て散策や散歩の機会が増え、旅行に行きたくなり旅行代理店に問合せしながらの旅行プラン広告収集!!1ッか月後にはゴールデンウイーク突入!
仕事関係も忙しく動き始めてきました。

ペンション風の谷はというと・・・・宿泊部屋空き情報の問い合わせ(業者)が度々・・・・・
冠婚葬祭関係が時々、旅行客はもう少し先なのでしょう。食を求めて大間に足を運ぶ方々は結構います。天候の良い日はドライブ日和です。そうそう、そろそろバイクでの日帰りツーリング客が増えてきますね。
下北半島一周日和も増えて交通量が増えると春が来たと感じる今日この頃です。( ̄ー ̄)ニヤリ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 428

2025年03月19日 08時49分26秒 | Weblog
まったくです!ここ数日寒さがちょっとばかり続き、朝方には薄っすらと粉雪らしきものが降り玄関前の駐車場が白い絨毯が敷きつめられています。春がすぐそこまで来ているのですが冬将軍の後衛隊が悪あがきをして気温を下げています。
来冬季シーズンまでの嫌がらせでしょうか・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


薄っすらと積もった雪も日差しが差し込むとあっという間に解けてなくなります。やっぱり春が近いのですね。
雪が解けて外周りが温かくなってくると北国の建設業者も段々と活発に動き始めてきます。
まさかり半島と言われる下北半島!10年以上前から建設工事が始まっている下北半島縦貫道!野辺地からむつ市までの道路工事!やっと今年度末頃には野辺地から陸奥横浜までの区間が開通予定。むつ市からも南に向かって工事が着々と進んでいます。残すは陸奥横浜からむつ市の着々進んでいる区間約18km区間だけです。青森県知事は2032年までには全線開通させたいと言っていましたが順調に進んでくれれば良いのですが・・・・
むつ市から大間まで縦貫道が伸びて交通の便が良くなれば観光客も下北半島に足を運ぶ数が増えると思うのですが、まだまだ30年以上も先になるのでしょうね。
その工事と並行してむつ市から大間まで、或いは下北半島各市町村への下北半島国定指定公園大自然の中をロープウェイで繋いでの観光と交通手段!コストと手間はかかると思いますが、下北半島ジオパークと謳っているのならそのくらいやれば良いのに・・・・・無理とか、出来ないよとかは覚悟がないからですよね。30年先の夢に向かって目標を建てたいものです。( ̄ー ̄)ニヤリ
人口増加と雇用促進、経済循環などなど副産物も多々あるかに見えますが!

そんな中でのペンション風の谷は宿泊顧客獲得に勤しんでいます。
前回、宿泊された建設業者や工事業者さん!新規の工事業者さんからの問い合わせはありますがまだ宿泊確定せず!工事業者の工事落札事情に寄るのでしょうね・・・・
いずれにしても、北国の外工事、建設のしやすいシーズンが始まります。
未来のためのライフライン工事!ペンション風の谷宿泊所もその一助となれれば喜ばしいことです。(*- -)(*_ _)ペコリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 427

2025年03月18日 08時25分26秒 | Weblog
今日の朝は、昨日の朝とは別の顔!車が凍っていました。しかし天候は回復
。気温も上昇する予報なので今日中には残雪氷は解けてなくなるのでしょう。
今回で雪降り積雪は無いと思いますがスノーダンプとスコップ類の器具はまだ玄関に置きっぱなしです。


朝はまだまだ3月の季節の東北北国です。今しばらくストーブのお世話にならなければなりませんね。灯油の消費は後1ケ月位は続きそうです。(0_ _)0どてっ!

先日、ペンション風の谷敷地内にあるコテージに掃除に入りました。・・・・・室内が寒い・・・・・そうなのです。家とは人気がないと寒いのです。電気機材類を使用していない、水道関連器具類も使用していない、空気の流れも微風などなど・・・室内も外と同じくらい気温が同じ!!日が室内に差し込んでも多少の空気の流れが生じて室温が少々上昇するくらいで温度差は変わらず!すぐにエアコンON!!温風が流れて来るまで15分!!ファンヒーターもON!室内が暖まるまでに1時間!!そしてお掃除!(^^♪
北国なので仕方がないのですが、人気がないと建物自体も寒いので建物周辺も雪が解けずです。こうなってくると冷蔵庫の中の方が温かいのではないかと思うくらいです。
そう言えば、北海道の厳しい状況にある地方は、食べ物を凍結防止で冷蔵庫を使用するのよねって聞いたことがあります。本当にそうなのでしょうね!

日も伸びてきましたね。3月20日も過ぎれば昼時間の方が日照時間が長くなります。そろそろ外仕事も活発に動き始めるころです。
ペンション風の谷も宿泊者の予約を受けるために各部屋、お風呂や洗面所、トイレ、食事の間などなどの掃除をしての準備!

今年はどうなることやら・・・・・(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vento 426

2025年03月17日 08時56分50秒 | Weblog
3月に入っての中盤!もう春が近いと思った瞬間!雪です。みぞれ雪が昨晩から降り始め積もり始めました。気温は少々高いため積もりづらくなっていますがべちゃべちゃ雪、つまり雨雪みぞれ!!今日1日は降雪予報!どこまで積もるかわかりませんね!

ただ気温が高いのでそれほど積もらないと思いますがシャーベット状の路面は滑りやすく事故が多発する恐れがありますので外出時は気を付けてお出かけくださいね。あれ・・天気予報士みたい・・・

今週末には関東圏では桜の開花が予報されていますね。桜見時期の関東圏!!雪がまだ時々降る北国!!700kmの差は環境が全然違うのが実感されます。
ペンション風の谷はペンション内の模様替え、断捨離決断、風車関連の土地探しなどなどの内、模様替えは終了!断捨離はある程度終了!風車関連の土地探しは継続中!ペンション宿泊業は開店休業的な状況!!
寒さが続き北国は工事業者も寒くて天候が悪ければ外での作業が進まず大変です。早く寒さが和らいでほしいものです。(0_ _)0どてっ!

最近はネット関係の事件事故が急増!!ネット関連の商売や広告、通信、検索、情報などなど便利になってきています。それに伴って心無い通信使用する人も増えています。ネット通信網システムがこれからもっともっと多様化されて新技術が開発されて便利になって行くのでしょうが、表と裏は必ず伴い不正なこともやる人も現れるのでしょう・・・・・まっ!いずれにしても最終的にはアナログからデジタル!デジタルから光ファイバー!光ファイバーから超光通信!そして一週してアナログに戻るのでしょうね。
実生活するには通信網システムも必要ですが、都会から離れた場所はちょっとアナログ的な生活、ちょっとばかりの光ファイバー的が一番心地よい生活環境ですね。衣食住に関してはまた別の話ですが・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
いまだにペンション風の谷はクレジット系の支払いができません。つまりキャッシュレス決済ができません。ちょっとばかりのアナログ!!あえての現金支払いのみ!!集客率は悪くなるのですが仕方がありません。
色々な事情はあるのですが、あえて一つ言うとすれば田舎の個人商店で仕入れをする際にキャッシュレス払いが無かったりします。それに自治会費や冠婚葬祭、何とか集金、何とか会費は現金だけ!田舎は現金が一番の信用!!
つまり、田舎暮らしはちょっとばかりのアナログ!ちょっとばかりの光ファイバー!そして人とのつながりなのです。多分!知らんけど!!

ちょっとばかりの先進国的、大部分がアナログ的なペンション風の谷は道路工事関連業者、風力発電関連業者、日本原燃関係業者が多く、今年も春先からの一年が始まるのでしょう。多分!
大分部がアナログ的な環境はDIY必須!風の谷もそんな感じで発展途上国的宿泊所!
期待せんと下北半島にある陸奥横浜、ペンション風の谷ヨ、ロ、シ、コ!!
( ̄ー ̄)ニヤリ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする