畑に入ってて、とても楽しい仕事があります。
『わき芽かき』や『整枝』です。
これは楽しいです。Ww
いや、楽しいというよりも、気持ちいいの方が正しいかも。
『わき芽かき』や『整枝』の意味が判らない人に
判りやすく言うならば、『植物の散髪』です。
散髪には、
・栄養分散を防ぎ、育てるべき部分に集中させる。
・風通しを良くし、病害虫を防ぐ。
・作業性を良くする。
という目的があります。
放っておくとボッサボサに茂ってしまうので、
不要な新芽や枝・葉を、美容師よろしくチョキチョキと。
すっきりとした姿に仕上げます。
(私、本人の髪は今のところ4ヶ月ほったらかし中)
この感覚、盆栽に近いかもしれない。
手をかけて、思いどおりになったり、ならなかったり。
でも、手をかけただけ愛情がわくというもの。
そして、りんご作りも言ってみれば巨大な盆栽。
手をかけた結果として、
自分の思う樹型になって(ならない事も多いんだろうけど)、
しかも、美味しい実まで成らせてくれる。
ある農家さんが、枝の誘引をしながら言ってました。
「これが一番面白いんだ」
その意味、良く判ります。

↑ 背中おしてやってください。応援よろしくおねがいします。
『わき芽かき』や『整枝』です。
これは楽しいです。Ww
いや、楽しいというよりも、気持ちいいの方が正しいかも。
『わき芽かき』や『整枝』の意味が判らない人に
判りやすく言うならば、『植物の散髪』です。
散髪には、
・栄養分散を防ぎ、育てるべき部分に集中させる。
・風通しを良くし、病害虫を防ぐ。
・作業性を良くする。
という目的があります。
放っておくとボッサボサに茂ってしまうので、
不要な新芽や枝・葉を、美容師よろしくチョキチョキと。
すっきりとした姿に仕上げます。
(私、本人の髪は今のところ4ヶ月ほったらかし中)
この感覚、盆栽に近いかもしれない。
手をかけて、思いどおりになったり、ならなかったり。
でも、手をかけただけ愛情がわくというもの。
そして、りんご作りも言ってみれば巨大な盆栽。
手をかけた結果として、
自分の思う樹型になって(ならない事も多いんだろうけど)、
しかも、美味しい実まで成らせてくれる。
ある農家さんが、枝の誘引をしながら言ってました。
「これが一番面白いんだ」
その意味、良く判ります。

↑ 背中おしてやってください。応援よろしくおねがいします。