だいぶ放置してしまいました。
レコードは細々と購入してましたが、なかなかこれといった盤に当らず、棚を埋めるばかり。
オーディオはいじる余裕もなく、しばらくは現状維持。

ところが先週、レコードを聴いている途中右側のミッド部の音が出なくなってしまった。
プリ管を入れ替えても変化なし。
ドライバー管を入れ替えても同様。
ダイナコST-60、故障決定。泣
とりあえず、最近稼働率の低いTU-870を繋いで、ユニットのバランスを取り直した。
が、やはり6BM8のシングルでは音が薄い。
なかなか修理する時間も取れないので、中継ぎのアンプをオークションで物色。
ミッド用だからあまりパワーはいらないので、小さいプッシュプルで充分。
すると丁度6BM8を使ったプッシュプルのTU-895が見つかり、二日後に競う事もなく落札で出品価格できた。

まずはipodを繋いで、3時間ほど音出しをして様子をみる。
思ったよりも押し出しのある音で、これは期待できそう。
翌日、ダイナコと入れ替え、バランスを取り直して音を出してみた。
予想した通り結構イケる音だった。
これはいじってみると、結構楽しめるかも。
ダイナコの修理は後回しになりそう。
レコードは細々と購入してましたが、なかなかこれといった盤に当らず、棚を埋めるばかり。
オーディオはいじる余裕もなく、しばらくは現状維持。

ところが先週、レコードを聴いている途中右側のミッド部の音が出なくなってしまった。
プリ管を入れ替えても変化なし。
ドライバー管を入れ替えても同様。
ダイナコST-60、故障決定。泣
とりあえず、最近稼働率の低いTU-870を繋いで、ユニットのバランスを取り直した。
が、やはり6BM8のシングルでは音が薄い。
なかなか修理する時間も取れないので、中継ぎのアンプをオークションで物色。
ミッド用だからあまりパワーはいらないので、小さいプッシュプルで充分。
すると丁度6BM8を使ったプッシュプルのTU-895が見つかり、二日後に競う事もなく落札で出品価格できた。

まずはipodを繋いで、3時間ほど音出しをして様子をみる。
思ったよりも押し出しのある音で、これは期待できそう。
翌日、ダイナコと入れ替え、バランスを取り直して音を出してみた。
予想した通り結構イケる音だった。
これはいじってみると、結構楽しめるかも。
ダイナコの修理は後回しになりそう。
最近レコードを買う回数も増え、レコードは聴いているがここは放置状態だった。
今日は久しぶりに8枚のレコードを入手。
ジャケットも盤もクリーニングしてないので、まだ聴いてないが、何枚かは既に持ってるもの。
あまり状態は良くないが、1枚2000円なら納得か。








内容の感想はアテにしないで。笑
今日は久しぶりに8枚のレコードを入手。
ジャケットも盤もクリーニングしてないので、まだ聴いてないが、何枚かは既に持ってるもの。
あまり状態は良くないが、1枚2000円なら納得か。








内容の感想はアテにしないで。笑
先週の金曜日に腰痛が再発し、週末はちんたら自転車で散歩するだけの休日。
このところ休日出勤だったり、週末天気が悪かったりで、気合を入れて自転車に乗れない週が続いている。
このへんでスカッとヒルクライムでもしたいものだが、体調は回復するだろうか。
腰痛でレコードかけ替えがしんどいので、ここ数日は秘密のCD聴いてます。
写真は一昨日入手したレコード。
腰痛から復帰したら、じっくり聴きます。
自転車も組みあがったんだけど、フレームサイズが大きくてちょっと考えてます。
金はないんだけどね。





このところ休日出勤だったり、週末天気が悪かったりで、気合を入れて自転車に乗れない週が続いている。
このへんでスカッとヒルクライムでもしたいものだが、体調は回復するだろうか。
腰痛でレコードかけ替えがしんどいので、ここ数日は秘密のCD聴いてます。
写真は一昨日入手したレコード。
腰痛から復帰したら、じっくり聴きます。
自転車も組みあがったんだけど、フレームサイズが大きくてちょっと考えてます。
金はないんだけどね。






息子に仕送りが始まり、激貧の生活を送ってます。
レコード購入も縮小気味で数枚買うのがやっと。
なんていうと息子に怒られるな。
自転車やPCなど、他の趣味にも分散投資してので、なかなかこれ1本に絞れないのが悩みのタネ。
ただ今作ってる自転車もあと数日で組みあがるので、そしたら自転車部門への投資は少し縮小できそう。
PCもハードディスク交換したし、しばらく安泰だといいな。
もうちょっとしたら、オーディオのほうに時間を使いたい。
いや、その前に部屋の片付けだな。
レコード、本、自転車、自転車の部品、PC、PCの部品が混在して、このままでは夏を越せそうにない。
でも収納は限界。
少しオクで処分かなぁ。
今日聴いたレコード
先日まとめ買いしたうちの1枚。
ジャケが切れてて状態は今ひとつだが、演奏は滅法良い!
演奏が良いと困るのが、途中で寝てしまうこと。
疲れとストレスが溜まっているのかな。
こんな時は自転車乗って、帰ってビール飲んで一眠りするのがいいんだけど、土曜は出勤、日曜は天気が良くないらしい。
日曜は自転車組み上げようかな。
レコード購入も縮小気味で数枚買うのがやっと。
なんていうと息子に怒られるな。
自転車やPCなど、他の趣味にも分散投資してので、なかなかこれ1本に絞れないのが悩みのタネ。
ただ今作ってる自転車もあと数日で組みあがるので、そしたら自転車部門への投資は少し縮小できそう。
PCもハードディスク交換したし、しばらく安泰だといいな。
もうちょっとしたら、オーディオのほうに時間を使いたい。
いや、その前に部屋の片付けだな。
レコード、本、自転車、自転車の部品、PC、PCの部品が混在して、このままでは夏を越せそうにない。
でも収納は限界。
少しオクで処分かなぁ。
今日聴いたレコード
先日まとめ買いしたうちの1枚。
ジャケが切れてて状態は今ひとつだが、演奏は滅法良い!
演奏が良いと困るのが、途中で寝てしまうこと。
疲れとストレスが溜まっているのかな。
こんな時は自転車乗って、帰ってビール飲んで一眠りするのがいいんだけど、土曜は出勤、日曜は天気が良くないらしい。
日曜は自転車組み上げようかな。
久しぶりに更新です。
いろいろあって鬱気味でしたが、徐々に回復しつつあります。
今日聴いたレコードです。
あまり歌わないSAXと、ノリが良くないピアノ。
何だか今の気分のような演奏です。
もっとノリのいいレコードを聴かなくては!!!
いろいろあって鬱気味でしたが、徐々に回復しつつあります。
今日聴いたレコードです。
あまり歌わないSAXと、ノリが良くないピアノ。
何だか今の気分のような演奏です。
もっとノリのいいレコードを聴かなくては!!!
先日ヤフオクで到着した自転車のホイールをメンテしてましたが、今回のブツはちょっとハズレ気味。
前輪の軸のカバーが片方欠品。出品の説明にはなかった。
後ろのベアリングと接する玉押しという部品が、虫食いと呼ばれる磨耗があり交換が必要な状態。
中の状態を見ても、買ってから1度もメンテしてない感じだった。
今まで250回以上取引して感じた事です。
避けたほうがいい出品者は(趣味関係の場合)
1.取引回数の5%以上で良くない評価がある。
2.自分の欲しい趣味の商品以外の出品が多い。
3.商品説明が少ない。写真が少ない。
4.写真が見難い。きたない。
5.他の出品物に入札が少ない。
6.支払い方法や発送方法に交渉する余地がない。
かな。
1.はシステムをよく知らないと、自動的に悪い評価がついてしまう場合はあるけど、それ以外で良くない評価がつくのは何か問題がある証拠。良くない評価が2桁の人とは覚悟して取引しましょう。
2.商品に対して知識がない場合が多い。こういう出品者の商品はあまり状態の良くないものが多い。
3.対応が良くない場合が多い。また、商品が到着してから、不具合が見つかる場合が多い。
4.対応が雑な場合が多い。
5.商品説明が良くない、評価が良くない、取引条件が良くない場合が多い。
6.一方的で相談にのってくれない場合が多い。
てな感じかな。
オークションは安く良い物を買えるところではなくなってます。
安心して買い物をするなら現物と相手を見れるところが一番。
今まで取引して、一番心に残った物は今使っているレコードプレーヤー。
タバコのヤニで汚れていたけど、状態は良く相場よりもかなり安く落札できました。
商品に添付されたメモがあって、「○○をこれからよろしくお願いします」と。
こんな持ち主の愛情がこもった商品を落札したいものです。
前輪の軸のカバーが片方欠品。出品の説明にはなかった。
後ろのベアリングと接する玉押しという部品が、虫食いと呼ばれる磨耗があり交換が必要な状態。
中の状態を見ても、買ってから1度もメンテしてない感じだった。
今まで250回以上取引して感じた事です。
避けたほうがいい出品者は(趣味関係の場合)
1.取引回数の5%以上で良くない評価がある。
2.自分の欲しい趣味の商品以外の出品が多い。
3.商品説明が少ない。写真が少ない。
4.写真が見難い。きたない。
5.他の出品物に入札が少ない。
6.支払い方法や発送方法に交渉する余地がない。
かな。
1.はシステムをよく知らないと、自動的に悪い評価がついてしまう場合はあるけど、それ以外で良くない評価がつくのは何か問題がある証拠。良くない評価が2桁の人とは覚悟して取引しましょう。
2.商品に対して知識がない場合が多い。こういう出品者の商品はあまり状態の良くないものが多い。
3.対応が良くない場合が多い。また、商品が到着してから、不具合が見つかる場合が多い。
4.対応が雑な場合が多い。
5.商品説明が良くない、評価が良くない、取引条件が良くない場合が多い。
6.一方的で相談にのってくれない場合が多い。
てな感じかな。
オークションは安く良い物を買えるところではなくなってます。
安心して買い物をするなら現物と相手を見れるところが一番。
今まで取引して、一番心に残った物は今使っているレコードプレーヤー。
タバコのヤニで汚れていたけど、状態は良く相場よりもかなり安く落札できました。
商品に添付されたメモがあって、「○○をこれからよろしくお願いします」と。
こんな持ち主の愛情がこもった商品を落札したいものです。

先週からダイナコの左チャンネルからハムが出るようになった。
原因調査のため、ラインケーブルを外しても、電源の取り先を変えても変わらないので、本体自体の問題のよう。
プリ管で使用しているEF86を左右入れ替えると音も入れ替わった。
予備のエレハモEF86と入れ替えるとハム音も止まり落ち着いて聞けるようになった。
思ったよりも音の変化はないようだ。
まあ、ミッドだけの担当なので影響は少ないか。
改造してからこれで3組目。
本体に問題があるのか。EF86に問題があるのか。
昨夜聴いたレコードはこれ。

プレビンは楽しくなる演奏だが、ちょっとワンパターンかな。
先日入手した他にレコードです。
今回は外れなしでした。
今回のように、効率的に収集できるといいんですが。
まあ、息子への仕送りなどで、当分レコード購入は自粛になりそうです。泣




今回は外れなしでした。
今回のように、効率的に収集できるといいんですが。
まあ、息子への仕送りなどで、当分レコード購入は自粛になりそうです。泣



