~旅とアート~

世界の秘境巡りの旅行記と絶景写真。
各国料理レストランの食べ歩きレポートや旅行情報など写真満載で発信。

エベレスト街道トレッキング記#02-カトマンズ散策とチベット料理

2010-11-15 20:39:45 | ネパールエベレスト街道トレッキング記
↓カトマンズのタメル地区(ネパール)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


~旅行期間2010年11月2日から11月13日~

2日目

今日のホテルは観光客に人気のタメル地区に程近いアンナプルナホテルです。


ホテルの部屋


まずは荷物を置いて、タメル地区へ散歩へ出かけました。
人と車とほこりが入り乱れるカトマンズの喧騒は相変わらずでしたが、
ただひとつ変わったかなと思うことは、道を歩く牛が減ったこと。
車の間を闊歩する牛の姿も楽しみにしていたので、その点はちょっと残念でした。

ホテルからタメルまでは歩いて10分ほどで到着。
ごちゃごちゃと小さな店が軒を連ねる路地を車やリキシャをよけながら歩きます。

 

 


自由時間を与えられたので、その間に、
ネパールっぽいシャツと、パン屋さんでクロワッサンとスコーンを買ってみました。
外国人観光客が多いだけあって、パンはなかなか本格的で美味しかったです。


チーズスコーン


その後、しつこい客引きを振り払いつつホテルに戻り、ちょっと休憩してから夕食。
近くのチベット料理のお店に行きました。


チベット料理のレストラン


チベット料理と聞いてもしやと思ったのですが、
案の定、出てきたメニューは、あの忘れもしない怪獣のような名前の、

ギャコック

という鍋料理。
チベットのラサに行ったときに初めて食べたのですが、
みんなドン引きしたくらいかなりクセのある代物です。

しかし、ここで食べ逃しては夜が辛い

ということで、恐る恐る食べてみるとこれがおいしい。
立ち上る香りもよく、表面にギトギトの油も浮いてなくていい感じ・・・
明らかにラサで食べたものとはスープが違いました。
聞くと、チキンと魚から出汁をとっているとか。

なるほど、ラサではヤクのスープだったので違うはずです。
クセも油っこくもなく、カトマンズ版のギャコック鍋はいけました。

 
地ビールのグルカ / モモ

 
チベタンブレッド / スープ

 
ギャコック / ヨーグルト


お腹も一杯になり、ホテルへ戻って明日からのトレッキングに備え荷造りです。
貴重品や雨具は自分で持つ小さなザックに入れ、
それ以外のトレッキングに必要な荷物はシェルパが運ぶダッフルバッグにパッキング。
トレッキングに持っていく必要のない荷物は
スーツケースに入れてホテルに保管しておきます。

またカトマンズからルクラまでは飛行機で移動するので、
危険物とみなされるストックなどは機内持ち込みはできません。
水は手荷物でOKでした。

明日からは山小屋泊まりが続くので、
大きなベッドと熱いシャワーとはしばらくお別れです。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雰囲気のある街ですね (noraneko)
2010-11-15 22:06:23
街中の写真...雰囲気のある街ですね。
知らない街や通りを歩くのが好きなんですよね~

Re:雰囲気のある街ですね (Kaycom)
2010-11-15 22:55:02
noranekoさん

路地歩きが好きなら一度はカトマンズに行ってみるのもいいかもしれないですね。
あの活気はなかなかないと思います(^^

コメントを投稿