角灯と砂時計 

その手に持つのは、角灯(ランタン)か、砂時計か。
第9番アルカナ「隠者」の、その俗世を生きる知恵を、私にも。

#293 フツーに、なかなか良いドラマでした・・・『幸色のワンルーム』

2019-03-24 06:17:56 | 「正しさ」の胡散臭さ

半年、いや9ヶ月ほど前になりますか、間近になってたドラマ『幸色のワンルーム』放送中止を決めたテレビ朝日とその仲間たちに対して・・・


いやいや「件の事件をモデルにしてる」のかもしれないし、そうでないかもしれない、「誘拐を肯定し誘発しかねない」のかもしれなし、そうでないかもしれない、いずれも受け手の感性次第ではないかというのが正直なところです。ワタクシ自身は、どちらに関しても「へ?」という感じですが。

〜〜〜 

世の中、どんな作品であれ、それによって傷つく人は少なからずいるでしょう。というか、傷つける意図をもってするのは間違いだとしても、結果として誰かを傷つけることを恐れていたら何にもできないよって話もあるわけで。



・・・なんてことを申し上げつつ、最終的に、ドラマは視てみなきゃ何とも言えないよね、(系列の)名古屋テレビ、時期ズレても良いから放送してくれないかしら、とか、秘かに考えておりました。


したらですね、こないだ某レンタルショップでDVDレンタルが始まりまして(そこそこ評価があり、見込みがあるということ?)、全3巻借りました。観ました。


序盤、少女漫画にありがちな胸キュン系のセリフが散りばめられてたりします(それも別に嫌いではありませんけど)。が、中盤以降、それがひっくり返され、案外ハードというか面倒くさい心理描写もチラホラと(これまた別にイヤではありませんけど)。で、終盤にかけて結構真剣に見入ってしまい、最後は、何たることか、ついうっかり潤んでしまいました。

ところどころ、深夜枠なりの(もしくは少女漫画原作なりの?)安っぽさがチラホラしないわけではないけれど、そういうこと脇に置いて、スタッフ・キャストの皆さんの頑張りが伝わってくる、フツーに「続きが視たい」と思わせる、良いドラマです。


これを放送中止にしたテレビ朝日の「総合的な判断」というのは、率直に言って雑ですね。と言うか、意味不明です。ただ単に、個別のクレームに対応するのが面倒で、安易な「事なかれ主義」に走っただけ、みたいな?


改めて申し上げます。

小説、映画、ドラマ、いろんな作品をアレコレの事件と結びつけて「傷つく人がいるからケシカラン」なんて言い分を認めていたら、ほとんどのサスペンス・刑事モノは世に出せなくなります。というか、少なからぬ作品が、実際の事件・事故に着想を得て生み出されているのものだし、けれど、そこで伝えたいことは、当該事件・事故の経緯とは別のところにあったりするわけでして。

品行方正・人畜無害、(結果として)傷つく人がいない、不愉快に思う人がいない作品なんて、誰一人として心を揺さぶられることもない、何のチカラをも持ち得ない駄作です。


そんなわけで、皆さん(特にあの頃、おそらくは原作を読むこともなくワーワー言ってた学者だか評論家だか)も、是非、まっさらな気持ちで観てみてください。



以下、ネタバレ気配漂いますが、参考までに、ちょびっとだけセリフを引用しときます。


終盤登場の「マキちゃん」(この少女が誰なのかは、マジ、ネタバレなので書けません)、

14歳なんて、
非力で、何もできなくて、
誰かに依存しないと生きていけない。

でもね―
後、もう何年かして、自分で生活できるようになったら、
絶対、今より幸せになれると思う。
だから今は、
何があったって生きなきゃいけないんだよ。幸。



「お兄さん」の回想で、彼の育ての親(ホームレス)、

幸せなんて、金でも名誉でもねぇ。
幸せは、誰と居るかで決まるんだよ。



「幸」のモノローグ、

私ね、
やっぱり、何が幸せかは自分で決めたい。
ハリボテでも、人から見たら不幸でも、
それでも、私の幸せは、お兄さんと結婚することなんだよ。



そうなんです。私達はね、やっぱり、何を視て何を視ないか、自分で決めたいんですよ。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

映画やネット配信と違って、テレビは意図せず視てしまう人がいるから云々言う人がいますけど、それこそテレビだけを特別視している特定世代・方面の勘違いです。何かの拍子に「見たくないモノ」がうっかり目に入ってしまうのは映画やネットも同じ。でもって、テレビだって嫌なモノなら視るのをやめるし、視たくないなら始めからテレビつけないし。ほとんどの人が、それくらいの判断能力、意思は持ってるでしょ?

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

最初の引用は、拙ブログの過去記事。

けれど、じゃ、その「世間」(といっても、もちろん「みんな」ではない)の批判は当たってるのかしら? 『幸色のワンルーム』って、実際に「誘拐を誘発したり肯定しかねない」ものなの? ということで、ちと探ってみました。これから放送されるドラマは評価のしようがないので、とりあえず原作の方で。

という意図で書いたものです。

*#254 『幸色ワンルーム』放送中止・・・世の中(主に関東方面)優しい(フリする)人ばかりだ。*追記あり
https://blog.goo.ne.jp/kawai_yoshinori/e/302e11ccb4e48451fcb6fc4eeb1cb657


テレビ放送は、もちろん終わってますが。

*ABC放送:幸色のワンルーム
https://www.asahi.co.jp/sachiiro/


ブルーレイ発売のCMですが、ちょっぴり中身についても触れてます

2/2「幸色のワンルーム」Blu-ray発売 山田杏奈コメント


*AMUSE SOFT:幸色のワンルーム
http://www.amuse-s-e.co.jp/title/sachiiro/


ショートバージョンですが、主題歌。それなり良いと思う(←何かエラソー)。

FLOW 『音色』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿