神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[SF] パッチワーク・ガール

2013-11-30 11:07:22 | SF

『パッチワーク・ガール』 ラリー・ニーヴン (創元推理文庫)

 

古本消化。

ちょっとまえに、twitter界隈で盛り上がっていたミステリとSFの違いについての議論でも紹介されていた、ラリー・二ーヴン著作のSFミステリー。

月面に面する高級ホテルで、地球の外交官がレーザービームで狙撃される。一命を取り留めたものの、月社会においては殺人未遂は殺人と同等の臓器移植刑送り。

容疑者はその時間に月面に出ていた唯一の存在である、地球出身の美女。彼女の嫌疑を晴らすため、地球の警察官僚である主人公が、超能力を駆使して捜査に挑む。

超能力とは言っても、SFミステリの文脈で紹介されているように、なんでもありの能力ではなく、どちらかというとストーリー上で捜査を簡略化するための透視能力程度。要するに、遺留品探しのため。

ミステリのネタ自体は、古典的な謎解きものでもありがちなものなので割愛。というか、この物語の主眼はそこには無いのではないかと思う。

タイトルの“パッチワークガール”の意味が明らかになる終盤以降がSFとしては本番。

死刑の是非は日本においても議論が絶えないが、この物語の未来設定では死刑の替わりに臓器移植が使われる。最終的には、心臓まで含めて提供して死んでしまうので、死刑にかわりはないが。

そして、過酷な月社会では臓器移植の需要が大きく、臓器移植刑の範囲は次第に大きくなり、殺人や強盗、強姦だけでなく、窃盗レベルでも臓器移植行き。さらに、裁判も簡略化され、どんどん臓器ドナーの供給へと回していく。

冤罪防止のために、6か月間の猶予期間があり、タンクの中で人工冬眠させられ、その間に疑いが晴れればという制度もあるのだが……。

制度というよりは運用に問題があると言い切れればよいのだが、確かに、これは無いよなと思わせるようなディストピア。未来の世界がこうならないように考えていくことは重要なことだ。そして、それを物語として語るのがSFの効用でもある。

「僕にはiPS細胞という武器がある!」と叫んだのはゴン中山だが、中山の現役復帰のためにも、こうしたディストピアの到来を防止するためにも、ES細胞やiPS細胞による臓器培養、臓器移植の実用化が望まれる。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿