カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

津島神社 開扉祭

2020年02月25日 | 祭り
  津島神社の開扉祭(おみとさい)
  700年以上続く春を告げるお祭りだとか
  大きな松明を使うので
  夕方5時に津島神社に放水します

  津島神社の屋根は木ですので燃えやすい
  火の粉が付いたら大変ですよね

  7時45分頃 東の鳥居にある大松明に火がつけられます
  8時になると太鼓がなり
  境内に入ってきます

  桜門をくぐるところが撮影スポットですね
  沢山の画が出てます
  ベストポジションを確保するのは放水直後です

  松明の燃え残りは「雷除」「歯痛止」「田の虫除」にご利益があるようです

  ほっておくと全部燃えてしまいます
  まずは松明の後ろ部分を抜いて確保して
  先の方に火をつけて少し燃やしてすぐに消します
  大松明が燃えると熱くて近づけません
  根性と我慢ですかね

  少し火が弱くなるまで
  待っている人も多いです

  9時にはほとんど人がいなくなります
  

どぶろく祭り

2020年02月23日 | 祭り
  大府市 長草天神社のどぶろく祭り
  520年以上の歴史があるようです
  どぶろくは長い階段を昇って神社に奉納されます


  今日は暖かい予報だと思っていましたが
  時折 雨のぱらつくこともありました
  風も吹いていましたので、寒かった


  町内を子供神輿が回ります


  神社での行事の後


  どぶろくの振る舞い(200円で杯を購入しなければ飲めません)
  7.5度だそうですが、飲まれた方は「甘~い」って言ってました

  飲んだら乗れません

  今年の猩猩はおとなしい
  若い方がやられてましたので
  お神酒が入っていないからでしょうね

  いつもそうですが
  最後の餅まきの前に帰宅してしまいました。

小鬼 豊橋鬼祭りにて

2020年02月12日 | 祭り
  豊橋の鬼祭り
  行ってきました。
  天気も良く暖かかったので、沢山の人出
  今年は鬼面・天狗面共にリニューアルされているとか?
  メインの赤鬼さんには人が多く近づけないので
  小鬼さんと共に町を歩いて・・
  疲れて・・
  帰ってきてしまいました。

  11時40分ごろ 札木の宿を出発
  走る


  神社に入る
  走る


  神社で行事を行い、出るときも
  走る

  鬼が通った後は、丹切飴と白い粉がまかれる
  皆さん真っ白に

  この後街に出て町内を回るのですが
  沿道の人や、ここって時に 粉撒きが

  真っ白になります。

  5時間くらいかけて町内を回るので
  時々休みながらですが大変な役ですね
  付いていくだけで半分も回らないうちに
  つかれてしまいました。

今尾の左義長

2020年02月09日 | 祭り
  岐阜県海津市の今尾で行われる左義長
  400年ほどの歴史があり岐阜県の重要無形民俗文化財です
  どんど焼きですね

  秋葉神社への引き込み


  回しながら広場に入れて火を付けます。
  高さ6mほどの竹神輿
  乾燥しているせいか一気に燃え上がります

  今日は風があり、風下の場所は大変
  ゴーグルにガスマスクで撮影している強者もいました

  そろいの長襦袢に化粧をした若者が走り回ります


  燃えた竹神輿を
  竹竿で片づけるのですが
  ここでも火が残った灰が飛び散ります


  この祭り 灰がかかって服に穴が開いたり
  焦げ臭いにおいがついていて車の中や
  家の中にず~と残っています
  ファブリーズしなけりゃ・・

来振寺 節分星まつり

2020年02月06日 | 祭り
  開山1300年の歴史がある寺で行われる行事です
  2月の第一日曜日 1時半からお経が始まり
  本堂の後ろにある不動堂前で火渡りが行われます。
  その後豆まきがあります

  大導師が願い文を読み上げ

  その後山伏の色々な行事があって
  護摩壇に点火

  お堂が隠れるほどの煙が上がり

  大きな炎の後
  火渡りの道が作られます。

  まずは大導師が渡り

  厄年の人
  あと一般の方が渡ります。

  最後に大師堂で豆まきがりました