FCジョイフット、ジョイフットサッカースクールブログ

試合結果報告、雨天中止のお知らせ、イベント案内、連絡事項など

クワトロゲーム大会U-11,12!!!

2015-08-29 23:16:29 | イベント
28日はクワトロゲーム大会U-11,12開催!!!


朝から小雨が降り、ピッチとボールが滑るコンディション。

パス&コントロールの技術が求められる戦いとなりました。







ここからは入賞した上位7人を紹介






7位 ナスリョウタロウ(岡崎校:安城モンキーズ所属)



6位 サトウセイイチ(一般:逢妻SC)



5位 ヤマウラツバサ(一般:ラランジャ豊川所属)



4位 スズキヒロト(刈谷校:FCジョイフット所属)



3位 ナスリュウノスケ(岡崎校:安城モンキーズ所属)



2位 カワセトシヤ(岡崎校:安城モンキーズ所属)



1位 タナカソウマ(刈谷校:FCジョイフット所属)



戦評

まず始めにタナカソウマは春に続き2連覇達成。おめでとう!!! 

今回は1,2試合目を見たときに選手たちがはっきりと2極化していました。積極的にプレーしている選手と明らかに消極的にプレーしている選手。

昨日の3,4年生とは違い、5試合目くらいである程度上位の選手は決まってしまっていました。

普段の練習の力が全くだせていない選手は多くいました。(慣れるのに時間がかかり途中から追い上げるものも時すでに遅しの選手も多くいました。)

メンタルは重要です。コーチたちも子供達たちの目に見えない部分にはもっと着目していきたいと改めて思いました。



さらに技術的なことを言えば「ボールを持っていない時の動き方」と「守備のポジショニング」で能力差が大きく出たと思います。




こちらも高学年のうちに確実に習得しておかなければならない技術ですのでしっかりと教えていきたいと思いました。






その他見所はたくさんありました。









後半になっても走り続ける体力、簡単には折れない気持ちで驚異的な追い上げで4位にまで上り詰めたヒロト、8試合目から何か吹っ切れたかのように声を出し始め良いプレーが見られたショウヤ、豊川からの参加で全く知らない選手たちに混ざってもコミュニケーションが取れていたツバサなどなどあげればきりがないほどです。





そして昨日の3,4年生以上に表彰式のときに悔しがっていた選手が多かった!!!!





悔しさ、挫折は必ず次への力になる!!!!!








次の開催は年末!!!!!








お互いに切磋琢磨で高め合っていこう!!










最新の画像もっと見る