たそがれトンボ

京都福知山市三和町の丹波風景写真、歴史。福知山のイベントや時事。福知山市三和町でタオルを織る三和タオル製織

ねむの木の花☆

2016-07-06 | 京都丹波福知山の事
 スタッフのkirimuraです(^o^)~☆

 散歩コースに、ねむの木の花が咲きました♪



 花が咲いて初めて、ここにねむの木があったんだって、気づきました(^^)
 控えめで綺麗な花だと思います。

 子供の頃は、月・火・水・木・金・土・日と
葉っぱをちぎって遊んだものです☆

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねむの木の花☆ (たそがれトンボのkirimura)
2016-07-16 15:51:05
 k.asaoさんへ

コメントありがとうございます。

ねむの花でしたか(^^;)

コメントの訂正 (k,asao)
2016-07-12 19:25:48
うろ覚えでコメントしましたが、後で調べてみましたので、一部追加訂正します。
象潟や 雨に西施が ねむの花 が正しいですが、読み方は、きさがた(地名)、せいし(人名)です。参考までにコメントしました。ねむの花の美しさは変わらず、大好きな花です。
ねむの花 (K,asao)
2016-07-12 12:06:53
私も合歓の花は大好きです。芭蕉の奥の細道の中に
きさがたや 雨にせいしの ねむのはな の一句があります。きさがたは東北地方の地名で、せいしとは 中国の絶世の美女です。それほど清楚で美しい花と感じたのでしょうね。
4668

コメントを投稿