クレジットカードほのぼの日記

クレジットカードがテーマで、思いついたことやクレジットカードのニュースなどをほのぼのに日記にしました。

筑邦銀行→筑波銀行→続く雑談

2016-10-27 | クレジットカードにちなんだ雑談
【筑邦銀行】 

福岡県久留米市に本店がある地方銀行です。

戦後地銀の一つで、規模の小ささで結構有名みたいです。

設立は1952年のことです。

ちなみに久留米市は、福岡市と北九州市に次いで福岡県では第3位の都市です。

焼き鳥店の多さとか、ブリヂストンの創業地としても知られます。







【筑波銀行】 

茨城にある銀行です。

2010年に関東つくば銀行と茨城銀行が合併して誕生しました。

実はこの両銀行の合併は一度物別れに終わっており、そのときもし合併していたら「ひたちの銀行」になっていたかもしれないそうです。

ところで茨城銀行は水戸に本店がありましたが、合併後は水戸支店となりました。







【ライフカードMyColor】 

特別デザインのライフカードがあります。

違いはカードのデザインのようで、ライフカードには変わりないみたいです。

年会費永久無料も同じです。

入会初年度1.5倍のポイントや、誕生月5倍のポイント、プレミアムステージのポイント2倍も同じです。

そのほかの特典もいろいろ比べてみるのも楽しいかな。







【福邦銀行】 

第二地方銀行の一つで福井県福井市に本店を構える銀行です。

規模はそれほど大きくないですが、福井県だけじゃなく、大阪市や京都府、石川県にも支店があります。

春江信用組合の事業の全部を譲り受けたことでも話題になりました。

ルーツは1943年設立の若越無尽株式会社です。






【ローンの借り換え】  

返済しているローンを、別の借金でいったん完済し、その借金をローンで返済していくことです。

金利は景気情勢などを背景に変わるものです。

今返済しているローンより金利の有利なローンがある場合には借り換えのメリットがあります。

特に金額が大きい住宅ローンなどで使われることが多いです。


西日本シティ銀行→常陽銀行→続く雑談

2016-10-21 | クレジットカードにちなんだ雑談
【西日本シティ銀行】  

福岡県福岡市博多区に本店がある地方銀行です。

西日本というとずいぶん範囲が広い感じですね。

地方銀行の西日本銀行と第二地方銀行の福岡シティ銀行が合併して2004年にできた銀行です。

福岡銀行のライバル的な銀行ですね。

福岡シティ劇場などでも知られる銀行です。






【常陽銀行】  

第六十二国立銀行と第百四国立銀行の流れをくむ常磐銀行。

第五十国立銀行の流れをくむ五十銀行。

この二つの銀行が1935年に合併してできたのが常陽銀行です。

「じょうぎん」などと呼ばれ、茨城県水戸市に本店があります。

Jリーグ開幕当初より鹿島アントラーズのスポンサーとしても知られています。






【タカシマヤセゾンカード】 

年会費永久無料のクレジットカードでタカシマヤでお得なカードです。

国際ブランドについてVisa、MasterCard、JCBまでは年会費無料はよく見ますが、AMERICAN EXPRESSまで年会費無料って珍しいかも。

特典もポイントサービスだけではないです。

有料催を50%オフの特別価格なんだとか。







【富山第一銀行】 

その名前からファーストバンクという略称があります。

本店が富山市にある第二地方銀行です。

イメージキャラクターとして関口知宏を起用したりもしています。

関口知宏は関口宏の息子ですね。

本店は2015年に「TOYAMAキラリ」に移転しました。

富山市立図書館本館と同居する珍しい銀行本店なのでした。






【ゆうちょ銀行と貸金庫】  

ゆうちょ銀行はほかの銀行とはちょっと違います。

その成り立ちの経緯から特異な存在であるのは仕方がないようです。

貸金庫は銀行では当たり前のサービスですが、ゆうちょ銀行ではどうなのでしょうか。

ゆうちょ銀行では貸金庫の取扱はやっていないみたいです。

あれば利用したくなりそうですけどね。


福岡銀行→足利銀行→続く雑談

2016-10-15 | クレジットカードにちなんだ雑談
【福岡銀行】 

略称は「福銀」と幸多そうな呼び方ですね。

福岡市中央区に本店を構える福岡の代表的な地方銀行です。

1877年の第十七国立銀行がそのルーツです。

福岡銀行本店は、建築家の黒川紀章により設計されたことでも知られます。

福岡ドームでのユニークな広告でも知られます。







【足利銀行】  

「あしぎん」という愛称で親しまれる栃木を中心に北関東で営業する地方銀行です。

もともとの設立は足利町(現在の足利市)だったそうですが、宇都宮市に本店が移転しています。

マスコットキャラクターやCMで使われるキャラクターはアシカです。

「足利」と「アシカ」のダジャレ路線ですね。







【MUFGカード・ディズニー・デザイン】 

ディズニーキャラクターがデザインされたクレジットカードです。

国際ブランドはJCBとなります。

追加可能なカードとしては、たとえばETCカード・銀聯カード・家族カードなどがあります。

世界の主要都市で、日本語でサービスを提供するJCBプラザが使えます。

海外では心強いかもしれません。







【長野銀行】  

通称・長銀(ながぎん)で知られる長野県の第二銀行です。

「ちょうぎん」と勘違いしそうな略称ですね。

ちなみに本店は長野市ではなく、松本市にあります。

サッカーJリーグの、松本山雅FCのユニフォームスポンサーとして知る人もいるでしょう。

松本山雅FCの通帳やキャッシュカードも気になります。






【静銀と貸金庫】 

静岡銀行の貸金庫は簡易型、手動型(立会型)、自動型の3種類です。

サイズの選択肢は、簡易型が1種類で、他が3種類あります。

静岡銀行は全国の地方銀行の中でも信用の格付けで高く評価されています。

その信用も利用にあたってはすごくメリットに感じるはずです。

安心して利用できそうですね。


四国銀行→群馬銀行→続く雑談

2016-10-09 | クレジットカードにちなんだ雑談
【四国銀行】 

高知市に本店を置く高知県の地方銀行です。

四国を冠する銀行ですが、四国の全4県すべてで力があるというわけではないみたい。

略称は四銀(しぎん)ということですが、四国銀行となったのは1923年のことです。

ルーツをたどると第三十七国立銀行や 第百二十七国立銀行など複数の銀行が合併してきた銀行なのでした。






【群馬銀行】 

群馬県前橋市に本店を置く地方銀行です。

自行でジェーシービーのフランチャイジーになりクレジットカードもあります。

群馬県だけじゃなく埼玉県・栃木県・東京都・長野県・大阪府・神奈川県などにも営業展開しています。

歴史をふり返ると1877年に前橋町に設立された第39国立銀行が前身です。







【宇佐美ビジネスカード】 

全国の宇佐美、出光サービスステーションで使えるカードです。

出張先での利用などにも便利です。

どの車がいつ、どこで給油や整備を行ったのか、ご利用明細書で分かるのも車の管理に便利です。

ETCカードも使えて支払いは給油の代金と一緒に引落しできます。

何かと手間を省けるみたいです。







【大光銀行】  

たとえば軽自動車専用マイカーローンなどもある新潟県の第二地方銀行です。

長岡市に本店を構えています。

女性向け商品・サービスプロジェクトの「コフレディア」という活動も行っています。

歴史を振り返ると1942設立の大光無尽株式会社から、相互銀行を経て、1989年に普通銀行となりました。







【セーフティボックス】 

もともと銀行だった建物を利用して貸金庫のようなサービスを提供する会社もあります。

セーフティーボックスがその会社です。

金庫自体は手動型ですが、金庫室の入室は指紋認証と暗証番号が使われ、本格的です。

銀行や信金、倉庫会社など、いろいろ比べてみるのもいいですね。


伊予銀行→東邦銀行→続く雑談

2016-10-03 | クレジットカードにちなんだ雑談
【伊予銀行】 

「いよぎん」と呼ばれる愛媛県松山市に本店を置く地方銀行です。

愛媛県内において個人に強いそうで、個人金融資産運用商品等もそろっているんだとか。

「ハーイあっこです」などで知られる、みつはしちかこによるキャラクターの採用でも知られます。

イヨのゴロで14日にイベントを行う店舗もあるんだとか。






【東邦銀行】 

ネーミングライツによる「とうほう・みんなのスタジアム」で知られる東邦銀行です。

福島市に本店をおく東北でも有数の規模の地方銀行です。

設立は1941年のことで、当初は郡山に本店がありました。

郡山商業銀行・会津銀行・白河瀬谷銀行が合併してできた銀行でした。






【ライフカードゴールド】 

ライフカードのゴールドカードです。

国内・海外とも最高1億円の旅行傷害保険がついています。

空港で専用ラウンジも使えます。

自動車の事故や故障の際のロードサービスもついています。

弁護士による法律相談を1時間無料で利用できます。

そのほか充実のポイントプログラムもあるのでした。






【神奈川銀行】 

神奈川県にある第二地方銀行で、本店は横浜市中区にあります。

設立は1953年のことで、神奈川相互銀行として設立しました。

もともと横浜銀行が設立からかかわってきた経緯から、共存路線で対立していないそうです。

ちなみに普通銀行への転換は1989年のことで、このとき神奈川銀行になりました。






【川崎信金と貸金庫】  

川崎信用金庫は1923年に設立されたかなりの歴史を持つ信用金庫です。

その貸金庫は全自動型、半自動型、手動型の3タイプです。

金額的にリーズナブルと言われています。

それは営利組織である株式会社の銀行と、信用金庫の組織の目的の違いにあるのかもしれないです。



たぶん二度見したくなる情報や話題。クレジットカードやローンを選ぶとき大手のものがいつもいいとは限らないことも。その土地に根差した特典が便利だったり、愛着が湧いたりすることもあるようです。クレジットカードとローン・茨城県かすみがうら市が参考になるといいな。まずはどんなものが選べるかを知ることからです。なんとなくイメージだけで選ぶのはもったいないかも。長い付き合いになりますからね。