2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

爽やかな八月!

2014年08月02日 23時29分00秒 | アユ
2014年8月2日 快晴(^^)/





夕べの雷雨のおかげで涼しい!

まるで九月の九頭竜に居るような気分(ノ^^)ノ


六時過ぎから野暮用を片付け
八時に歩いて自宅を出る


今日は昭和橋が現場だ!

橋下の漁協囮販売所で種を仕入れ
橋から200メートルほど上流で試合開始!!

時間は八時半…


減水してた川は
昨日の雨のせいか?
30センチ増水!?

最近は変動が激しいので
どこが平水なのか?分からなくなっている(~。~;)?


明日は鮎釣大会なので
その下見を兼ねての場所選択…


たぶん釣れないだろうけども
1日頑張ってみよう(^_^)v(^_^)v



最初のポイントで
一時間ほど探るも反応なし( ̄。 ̄;)

見切りをつけて新昭和橋の上流に移動

デカい鯉とキラリと光るのは見えるが一向に掛からない…



11時…

やっと最初の一匹ゲット!!



口掛かりだ(;¬_¬)

三分で次のアタリが有るも
空中分解(ノД`)


その後はストーカーのように俺の後を付いてくるジサマから逃げるように下る

橋をくぐって更に百メートル


どこまで下っても後をつけてくる

キモイから先に行かせる事にして
立ち止まって様子を見る


そんな事をしてたら偶然二匹追加!!


ジサマは追い越して下流に下って行った…



俺様はここで休憩だな…



南風が吹いて竿が捻れるし

暑いから橋下の日陰で一休み
(-.-)y-~~

(-.-)y-~~




午後は誰も竿を出さないガンガンでオモリの練習して見ようかね~
(≧▽≦)




休憩後
1時過ぎから午後の部開始

何故か?
人が多い気がする…


いつもなら
誰も見向きもしないくだらない場所にも人がいる

密かに俺様が秘密の場所と呼んでいる所にも四人も入ってたぞ?
(;¬_¬)



気の良さそうなおじさんが
紳士的に話し掛けて来たので
少し会話を交わすと

どうやら明日の鮎釣大会の下見をしてるらしい!
しかも三人で(~。~;)?

なんだよ~
俺と同じじゃね~か(*゜д゜*)


風がやまないし
場所が無いし

夕方の爆発に期待して
橋の下で昼寝だな

(-_-)zzz(-_-)zzz(-_-)zzz





4時!

そんで 再開後2連発!

しかも背掛かり!



絶好調?!??

そして三発目に不運な俺は
今日も信じられないトラブルに巻き込まれる


掛けた魚を浮かせて
引き抜き体制に入った瞬間
空から隕石が墜ちてきた!

一瞬目を疑ったが
なんと鳶が親子丼のまま掴んでる
(@_@)

空中の鳶と引っ張りっこは
コンマ数秒で勝負がついた

糸が切れてオレの負け_| ̄|○



なんてこった…

振り出しに戻ったよ_| ̄|○





十年前に中津川で泳いでた時に
置き竿にしてたおじさんの囮を鳶が掴み
竿ごと山へ運ぶ姿を目撃した事がある

あの時は他人事だから大笑いしたもんだが

自分がやられてみると
おもっクソ腹が立つ(`_´)


仕掛けを付けなおしたが
とうぜんリズムは狂い
アタリは遠のいた…



今日は残業無しで早めに上がろうかな~?




半分帰るつもりで自宅方面に歩く

諦めがつかないので囮を引きずりながら…


良くある事だが
こういう変な引きずり方をしてると意外な場所でアタリが来る!

ポツポツと広い釣り








結局残業して六時半




日が落ちかけて来たので終了




本日の釣果は12匹





最大サイズは23センチ!


バラしと鳶が無けりゃ20は行けてたのにな~(ノД`)
コメント    この記事についてブログを書く
« 2014年7月27日 相模川の鮎調査 | トップ | 2014年8月3日 昭和橋鮎釣大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿