goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

高校生になったら…

2015-03-01 07:09:04 | かの9歳
かのの一言。
「高校生になったら、夜中にご飯食べるっちゃろ?」

違います

金魚その後

2015-03-01 07:04:02 | Weblog
久しぶりにブログを開いた。みんな元気。

前回の記事に出てきた金魚、「きんさん」と言う名をもらい、未だ健在。
(名前がよかった?
こころなしか、一回り大きくなったよな…?

水槽やブクブクするポンプを用意するタイミングを逃し、
恐らく100均で買ったふたなしの透明容器のまま

金魚

2014-10-02 09:44:06 | Weblog
先月末の放生会ですくってきた、金魚。
4日目の現在、数は減ってしまったけど、未だ健在。
しおが毎朝幼稚園に行く前に餌をやる。

すくった時に入れてもらったビニール袋と水のままなので
いつ大きな容器に入れるか、悩むところ…。

すきなもの

2014-08-01 19:30:55 | かの9歳
かの。小学3年生。

夕食時に突然、
「一番好きな調理器具は泡だて器。」発言。


泡だて器の何が彼の心をつかんだのか・・・??

離乳食

2014-07-06 23:46:50 | はや0歳
はや、離乳食スタートして今日で6日目。
かなり順調。

裏ごし粥2さじなんて足りないと文句を言うかのように騒ぎ
誰かが何かを食べてれば自分にもくれと文句を言うかのように騒ぎ
コップで直飲みだってしてしまう

3ヵ月後の幼稚園の運動会のお弁当ではみんなと一緒に鶏のから揚げ食べてそうな勢い…。
(もちろん食べさせないけど

今までもなかったけど
今回も、「食が細くって、何にも食べてくれないんです…」なんて心配はなさそう。

髪、どうする?

2014-06-17 08:56:30 | しお4歳
男兄弟の中でたくましつ育っているとは言え、
基本は女の子のしお。

かわいいものがダ~イスキ
ピンクフリルリボンハートキラキラ小花

買い物に行くと
「かわいい~」「ほしい~」の嵐で大変だけど
娘と一緒の買い物、めっちゃ楽しい
これは息子と一緒ではなかった感覚だな。

で、全てを購入するわけにも行かないけど購入欲を満たしたい。
その結果、比較的購入しやすい子供向けのヘアゴムを購入することが増え、
しおのヘアゴム・ヘアピンは着実に増えている


幼稚園は制服・体操服着用だから洋服は悩まないけど、
毎朝、髪型・使うヘアゴム・ヘアピンは指定してくる。
正直、めんどくさっ…と思うこともあるけれど
今は仕事してなくて比較的朝がゆっくりなので
毎朝NHKの朝ドラみながらやっている。
ちなみに今朝は結ばずにキティちゃんのピンで前髪を留めていった。

水筒カバーを見たしおは…

2014-06-13 09:21:54 | しお4歳
昨日出来上がった水筒カバー。
幼稚園から帰宅後入れてみたら、ぴったり良い感じ

でも、ショルダーに使ってるテープとアジャスターのサイズが若干違うので
よ~く見ると変なんだけど、気にしな~い

しおは家の中でも水筒を提げて遊ぶくらい喜んでくれたし、
使ってるうちにクレームが来たら
ショルダー部分だけ作り直そう…。

水筒カバー

2014-06-12 12:00:16 | 手作り
幼稚園に持っていく水筒は、持ち手の付いたカバーが必要。
なので、しおの水筒は、ショルダー付きカバーとセットになっていた水筒…だった。

そう、それはもう過去の話
2年も使っていると、カバーの底が擦り切れて、使えなくなってしまった。
そこで、現在は市販のペットボトルカバー(ショルダーなし)を使用。

最初のうちは
「くまさん(カバーの柄)、カワイ~」とご機嫌で使っていたが、
最近、持ち手を止めているスナップボタンが水筒の重さに耐えかねたのか、あまくなり
すぐに外れるようになってしまったこともあり、
「肩にかけるやつがいい」と言い出した。

付属カバーだけ買うことも出来るけど、
それ買うなら、水筒ごと買ったほうが良いような気もするし…。

と言うわけで、作ることに。
インターネットで検索すると、作り方がたーっっくさん見つかった。
で、一番分かりやすくて簡単そうだったこの↓ページを見て作って

手作りなら、思いのママ。
http://handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_461/


出来上がったのが、コレ。


ついさっき出来上がったばかりなので、実際に水筒はまだ入れてなくて…
どんな感じになるのかしおの反応は




傘を折る

2014-06-11 09:35:48 | こう7歳
昨日、こうが学校から帰ってきて第一声。
「おかあさーん。かさが折れた~。」

見ると、確かに折れている、傘の持ち手が

そう、傘の持ち手が折れている
持ち手が折れて外れているのではなく、持ち手が真っ二つ。
J型だったのに、I型の持ち手の傘とC型の持ち手部分になっていた…

どうやったら、こんなことになるの


しかも、その後、
C型になった持ち手部分を耳にあてる、こう。
「何それ?
「電話

もう、怒る気力も失せました…

ゴジラの夢

2014-06-04 04:17:46 | こう7歳
こうは、ゴジラが好き。
夢に出てきてほしいくらいに。

なので、毎晩ゴジラの本を枕の下に入れて眠る。
が、未だ満足のいく夢は見れていない(覚えていない?)ようで
「敷いても見れんやん」と文句を言いつつも
今日も枕の下にゴジラの本を入れて眠っている小学2年生。

かわいいぃっ
いつまでもその気持ちを大切にしてほしいな