幼稚園に持っていく水筒は、持ち手の付いたカバーが必要。
なので、しおの水筒は、ショルダー付きカバーとセットになっていた水筒…だった。
そう、それはもう過去の話

2年も使っていると、カバーの底が擦り切れて、使えなくなってしまった。
そこで、現在は市販のペットボトルカバー(ショルダーなし)を使用。
最初のうちは

「くまさん(カバーの柄)、カワイ~

」とご機嫌で使っていたが、
最近、持ち手を止めているスナップボタンが水筒の重さに耐えかねたのか、あまくなり
すぐに外れるようになってしまったこともあり、

「肩にかけるやつがいい


」と言い出した。
付属カバーだけ買うことも出来るけど、
それ買うなら、水筒ごと買ったほうが良いような気もするし…。
と言うわけで、作ることに。
インターネットで検索すると、作り方がたーっっくさん見つかった。
で、一番分かりやすくて簡単そうだったこの↓ページを見て作って
手作りなら、思いのママ。
http://handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_461/
出来上がったのが、コレ。
ついさっき出来上がったばかりなので、実際に水筒はまだ入れてなくて…

どんな感じになるのか

しおの反応は