ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

蛍光X線分析におけるサテライトピーク

2010年05月06日 20時40分15秒 | 科学
サテライトピーク、サテライト線について調べてみたけど
よくわからなかった。

よくわからないピークを総称したのがサテライトピークらしい。
サテライトと呼ばれる線で最も一般的なものは
「多重電離によるもの」であり、他にも
「分子軌道に起因するもの」
「ラジエーティブ・オージェ効果によるもの」
「交換相互作用分裂によるもの」
などがあるらしい。

それぞれ以下に簡単に書いてみる。

「多重電離によるもの」
AlなどではK殻とL殻の電子が同時に励起されることがある。
これによって2p→1s電子遷移が生じたりして、これがサテライト線になると。


「分子軌道に起因するもの」
よくわからなかったけど、分子軌道の計算が大変らしい。

「ラジエーティブ・オージェ効果によるもの」
なんかよくわかんない遷移の仕方をするらしい。
Kη線とかいう名前がついてるとかついていないとか。

「交換相互作用分裂によるもの」
なんか交換相互作用で分裂しちゃうらしい。よくわからない。


今日は頭痛が痛いので、わけわからないことだらけですがこんなところで逃げます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿