かねぴ~主任の徒然記

今春、遂に昇進しかねぴ~「係長」になってしまいました。タイトル変更検討中。(笑) コメント・トラックバック大歓迎です。

ETC接触事故多発・道路公団のお役所仕事ぶり

2005年04月01日 | コラム
ETCレーンで接触2134件 公団、周知徹底せず

今日、日本道路公団のETCレーンでの接触事故が約2300件も発生しました。道路公団で発行していたETC別納カードが変更になり、4月1日から「ETCコーポレートカード」になったんですが、相当に無理な変更を強行したのではないでしょうか?
日本道路公団での別納カードは以前から「組合」という名の天下り団体が発行しています。2000年からはETC別納カードに変更されましたが、どうも料金割引だけを目的とした不正の温床になっている組合が数多く存在していたようです。組合が企業に対して発行していたカードが、申請者以外の人間に使われる「回しカード」の多発が有ったようです。うちの会社にも何度も回しカードをしないようにとの書類が届いているのを目にしました。
その不正を絶つ為に道路公団では2003年以降はETC別納カードの新規発行が停止されました。そして平成17年度からETCコーポレートカードに移行して、使用者の氏名・車のナンバープレート・ETC車載機を全て記載してあるカードになり、全てを登録しないとカードが発行されなくなりました。
うちの会社では一昨年以降に営業に新入社員が入っても、ETC別納カードが発行してもらえずに一人だけ高速料金を現金払いしなければいけませんでした。加入者にとっては高速道路料金の経理処理が一本化せずに負担増になってました。道路公団は不正防止のために使用者に不便を強いていた訳です。
さらに今回のETCコーポレートカードへの移行には申請から2ケ月も掛かります。2月までにETC車載機が用意出来なかった車はカードが間に合いませんでした。それでもうちの会社は組合からの連絡が早めに来ていたので、大半の車は対応が間に合った方ですので良かった方だと思います。約200万枚のETC別納カードの内、約70万枚が新カードへの切り替えが間に合わなかったそうです。
今回の切り替えに伴う混乱は、はっきり言って道路公団の管理の甘さが招いた事故だと思います。元々別納カードを道路公団自体が発行・管理すればいいものを、「天下り天国」の外郭団体を食わせる為に協同組合に委託していたのです。その協同組合が不正の温床になっていたのですから、道路公団の管理の甘さ以外の何物でも有りません。
今回起きた混乱は、そのツケが利用者に押し付けられた格好です。道路公団では慌ててETC別納カードをそのまま利用出来るようにしたそうですが、最初から移行期間を設ければ良かっただけの事なんです。今年度から完全移行するなら1月から移行期間にして新カードへの移行を周知徹底していくくらいの仕事も出来ないのでしょうか?新カードの発行事務の遅さを含めて考えると、道路公団で働いている一般の職員の方には申し訳無いですが、「お役所仕事」と言わざるを得ません。今後、道路公団の民営化が議論されていくと思いますが、今回の一件を見ても早期民営化が必要だなという事を改めて思いました。

←ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おまいらクビっ! ([M] 毎日が特別な日)
2005-04-03 11:24:28
TB、どもです。



CS経営という発想のない組織に未来はない!

これは、官も民も同じこと。



クレジットカードのように誰もが持つことのできない決済手段をデフォルトで組み込むこと自体、CS経営の発想がないからだ。そもそも、これじゃ将来すべてのゲートをETCにできないじゃないか?



自分たちの処遇や福利厚生のことばかり考えてるような経営陣、管理監督職みんなクビだな。
返信する
TBありがとうございます (HOOP)
2005-04-03 12:01:13
どうしてこんなことになったのか、実はわかっていなかったのですが、ようやくからくりが飲みこめました。どうしようもない連中ですね。
返信する
はじめまして、こんにちわ。 (K's style)
2005-04-03 17:02:02
「デザイン雑貨・インテリア雑貨でシンプルライフを楽しもう!」

ETC関連の日記にトラックバックいただきましてありがとうございます。



私は民間企業のサラリーマンです。

役所関係の方の感覚ってどんなものなのか知る由もないですが、経営理念として「顧客第一」というような考え方は、まともな企業ならどんな形で表現されるにしてもあるはずだと思います。



道路公団においても、仕事を遂行して行く上で、その辺の基本的なところは民間企業と何らかわるところはないのではないでしょうか?



やはり利用者あっての便利な高速道路やシステムだと思うのです。

そこを念頭においていれば今回のような社会問題化するようなやり方はできないはずだと思います。

返信する
協同組合について (関係者の知人)
2005-04-03 20:36:14
 『元々別納カードを道路公団自体が発行・管理すればいいものを、「天下り天国」の外郭団体を食わせる為に協同組合に委託していたのです。その協同組合が不正の温床になっていたのですから、道路公団の管理の甘さ以外の何物でも有りません。』とのことですが、少々事実と異なるようです。

 別納カードは道路公団自体が発行しています。

 で、協同組合というのは、1団体では規定の利用回数に到達しないために、複数団体が1つになって規定の利用回数に到達させて割引を得るという構造だそうです。委託と言うよりは、仲介人という表現の方が適切かと思われます。

 昔の釜本議員の事件など、不正の温床というのは事実みたいですが。

 今回の件は道路公団もこの構造を知っているみたいなので、それに応じた広報やカード発行をしないといけないということだと思います。
返信する
TBありがとうございます (uratatsunet)
2005-04-03 23:06:27
今年の秋に道路公団は民営化しますよ。だからこそ、今回の失敗は反省しないといけないですね。
返信する
コメントありがとうございました (かねぴ~主任)
2005-04-04 20:31:33
>Mさん

初めまして。コメント有難うございました。

元々カナダなどで採用されているプリペイド式ETCの方がお手軽で設備投資も少なく済む方式なのに、利権絡みで現在の方式になったと言われていますからね。

仰る通りカードの作れない人にはETCは使えない道具になってしまいますね。

道路公団にはCS経営なんて言葉は存在しなかった証拠ですね。



今後ともよろしくお願いします。



返信する
TB・コメントありがとうございました (かねぴ~主任)
2005-04-04 21:08:07
>HOOPさん

TB・コメント有難うございました。

私はたまたま会社で実務として関わっていたので内幕が見えてしまったんです。

協同組合によっては直前に書面で連絡しただけというところも有ったそうです。

対応の悪さにあきれてしまいますね。



HOOPさんのブログ、いつも読ませて頂いてます。これからも頑張って下さい。
返信する
ありがとうございました (かねぴ~主任)
2005-04-04 22:24:48
>K's styleさん

初めまして。コメント頂き有難うございました。

私も民間企業で働いていますので、顧客第一の考え方は教えられています。

今回の事故は道路公団が利用者の事を考えた顧客第一の対応をしていれば防げたと思うんです。

末端で働いている職員の方は一生懸命働いておられると思うんですが、道路公団の上層部は責任を取るべきだと思うんですが。



今後もよろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございました (かねぴ~主任)
2005-04-04 22:47:03
>関係者の知人さん

初めまして。コメント頂き有難うございました。

ご指摘ありがとうございます。私の文章力不足です。

カード自体は道路公団の発行になっていますが、申し込み用紙の取りまとめや車載機のセットアップも協同組合でやっていますので、実質的な管理は協同組合がやっていると思います。

カード発行に2ケ月も掛かっているのも、協同組合が一因になっているのではないでしょうか?

不正の温床になっていながら、協同組合にはメスを入れずに別納カード廃止という決定を下してしまうあたりが残念です。



今後ともよろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございました (かねぴ~主任)
2005-04-04 22:57:12
>uratatsunetさん

初めまして。コメント有難うございました。

もう今年の秋には民営化されるんですか。仄聞で知りませんでした。

ETCは安全確保が大前提の機械ですから、今回の事故を教訓にして今後の事故防止に努めて欲しいものですね。



今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿