上北沢暗室雑記帳

写真に関するよしなしごとを

若桜鉄道

2024年08月27日 22時11分20秒 | テツ
















































 18きっぷ2日目は、若桜鉄道乗り鉄。できれば津山のまなびの鉄道館に立ち寄ったりもしたかったが名案ができず。大阪から新快速で相生、普通に乗り換えて上郡。ここから特急スーパーいなばで鳥取までワープ。若桜鉄道往復の後は、各停で帰ってくるものの、智頭から佐用までは智頭急行でショートカットする行程。ほぼ同じところを往復する格好だが、明るいうちに姫新線の一部に乗れて、帰宅も遅すぎない点で良しとした。
 初めて乗るキハ187はだいぶくたびれた感じで窓も汚かったが、エンジンをうならせて快走。鳥取まではあっという間だった。
 鳥取から乗った若桜鉄道の気動車は、スズキのバイクのラッピング。天竜浜名湖鉄道でも似たようなのに乗ったなあ。車内にも凝った意匠。途中の隼駅にちなんだもので、隼駅ではライダーがいく人かカメラを向けていた。
 山陰ぽいどんよりした空模様だが、停まる駅がどれも年季の入った渋い風情。どこかで途中下車してみたかったのだが、昼間は次の便まで2時間も待つので断念した。
 若桜での折り返しは50分ほど。飯屋に入ったのが失敗で、意外と観光客で混んでて待ち時間で大半がつぶれてしまった。千葉の大多喜と似た雰囲気を感じる町並みを、できればもう少し歩いてみたかった。
 帰りも乗ってきたのと同じ車。ほかの車両といっても食傷気味の水戸岡デザインなので、まあよし。天気は晴れぬまま、30分ほどで郡家に到着し、若桜鉄道乗り鉄はあっけなく終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪駅中央北口

2024年08月25日 19時00分00秒 | 放言





 日は短くなってきたのに、暑さは衰え知らず。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトコト琴電

2024年08月24日 00時00分00秒 | テツ



































 志度線で瓦町に着いたのが14時前。琴平行に乗り換えた。ほぼ満席だった車内がだんだんと空いていく。ため池が散在する讃岐平野を一路南西へ、と書きたいところだが、googleの航空写真を見ると、讃岐平野は大まかに高松と丸亀と観音寺に分かれていて、その間には山や丘。なので琴平線の線路も一本調子ではなくてアップダウンがある。急勾配を避けるためにくねくねもしている。なるほどなあと思う。
 1時間ほどで琴平に到着。金毘羅さんにお参りとかする気は毛頭ないが、すぐ折り返すのも何なので、参道を少し歩いてみる。かき氷でもと物色していたら、蕎麦屋に氷の暖簾が出ていた。こんな中途半端な時間でも開けてくれていて感謝。
 帰りもまた1時間。息子はせっかくの京王5000系にも飽きた様子。瓦町から高松築港までは繁華街で、アーケードを線路が貫通した形の片原町駅付近は撮り歩いてみたい雰囲気だったが、暑くてその気になれず。高松築港の駅もこんなお城に割り込んだような所だったとは全く覚えがなかった。もっと気候のいい時期にまた来てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高徳線、琴電志度線

2024年08月22日 20時35分56秒 | テツ































 徳島に停まった翌日の計画は最後まで未定で、吉野川沿いの重伝建の町並みは暑くて無理、藍よしのがわトロッコは徳島10:35発がちょっと早すぎるとかグダグダで、結局、志度まで行って琴電に乗った。かみさんと息子はその夜のサンライズで東京に戻るので、琴電乗りつぶしで適当に時間をつぶす魂胆。酷暑でなければ行きたいとこはあるんだがもったいない。
 ようやくうどん県に入ったので、うちの肉うどん好きのために志度でうどん屋に。めっちゃ甘口の汁にちょっと引き気味。
 琴電は息子が生まれる前にすでに夫婦で全線に乗っているのだが、ほとんど覚えてなくて、何度乗ってもいいものだ。息子は初めてだし、旧京王5000系もいるし。琴電志度駅がこんなにラブリーな駅舎だったのはすっかり忘れていた。海沿いの駅で降りて暑い中線路沿いで電車が来るのを待ったのはかすかに覚えている。以前と変わらず、線路の近くにまで波が寄せる美しい車窓だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燈花会、最終日

2024年08月20日 22時45分21秒 | 放言




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR牟岐線

2024年08月18日 00時00分00秒 | テツ





























 阿波海南での阿佐海岸鉄道DMVからJR牟岐線への乗り継ぎは50分ほど。駅前のローソンで氷たっぷりのカフェラテを一撃で飲み干してしまい、もっと大きいのを買って涼んでようかと迷うも、牟岐線の列車は思いのほか早く来てくれた。徳島まで2時間ほど。かみさんたちと息子はえーっ?とか言ってたが、夕暮れ時の乗り鉄、幸い窓ガラスもきれいでチャンスである。徳島に近づくにつれだんだん席が埋まりやがて立ち歩けなくなったが、それでも変化のある車窓を楽しめた。ちなみに、初乗車はまったく記憶にないが、1988年の暮れに往復していた。当時は片道2時間半。途中で長時間停車でもあったのかな。夏と冬では景色も違っただろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐海岸鉄道DMV

2024年08月17日 00時00分00秒 | テツ



























 今回の四国での初乗車二つ目。阿佐海岸鉄道。
 土日だけは、DMVがその真価を発揮して、室戸岬までやってくる。それに乗って再び海沿いの国道55号バスの旅を小一時間。16席しかないので予約してきたが、席は半分空いていた。
 甲浦駅でスロープを上がり、線路に鉄の車輪を下ろす。バスから気動車への変身中、車内のモニターにその様子を紹介する映像が流れるのだが、BGMが金太鼓で妙に和やか。変身中の様子を車外からナマでは見られないが、次の宍喰駅でホームに降りて見学する時間があった。
 鉄道になったDMVは、海岸を見下ろす高架線路を快走。新しい線路らしく、次から次へとトンネルを抜ける。ただ、線路の継ぎ目を超えるときの音が単軸のせいで耳慣れない。貨車が一両で走ってるのと同じなわけだよな。
 かつての終点、海部駅では、切り離された線路に使われなくなった気動車が停まっていた。ホームに降りてじっくり見てみたかったが叶わず。
 私のJR完乗が1990年。その時はもう海部から先、宍喰まで線路は敷かれていた。甲浦までの2駅が阿佐海岸鉄道として開業したのがその2年後、1992年。そしてDMV導入の試験運行が始まる2020年までは、よくある三セク型の気動車がJR牟岐線直通で走っていた。世界初のDMVのこれからには大いに期待したいが、もうちょっと早く来て乗ってみたかった気も少なからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸岬へ

2024年08月15日 21時43分10秒 | 放言























 奈半利からは高知東部交通のバスで室戸岬へ。四国みぎした55フリーきっぷで高知から室戸経由で徳島までJRとバスに乗れて5800円也。DMVの指定席には乗れないが、かなり使い勝手のよいきっぷだ。
 バスははばかりなく昼飯が食える空きっぷりで助かった。吉良川の集落は背面からチラ見で残念。水切り屋根のある白壁が連なる小路を歩いてみたかったが、またこんど。室戸岬のすぐそばに漁港や集落があるとは思いもよらなかった。岬の方は、これぞ岬というところでは全くなくて、岬の灯台は山の上で、酷暑の中とても登っていく気にはなれず、海沿いのうねうねした国道沿いの空いたところにバス停や中尾慎太郎像や休憩所がぽつぽつあった。甲浦方面へのDMVが来るまでの45分弱が長すぎるほどで、冷房の効いた休憩所に救われた。涼ましてもらったので、と休憩所で買った地元産の野根饅頭はなかなかうまかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線

2024年08月13日 21時22分32秒 | テツ











































 高知2日目。ごめん・なはり線に初乗車。高知駅には、オープンデッキのある、まるで船のような気動車が待っていた。奈半利まで直通するしんたろう2号。しんたろうって誰だ?。うちの辞書は新田老と変換して和んだが、石原ではなく中岡らしい。
 走る列車の窓のすぐ外に人がいる不思議。トンネルに入ると突風。大海原を横目に高架線路を快走。楽しい楽しい。
 田んぼの状態がまちまちなのに気づく。まだ青いところ、稲刈り間近なところ、刈田。高知は二期作って習ったな。さすがにもうやってないんだろうけど、年に2回もできるくらいだから、1回だけなら好きな時に田植えができるということか。
 集落ごとに立派な津波避難タワー。奇しくもこの旅行の翌週に南海トラフ地震臨時情報が出て、急に現実味が増した。よさこいも阿波踊りも決行されたのは、備えあってのことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燈花会

2024年08月11日 07時41分36秒 | 放言











 金曜、仕事帰りに行ってみた。浮雲園地は初めて。実際の見た目は地味だが、撮ってきた写真で見るときれいなのがおもしろい。
 点灯前、鹿が灯篭を散らかしていたw。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とさでん 後免町~伊野

2024年08月10日 18時48分56秒 | テツ




























 後免町から折り返しの電車に乗る直前、線路際に落ちた車がユニックで吊られている動画がかみさんから届いた。電車が動き出したらしい。
 ふたたび市内線に戻りはりまや橋を過ぎて伊野方面へ。市内均一区間がおわる二つほど前の鏡川橋止まりの電車だったので下車。後免町に向かうときも文殊通りで後続の電車に乗り換えたが、どうしてこうコンビニもないような所で終わりなんだろう。次の電車は15分後。炎天下、安全地帯に突っ立ってると倒れそうなので、目の前の神社のような木立の方に避難しようとしつつも、足が自然に鏡川橋の方へ。川を渡って引き返そうと歩道橋に上がったところで、伊野からの電車がやって来た。
 鏡川橋から伊野までは単線で、それもそのはず、車は交互通行ながらセンターラインもひけないような道幅。よくもこんなところに線路を敷いたものだ。朝の通勤時間帯はどうなるんだろうか。昭和の混沌が令和の今にまで残っている町並み!。途中下車して歩いてみたいものの暑さとダルさでとても無理。ほどなく後免町方面と似たような中途半端な専用軌道になり、緩やかな峠を経て伊野の街へ。終点の伊野電停は、立ち並ぶ商店の中の電気屋さんの脇で唐突に終わっていた。待合所の横には、もともとは和紙を出荷するために敷かれた路線である云々の立て札。なるほど。


 伊野駅で宿へのタクシーを待っていると、かみさんからJR安和駅絶賛のLINEが。無事に撮り鉄できたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とさでん 高知駅前~桟橋通五丁目~後免町

2024年08月08日 22時01分02秒 | テツ

























 高知駅で腹ごしらえしたら、とさでん乗り鉄。まずは桟橋通り五丁目へ。最初はほぼ満席だったが、はりまや橋でどっと降りて、終点の3つほど手前からは貸し切りになった。
 車庫見たさで少し歩いてから、折り返しの電車に乗る。はりまや橋で後免町方面の電車に乗り換え。やがて線路は、専用軌道というには雑なつくりの面白い格好に。沿線に田畑が広がるのも路面電車には似つかわしくない景色。
 後免町に着くと、安和駅で写真を撮る息子と一緒に、先に伊野線に乗っていたかみさんから衝撃のLINEが!


 線路際に車が落ちて、電車が通れなくて止まってる。。。

 私の方は、今日はとさでん乗りつぶしだけなので、後免町からの折り返し電車を一本パスして、駅のまわりをのんびり見学。と言いつつも暑すぎて、明日乗るごめんなはり線の後免町の駅を見に行っただけで、あとは待合室で涼んでいた。風邪っぴきでだるくて動けなかったのも半分。




 1949.11.30建立の安芸線電化開通記念碑。ところが、とさでん安芸線は1974年に廃止となる。その後、国鉄再建法により建設凍結となった阿佐線を引き取って、土佐くろしお鉄道がごめんなはり線を開業したのは2002年のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知へ

2024年08月06日 20時56分47秒 | テツ



















 新大阪で家族と合流して岡山へ。瀬戸大橋線は何年ぶりだろう。岩黒島や与島のループ橋が見えて、夜中に路線バスで撮りに行ったのを思い出す。それですらもう15年以上前か。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路~豊岡

2024年08月04日 00時00分00秒 | テツ

























 奈良から大阪経由で豊岡までを乗換案内で検索したら、福知山線ではなく播但線になった。姫路から寺前は103系、和田山まではキハ40。いいねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西舞鶴

2024年08月03日 00時00分00秒 | 放言





















 西舞鶴ではレンタサイクルで1時間ほど散策してみた。吉原入江の町並みは歩いてみるべきだったが暑くて無理。レンガ積みの伊佐津川橋梁で列車を待つのもとても無理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする