かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

新宿を走ってきました(TS)

2008-01-28 13:43:57 | 近況報告
一週目、新宿御苑を左手に御苑トンネルを通る、新宿大まわり、
二週目、三週目は、外苑東通り、新宿通り、外苑西通りをまわる、新宿中まわり、
四週目は、外苑の周りをまわる、小まわり・・・というコースを楽しく走ってきました。

荷物を預けてから、バッグに時計を入れていたことに気がつきましたが、
取りに戻ると間に合いそうもないので、時計なしで気楽に走りました。

スタート地点に到着するまでが混雑していてたどり着いたのが
スタート一分前でした。スタート地点の賑わいは、以下のページを見てください。

http://regasu-shinjuku.or.jp/cityhalf08/index.html

結局、最後尾からのスタートとなりました。
今日は後半頑張る練習をしようとこころに決めました。
八キロ地点くらい?のところで、H内夫妻に追いつきました。
いつもなかむつまじくうらやましい限りです。
我が家の「またマラソン」という冷たい視線をあびながらとはえらい違いです。

我々が一週目の大まわりを走っていると、右側を早くも二週目に入った
ランナーがどんどん追い越していきます。
ただしコースには細心の注意が必要です。
赤信号で突然ストップをかけられることがあります。
慶応大学病院の前では、救急車を通すためにとめられたこともありました。
またこのコースは自分で回数を数えておかないといけないようです。
我々が、2週目から3週目に入るところで、早いランナーが道の迷って走りすぎたようで
審判の人に聞きながら戻ってきたのを見かけました。

いつから後半の頑張りモードに切り替えようかと思っているうちにあと5キロになってしまいました。
ちょうどよいタイミングで女子の選手がぐんぐん追いあげてきていたので、
その人のスピードに合わせてどんどん追い抜きました。ほんと気持ちがいいですね。
あと1キロくらいのところ、競技場の門に入る前は、やや下っていて気持ちよく走れました。
ただし門の前が混雑していて、右側ぎりぎりのところを走っていたのですが
突然左前方を走っていたおじいちゃんががわたしの前に来てしまいました。
減速すればよかったのですが、スピードが乗っていてもったいない感じだったので
やさしく肩に手をかけてもとのコースへ戻してあげたのですがにらまれてしまいました。

記録は1時間58分19秒、ネットタイムは1時間55分39秒でした。

[反省]後半頑張るつもりが最後だけ頑張るになってしまいました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした  (TH)
2008-01-28 14:31:29
 TSさん、お疲れ様でした。この大会は、第6回目だそうですが、私たちは初めての参加でした。「御苑トンネル」など、日ごろ走れないコースを通るのが楽しいですね。参加者も想像以上に多く、競技場の出口や急カーブのところなど、あちこちで渋滞が起きていました。また、繁華街の横断歩道では、歩行者のためにランナーが一時停止するなど、他では見られない規制も実施されていました。確かに、私たちランナーも、日ごろから「走らせて貰っている」と言う自覚を持つことが必要ですね。

 今回は、yukikoさんの2年ぶりのレースに付き合いました。最初から飛ばして失速しないように、最初はゆっくり入り、だんだんペースを上げ、サブ2でゴールする戦略を採りました。

 ほぼ予定通りのレース展開でしたが、ほんの少し2時間を超えてしまったのは、ご愛嬌です。以下、5キロごとのラップです。

 5K 31:13
10K 28:49
15K 27:27
20K 26:54
21.1K  5:42 net 2:00:05

 TSさんとは、3月の荒川でガチンコ対決です。去年の「つくば」のリベンジをしなくては ... 。

返信する
確か3~4年前 (ms(メタシンランナー))
2008-01-28 21:53:55
私も前に走った記憶があります。毎回国立競技場に戻ってくるので最後の1周を棄権してゴールしてしまっても判らない様な気がしました。また神宮外苑を走るコースは人数が多いので大変ですよね。
返信する

コメントを投稿