goo blog サービス終了のお知らせ 

梶雅人の梶ブログ

舞台を主な活動の場としている俳優
梶雅人の公式だか非公式だかよくわからないけど
とりあえず本人がやってるブログです

もう如月!?

2009-02-01 01:18:38 | Weblog
ほぼ3週間ぶりに東京に戻ってまいりました



昨日(てか一昨日)は公演後に
本州下関のお向かい門司港へ行きまして
かなり奮発して、生まれて初めて
ふぐのコースなるものを食べてまいりました


地元の八百屋さんにオススメの店を聞いて
連れて行ってくれたお店は、
裏通りながら日本全国に料理を提供している
割烹「まんねん亀」さん


女将さんをはじめとして
従業員の方々が本当によくしてくれて
北九州の暖かさが心に染みました
そしてふぐ美味いっす


あけて本日(てか昨日)は小倉城を観光した後に、
飛行機で羽田へ



その足で青年座研究所同期の尾身さんや
『かくれんぼ』で共演していただいた平尾さん出演の
『少年山荘』を観劇


実在の画家・竹久夢二の波乱の半生を描いた
愛憎が渦巻いた作品です

ミュージカルのような派手さは無く
淡々とした緊張感が張り詰める舞台でしたが、
キャスト陣それぞれの
しっかりとした役作りが根底に溢れていて、
舞台上で芝居を作り上げる立場として
非常に勉強になると共に
魅力的な作品でした



さてさて明日(てか今日)からは
ついに2009年の『レ・ミゼラブル』稽古に参加してきます

自分の中で非常に特別な意味を持つ作品に
また関われる幸せを噛み締めながら
すでに稽古を始めているキャストの方々の
足を引っ張らないように
頑張ってまいりまっす

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした! (白玉)
2009-02-02 12:18:36
梶さん、第一クールお疲れさまでした。

と思ったらゆっくりする間もなくレミゼのお稽古なのですね。でも合間合間にお芝居を観たり美味しいものを食べて頑張ってください☆

夢二といえば根津の美術館に何度か足を運びました。
あの頃の大正~昭和初期の絵はほんわりとやさしくて
好きです。

ではまた(^-^)
返信する
白玉さんへ (かじ)
2009-02-07 16:09:53
ありがとうございます
今はレミゼ稽古真っ最中でフランスモードです

夢二の絵のあの独特のタッチは
懐かしいようなミステリアスなような
不思議な感覚になりますよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。