開成Sax隊

開成OBサックス隊のブログ

合奏練習

2006年04月09日 18時11分34秒 | Weblog
碓井です

8日、今年最初の合奏練習が行われました。
参加者は30名ぐらいでしたが、音楽監督の水戸の指揮で「パシフィック231」をやりました。初見の人が多かったこともあり、最初はバラバラでした。これから仕上がっていくのが楽しみです。

サックスは、A桑原、T大西、B鈴木が参加しました。
アンサンブルも木管とは別に行うことになっていますので、頑張って練習して下さい。

後輩指導!

2006年04月04日 22時58分04秒 | 明日のために!
91大堀です。

この間の日曜日に現役の指導に行ってきました。

千葉先生からの依頼という事で、
「今年入ってくる新入生の為に初心者に指導する時のポイント」
などを中心に教えて欲しいという事でした。

昼食を現役の生徒達と一緒に食べて、
その後各教室に散ってパート別に指導しました。

まず最初は楽器のチェックです。
これは「まず、ピアニシモで最低音がストレスなく鳴る状態」
というのが僕の考える最低条件です。
一本ずつ借りて吹いてみると、
そんなに悪くなく一度に何本も直している時間もないので、
多少のガタつき等はありましたが、
とりあえず音も出ているようなのでまあよしとして、
修理した方がいい箇所や、チェック方法を教えました。
ロングトーンはひたすら最低音でやりました。

そして次は、初心者向けのトレーニングの例として「音しりとり」をやりました。
まずキーを今回はBbに設定して、
ド・レ・ミ・ソの4つの音でしりとりをするというゲームです。

これをやると頭の中でどれだけ音を歌えるか、意識して吹けるか、
おまけに「しりとり」なので、前の人の吹いた事を良く聴いていなければいけません。
テンポはゆっくりで、4分音符4つでワンフレーズ、一人分です。
「よし、行くぞ!イマジネーションと反射神経だぞ!」
ドミレソ→ソミレド→ドレソミ→ミドレソ→ソレドミ と言う感じで続けていきます。
4つだとなかなか難しそうだったので、
次は3つ(ドレミだけ)で休符1個にしたら大分つながりました。

これは音数を増やしたり、半音を入れて行ったりする事でどんどん難しくなります。
もちろんキーもどんどん変えてやることで、
かなりの耳と反射神経と自発的に吹くということのトレーニングになります。
今度僕たちもやってみましょう。
まだまだ音ゲームのネタはありますので、お楽しみに!(笑)

現役で一番年長の高3のテナー君は、
「これは中学1年生でも楽しめそうですね」と言ってくれました。
奥が深いんだぞ~!(笑)

そして次は簡単なメロディーを吹くという事をやりました。
まず、現役のみんなに、「なんか知ってる曲吹いてみて。」と言ってみました。
「出来ません」「知りません」という答えでした。
「みんなに、是前で一人で吹ける曲を覚えて欲しい。」と伝えて、
彼らが持っていた譜面の中からアメイジング・グレイスを吹いてもらいました。
もちろん一人ずつです。

まず一回目、やはりというか全員表情の無い棒吹きでした。
しかも簡単で知っているはずの曲もつっかえてます。
一人吹き終わるたびに、
「みんな今のはどうだった?君は何を考えて吹いた?」「何も考えてません」
「頭の中でドレミを歌いながら吹いたか?」「いいえ」
と聞いていくうちに、「サトウキビ畑が頭に浮びました」
「みんなの吹き方を聞いて自分はこうしようと思いました」
と、ポツポツと言葉が出るようになってきました。
そうなってくると色気も出てくるもんですね。いいぞ!
一応みんなに吹かせてばっかりで悪いので、アメイジング・グレイスを僕も吹きました。
オマケにブルースとA列車も。(笑)

なにしろ基礎は基礎でお決まりのものをやればいいけど、
初心者には特に簡単なメロディーをいっぱい吹かせるように伝えました。

最後に、今練習中のグレンミラーメドレーをジャズ特有の譜面の読み方や奏法を踏まえてレッスンしました。
これは口伝えみたいなものです。
一部シンコペーションなどは黒板に書いて説明しました。

と、あっという間に2時間のレッスンは終わりました。

やはりグループレッスンだと時間が足りませんね!
すごく落ち着きの無い中学生もいるので、ホントは一人ずつ見てあげたいです。
なので補足を書面にしたためて彼らに送れたらなあと思いました。

あとは、しっかり挨拶が出来るようになるといいですね。
これはどうやって教えたら良いんでしょうか?

やっぱりあれですかね・・・
この辺はそのうち桑原さんにでも教えてもらいましょう。

ウソです!(笑)


2年目始動!

2006年03月14日 02時38分47秒 | Weblog
91大堀です。

みなさんご無沙汰してます。
12日の日曜に、木管アンサンブルの練習に行って来ました。
参加者は僕(アルト)と大西さん(テナー)。
久しぶりにクラシックのサウンド!
新鮮でした。

アンサンブルの譜面の他に、吹奏楽の譜面も預かってきました。
こっちも楽しみです!

そして、今週は桑原さんの楽器選びを手伝って来ます!

総会終了!

2006年01月30日 22時13分59秒 | Weblog
91大堀です。

総会に出席された皆さんお疲れ様でした。

総会に出席できなかった方のために少し説明すると、
今年は、
1.現役との合同演奏が出来ない。
2.学校から楽器を借りられない。
といった状況の中でどうやってOB会で自力開催するか?
という大問題があるので、ホントに大変です。

なお、コンサートの企画等でパートリーダー会議を何度かやっているのですが、
今後、OB会役員とかぶらないパートリーダーを2人選出する事になりました。
僕の独断で桑原さんと志水君にお願いしたところ快く引き受けて頂けました。
桑原さん、志水君、よろしくお願いします。

色々バンドの運営の仕方なども変わって行くと思いますが、
頑張って活動していきましょう!

また書き込みます!

謹賀新年

2006年01月05日 19時13分02秒 | Weblog
みなさん、本年もよろしくお願いします。

いよいよ今年も動き始めました。
OB会としても、ブラスセミナーやその他いろいろ企画を計画中です。
「開成サウンド」の中音域を、ホルンの陰に隠れながら?もしっかりと
作っていきましょう。

投稿者:碓井

マイナスワンの使い方

2005年12月28日 01時54分16秒 | 明日のために!
91大堀です

みなさん、忘年会は楽しかったですね。
さて、あの時に出た僕がオススメした例のカラオケの使い方ですが、
基礎的なものはいいとして、応用としてアドリブをやってみましょう。
最初は全部のキーでやれなくても全然オッケーです。
自分の得意なキー、指の回りそうなキーでやる事をオススメします。
あとは、なるべく移動ドで考える事もアドリブをやる早道です。

やり方その1

・短いセンテンスで長い音を使ったフレーズを作る。

たとえば、音数を4つと決めてメロディーを作ってみる。
ドレミソだけでメロディーっぽく吹いてみるとか・・・
これはどういうことかと言うと、自分から音を選んで吹くということです。
譜面に書いてある情報に頼らずに、
何もないところから自分の言葉を喋るようなものです。
ドレミソだけでも何通りも組み合わせが出てきますよね。
ドミレソでもいいし、ソレミドでもいいし、レドソミでもいいし、ドドドミなんてのもありですね。
これに色々なリズムパターンを組み合わせていくと、
その人独自のメロディーが出来上がります。

やり方その2

・ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドと書いたカードを作る。

これをランダムに並べて吹いてみるのも面白いですよ。
最初は2~3枚から始めて、徐々に増やしていくんです。
ちなみにバークリー等のアメリカの移動ドのソルフェージュ教える時は、
Do,Re,Mi,Fa,So,La,Ti,Doとやるようです。シの音はTi(ティ)と発音します。
僕は、カードにD,R,M,F,S,L,T,D,と書いてやってました。
まるでゲームのようですが、やりだすとハマります。
自分の予期していなかった面白いメロディーが生み出される事もあります。
半音の読み方はまた後日。

リズムパターンについて

・なるべくメロディックにを心がける。

二分音符や四分音符だけでも立派なメロディーになります。
時には音四つだけでも休符を使ったりしても面白いかもしれません。
ラ、、ファミレーとか。
慣れてきたらシンコペーションや付点とかもドンドン使ってください。


例えば誰かに聴いてもらって「このメロディどう?」なんてやるのもいいかもしれません。
そこに例えばイメージが色々入っていればなおさらイイですね。
「じゃあ、悲しい感じで!」とか、「今日の天気は!」とか、
色や重さや触った感じまで表現出来るといいですね。
そうやっていくと、自分はどうも悲しさを表現する時に「レ」を吹く癖があるな・・・次は「ミ」でも悲しく吹けるようにやってみよう。
なんて自分の表現手法が増えていったりします。

最初の方にも書きましたが、何しろ自分から能動的に音を出すという事は、
譜面を読んで音楽をやる上でも絶対必要な事だと思います。

次回はもう少し具体的に解説したいと思います。すんません!(笑)

サックス隊の忘年会

2005年12月19日 00時24分16秒 | Weblog
サックス隊の忘年会、というよりもパートで初めての飲み会を行いました。
仕事の都合などで来られなかった人も数名いましたが、楽しいひと時を過ごしました。

忙しい中、ビッグバンドも含めて全曲吹いたテナー浜名、開成マーチだけのつもりが、やはり全曲吹いたアルト桑原、直前のエントリーで演奏と舞台演出に力を発揮してくれたアルト堀越、肩を脱臼していたにもかかわらず、病院から練習に参加してくれたアルト岡本、毎回岐阜から練習に駆けつけてくれたアルト高島、そして、ミュージシャンとして忙しい中、ビッグバンドのバンマス、CDの制作等にフル回転だった我らが隊長、大堀。

今日来られなかったメンバーも、みんなみんなお疲れ様でした。

皆さんにご心配いただきましたが、私の体も酒が飲めるまでに回復してきました。今年は、結果的に十分な練習が出来ず、本番でも、ところどころ休みながら吹いていました。来年は自分の身体(ガン)に対するリベンジです。サックスのみんなとバッチリ練習して、納得のできる演奏をしたいと思います。

(投稿者:75碓井)

場所決定しました。

2005年12月14日 18時59分40秒 | Weblog
91大堀です。

忘年会の場所決定しました。
「IZAKAYA さがみ」
横浜西口相鉄口の方にあるヨドバシカメラのすぐ近くです。(奥の方)
横浜市西区南幸1‐5‐29
19:00から逗子開成学園吹奏楽部OB会で予約してます。
さがみコース\3,000+飲み放題\1,500の1人\4,500です。
遅れて来るなんて人は、「飲み放題だけ払ってね」と言うことでした。
実は知り合いが働いてます。(笑)
もし場所が分からない場合は僕にでも電話下さい。
楽しみですね!

忘年会の件

2005年12月12日 22時27分12秒 | Weblog
91大堀です。

忘年会の件ですが、今のところ参加者は、
碓井さん、浜名さん、桑原さん、鈴木さん、堀越さん、岡本さん、大西さん、大堀、(北原)(秋山)といった感じです。
志水と高島さんは欠席の連絡がありました。

明日、場所決めて予約します。
横浜西口にする予定です。

忘年会は?

2005年12月03日 16時57分17秒 | Weblog
75碓井です

大堀隊長から18日にSax隊の忘年会をやりましょうという連絡が行っていると思いますが、皆さんのご都合はどうなのでしょう。今後の練習方法や編成などについても意見交換をしたいと思います。コメント入れてください。