為せば成る。

2007年にやっと合格した会計士の卵が実務や日々の生活を徒然に書きます。。。

今後の予定

2007年03月31日 | Weblog
さて、今からだいぶ時間があるので、
対策を考えました。

簿記。
テキストをつぶしつつ、総合問題を解いて、実力を維持する。

管理。
アクセスの基礎期を確実に解けるようにする。
計算にかける時間は少なめに。
理論をしっかりつぶす。
とりあえずアクセスの後ろについてる理論をやります。

租税。
正直、あとは理論だけです。
計算はアクセスやとーれんを解いて実力を維持したいです。

企業法。
ちょっと、テキストだけでは足りない気がするので、
会社法100問に手を出すかもしれません。
でも、企業法にかける時間は少なめで。

財表。
目次を見て、何が論点なのか、分るように回転率をあげていきたいです。
テキストと昨年のとーれんをベースにやります。

監査。
ひとまず、実施論をきっちりやりたいです。
報告書にも戻りつつやりたいです。
基準も読まなきゃですね。
主体・報告論はテキストを完璧にします。

経営。
ファイナンスは毎日やりたいです。
テキストしかないですが、範囲は狭いので、完璧に仕上げます。
組織論戦略論は、最低限、テキストを完璧にして、日経新聞を読んで
時事問題等の対策をしていきたいです。

全とーれんを受けてみて、
計算科目は仕上がってる感じがしました。
逆に、理論は暗記や文章構成の作成等をさぼってたので、
限られた範囲でいかに相手に伝わる文章を書くかを考えながら、
勉強していく必要があると感じました。

そのためには、絶対に外せないキーセンテンスがまず必要であり、
次に、キーセンテンスを繋ぎ合わせるために論証の階段を踏み外さないことが必要だと感じました。

ぜんと-れん総括

2007年03月30日 | Weblog
私は平日に受けました。
忘れないうちに総括しときます。
まだうけられてない方で内容を知りたくない方は見ないように!!!
(極力個々の論点の名前はだしません)


今回は一回目ということもあるのかもしれませんが、
結構典型的なところを聞いてきていたと思います。
できは別ですよ!!!

監査。
思ったよりできませんでした。暗記すべきところもしてませんでしたし、なにより
新しい論点があんなに出るとは思いませんでした。
第6問より第7問のほうができた感じです。

租税法。
これは結構自信があります。
まぁ採点してみないと分らないですが。しかし、今年はどのくらいの差をつけれるのかが
未知数なのであまり期待してません。みんなできてそう。

管理会計。
計算は比較的易しかったと思います。
理論で差がつくのかな?
第4問の問2の数値で、ちょっとこんがらがったところがありました。
第5問の問2はあってればいいな、、、と思います。ぜんとびの可能性もありますし。。。
結果的には計算はほぼ全部合わせられてるのではないでしょうか????

財務会計。
第一問から素直に順番どおりに行きました。
おかげで、第三問がちょっと適当になった感があるので後味が悪いです。

第一問は時間的に焦ったので、最後の問題はてきとうになってしまい、
後から考えると飛ばすか、じっくり取り組むかにすればよかったかなと
思います。無駄な時間を使った感があります。おかげで合ってません。
焦りがなければあわせられていたと思います。後の祭りですね。。。
しかし、あんなにがっつりと出さなくてもいいのにって感じですよね。
主要な問題は全部埋めました。
いちおう。。。どのくらいあってるかなぁ。。。

第二問は典型問題でしたね。予想もしていたので、できました。
でもみんなできてるでしょう。
一番最後の問題で処理がちょっと微妙なのがありました。
評価差額金をどう処理するかかなり迷いました。

第三問は上述したようにかなり適当になってしまいました。
特に一問目。あれはできませんでした。
2・3・4問目は大きく外してないと思います。
4問目は結構意外なところから聞かれたので「え???」ってなりました。

全体的な出来としては、第一問と第二問でどれだけのびるかですね。第三問はちょっと
悔やまれます。

企業法。
みなの話を聞く限りできていると思います。
守った感じです。

経営。。。。
詰めが甘い!!!これがまともな出来なら終わりよければすべて良しで
すっきり終われたのですが、できは良くないです。
両方とも。特にファイナンスは悔やまれます。
数値があまりに変化したのでムダに勘ぐってしまい、
結局最初の方法があってました。あぁーーーーーあ。。。
皆さんの経営のできは結構聞きたいです。

以上、全体的に基本論点が出てたとは思いますが、しっかり取れてないのが現状です。
うーーーん、落とさなくてすんだところまで落としているのが悔やまれますね。。。

ぜんとーれん

2007年03月26日 | Weblog
出題予想をします。
かなり、意味がないとは思いますが。。

租税
理論は、所得関連?
消費、典型問題
所得、典型問題
法人、典型問題

ということで、租税で差が出るのはミスが多い人でしょう。
昨年と違いあまり差はつかないはず。

監査
主体論・品質管理・リスクアプローチ全般(監査手続全体の流れ)
もしかしたら、昨年の本試験を意識してITを聞くかも。
意外と、報告書の雛形とか聞かれそう。

管理会計
標準・総合(等級・連産品)
業務意思決定・財務分析
まぁ、範囲少ないのでどこがでてもおかしくない。

財務会計
簿記
連結個別でしょう。
財表
フレームワーク・純資産の部
意外と、企業結合が融合問題で聞かれそう。

企業法
今年は、見当がつきません。
条文からさがして趣旨に戻るしかないですね。
そんな問題が出ても。

経営
まぁ、範囲少ないので全部やっときましょう。
ファイナンスはなにが出るんだろうか。。。

全とーれん

2007年03月26日 | Weblog
さて、一回目が今週の火曜日からありますね。

私は、三月忙しくあまりがっつりと勉強できてないのでちょっと不安です。

今回はけっこう自然体で受けるつもりです。
細かい知識を吐き出すのではなく、基本的な知識だけで、
どれだけ論理だった文章が書けるか、に重点を置きたいと思います。

とは言うものの、試験の性質上、基準や報告書等の文言通りに
書けた方が点数も伸びるのかな。。。

まぁ、計算は上位に食い込むようにしっかりとります。
理論は本当に守りでいきます。

本試験は、計算で勝負がつくのだから。。。

租税応用二回目

2007年03月19日 | Weblog
受けてきました。

理論は普通でしたね。

計算もそれほど難易度は高くなかったと思います。

所得の控除のところを3つも間違えました。
範囲指定あるのにやってなくてあやふやでした。

消費は全部あわせました。

法人は1ミスです。