アクセス数

2010-01-05 18:16:19 | Weblog
最近気づいたんですが、このブログを訪れた人のアクセス数って分かるんですねえ。
何も更新していない日でも二桁のアクセスがあるのです。
いやいや、感謝感激雨霰。
こんな辺境な地を訪れる方もいらっしゃるんですなあ。
ぶっちゃけ本名さらしてブログ書いてると、いつ知り合いが見つけるかと冷や冷やですが、まずい知り合いにはまだ見つかってないみたいで一安心です。
ひょっとして知っててわざと知らんぷりして、裏でプギャーとかいわれてるのかしらん。
だとしたらちょっと悲しいですな。
まあmixiとかじゃないから、名前検索で来る人はいないのでしょうね。
ちょっと日記みたいな事を書いてみます。
今日はスタバに行ってきてなんちゃらチャイラテというのを飲んだんですが、香りが良くて口当たりもあっさりしていて、ラテのわりにはさっぱりしてて美味しかったです。ストロベリースコーンも一緒に食べました。
なんだか一気にぎこちない文章になってます。
やはり日記は日記帳に書くべきですね。
えっ、日記つけてるのか、ですって。
いいえ、つけておりません。
冗談です、言ってみただけ。
根っからずぼらな私が続けられるわけが無く、自分で書いててへこみました。
ま、三日坊主の神様みたいな自分がブログ続けてるだけでもたいしたものです。
えっへん、と、とりなしてみました。
そういえば、とある権威のある先生が底辺層の国民はインターネットを通して国を批判したりすることで、一介の国士にでもなったつもりだ、と失礼なことをいっておられましたが、その当人はその底辺層の国民を批判して飯の種にしている卑しい人間のくせに、何を勘違いしてるんだろうと思いました。
そういう、お偉い先生方は若い世代とのコミュニケーション不全に陥っているから、インターネットというツールを怖がっているだけだとも捉えられますね。
もちろん、そういう人ばかりじゃないということも、重々承知していますけど。
たまにしか更新しない底辺ブログだから好きなこと書いていられるんですかね。
アクセス数、一日あたり数千とかの人気ブログだと書いた内容が批判の的にされるんでしょうね。
書いてることも無難だし、批判される要素がほとんど無いというのも幸いしているかも。
まあ、面白いことが書いてある訳じゃないしね。

最新の画像もっと見る