一期一会 NO3

楽しみながら続けて行きたいと思います

苦難の金時山ハイキング

2013年11月06日 | Weblog

   

                                

                           

                                   

 

               

 

ふじみ茶屋登山口を、出発の時にも小雨が、降って居また。 

  初心者組 A級組 B級組 と三班に分かれ 私は初心者組 

 乙女峠をめざして歩き出しましたが 無常な雨が降ってきました。

30分登った頃から強い雨になつて来た

 足元は、田圃のように、ぬかるみ

    足が重くなり どんどん 列から遅れる。A級組の男性が ぴったり

 私に、優しく付き添ってくれる。私は必至で登るが、

 大小の岩や石や老木が滑る 足は、田圃から上がって来たように泥んこだ

頑張るが 足が泥で滑る  リック 荷物は、男性が持ってくれる

 ピッケルも借りる 先に進み、私の手を引っ張りあげるくれる

「もう少し頑張れば、乙女峠ですよ」 乙女峠着いた時、先発組の人が休で居た。

 さ~あ 後まだまだ難所は、これからですよ~ もっと厳しくなってきますから

 頑張りましょうね と言われた。 この時雨は、本降りでした、付き添う男性が

心配そうに私の顔を見ながら優しく  「大丈夫ですか ここから下山しますか~」

と私に言った。 頑張って登って行く人達の後ろ姿が見える 

 雨は降って居る 悔しいかったが、皆に迷惑が掛かる 

     暫く考え 「おりる事にします」 と私は答えました    残念だ

乙女峠 まで 3分の2まで登ってのですからと、下山途中私を慰めてくれる

ぬかるむ山道の下山も至難だ 私は、一足先に下山集合場所に着き 登頂者を待た。

身体中泥だらけで、新田次郎 の八甲田山 遭難を思わせる

光景で降りて来たが、皆の顔には、達成感が見える。 雨は、ますます 強く降って居る。

今回の金時山ハイキングは、素晴らしい富士山 箱根の展望

などを見る事の出来ない想定外のハイキングでした。

 

 

 

 

 

   

 

 

   


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金時山? (tamiko)
2013-11-07 11:01:52
あやめさん、おはようございます。

金時山って読んで懐かしくなりました。

山頂に太宰治の歌碑がある山ですよね。

私はロープウエイで登ったけど、山頂は猛吹雪。

何にも見えない白の世界。桜が雪を被っていました。

それも思い出、なつかしいわ。ありがとう。
民子さんへ (あやめ)
2013-11-07 12:06:16
快晴な天気であれば、富士山 箱根が一望できて

天にも上った気分を味わえたものを と、残念でした。

民子さん お互い 年を感じさせられますね
登頂できず残念でしたが それも良しとします。


こんにちは♪ (みかん)
2013-11-07 15:10:01
あやめさん、無常の雨でしたね。
今年は本当に山に行く方にとって雨が多くて苦難の
山登りのようですね。
でも、あやめさん凄いです。
若いころはきっとよく山に登り鍛えられていたのでしょうね?
写真の険しい山道を見てあやめさんの元気さにびっく
りです。
素晴らしいですね。
私もかなり前にロープウェイで登って大きな富士山に
感動したことがありましたよ。

みかんさんへ (あやめ)
2013-11-07 16:02:31
みかんさん ありがとう ようこそ

期待した 素敵な富士山も展望も見えず

悲しい結末のハイキングでした

今度は年寄りらしくロープウエーで楽しみながら、行こうと
思います。
おはようございます。 (のんのん)
2013-11-08 07:02:52
金時山は初心者にも容易いと・・昨年行きましたが
何の何の、大変な山道でした。
私の時は晴れていたのに乙女茶屋についたら
黒雲がかかりとうとう富士山の雄姿が見られず
ガッカリして下山・・・
あやめさんも天候が邪魔して大変でしたね。
でも頑張ってる~~!素晴らしい事と思います。
残念でしたけど (koumama)
2013-11-08 07:53:27
雨は仕方ありませんよね。
無理して登っても楽しくありませんもん。
うちの主人も山が好きで よく登りますが
天候次第で下山します。
その決断をするほうが 勇気がいるといっていました。
あやめさんは とっても偉いです。
次回 自分の体調に合わせてリベンジ。。できると思いますよ。ロープウェイでもいいと思います
楽しみがまた先に延びたと思って
また 計画してくださいね。

のんのんさんへ (あやめ)
2013-11-08 07:57:26
以前 のんのんさん のブログで触発され行きたと思って

居ました。今回我が地区の健康推進会より募集があり

参加したのですが、昭和8年には、きつい ハードル

でした。  己を返り見る事の出来たハイキングでした。
Unknown (ねこねこ)
2013-11-09 23:57:43
苦行の登山でしてね

金時山、私も初心者でも、登れるのではとの考えが甘いのがよく分かりました。
雨の登山大変でしたね、よく頑張られたと感心します
写真にはその雨の大変さや、普段見れない山の厳しい一面が分かる内容ですね
今度は、のんびりロープウェーで登って山を楽しんでください

ねこねこさんへ (あやめ)
2013-11-10 06:01:33
有難う。 自分を過信し 箱根金時山は、登山などと

考えず 軽いハイキングぐらいの 甘い考えでした

いいかげん に生きて来た自分への戒めと思います。