かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

愛着

2012-02-24 20:37:31 | Weblog

春はいろいろな出会い別れがありますが、我が家は一足先に訪れました。長年乗ってきた自家用車も老朽化し、新しい車と交換しました。それに2台目は、まだまだこれからというほど元気なのですが、家族会議(といっても二人)で不経済という結果になり手放すことになり、入念に掃除をし、この度手元を離れてしまいました。

愛着もありもう少し手元においていたかったのですが、この春早く欲しいという人がいるということで、早めに我が家を後にしました。

生き物ではないけれど、自分の分身のような気がして心残りです。

なんとも寂しい早い春の別れです。

どんな人の所へ行っただろうか、近くの人だったらいつか出会えるかもしれない。

しばらくは無くなった足をさすることでしょう。
慣れなければと自分自身に言い聞かせているところです。

 

      ごきげんよう! 


春の足音

2012-02-20 21:37:43 | Weblog

ここのところ毎日この冬一番の寒さを更新しています。

今朝は「交通安全呼びかけ運動の日」でした。早朝の街頭に1時間ほど立っていたのですが、手足も凍りそう、途中、道路の日陰では凍結していましたし、走っている車は白く粉をふいているようでした。

車だけではなく登校中の生徒にも目を向けます。
ポケットから手を出さんかね!ころんだらどうする!」指導中のおばちゃん、
うるっー」といわんばかりの中学生
可愛い声で「おはようございます」小学生
行き交う車の中から手をふる人、頭を下げる人 
いろいろな朝の風景 
今日も無事でありますように! 

役目も終わり帰路につく頃には、青い空、何日かぶりに深い深呼吸をしました。

しばらくすると、?!!「うぐいす!」です。確かに鳴きました。

まだまだ控えめです。

庭の豊後梅もようやく蕾みが膨らみかけてきました。

     

  

   ごきげんよう!   


水泳

2012-02-09 21:39:50 | Weblog

立春が過ぎたとはいえ、この冬一番の寒さを迎えているこの2,3,日です、ちらちら雪の舞う中を水泳に出かけたところ、12人のメンバーが勢揃い、プールに飛び込めば寒いのもなんのその元気一杯といったところ、女性メンバーのはしゃぐ声にプール館内は水にこだまして花が咲いたように、そこへコーチの声「今日は寒いのでたくさん泳ぎます!」「えーっ」

メニュー
ウオームアップ 200m
クロール    100×4 
スイム
キック
プル
スイム

キック25×4
4種目ビルドアップ

ドリル×4
片手クロール
スカーリング 

最後はタイムを計り、自己更新ならずがっかり

「でもいいかっ」保持だけでも、一番年長だもの と 自分にちゃっぴり甘く、後はクールダウンだけ、でもタイムの計測に火がついたのか、次のマスターズ大会に400mにエントリーするという女性メンバーの宣言に挑戦してみたいと、何人かで「セーノ!」でいっせいにスタート、泳ぎきりました。

なんと気持ちの良い事!

「年を重ねると短距離よりも長距離のほうがいいかもしれないわ」
彼女の言葉にモチベーションも上がりそう、「そうだ!できるかもしれない」
でも大会となると少しちがうでしょう。大会の雰囲気にものまれますし、ペース配分も練習とは違ってくるし、長距離になればターンの数が増えます。ターンの上手下手ではタイムがずいぶん違ってきます。 

かれこれ20年くらいなるでしょうか、映像が焼き付いている事があります。どんな試合転回かは覚えていませんが、ヤンキースの監督にインタビューの場面「日本の野球少年にメッセージを」に 「プラクテイス、プラクテイス、プラクテイス!」と

練習あるのみ!ですね。


      ごきげんよう!


立春

2012-02-04 20:08:36 | Weblog

節分も過ぎ今日立春を迎えると、「春は名のみの風の寒さや~♪」を口ずさみたくなりますが、大雪の情報には春はまだまだという感じですが、日差しが、暖かくなりました。

昨日友人から寒中見舞いが届きました。古風な人で毎年新年の挨拶ではなく、旧暦で挨拶状がきます。中には豆が入っていていて「立春大吉」の札にヒイラギの葉がつけてあります。
ヒイラギ? 日本人のしきたりをひもといてみますと、古代中国から奈良時代に伝わってきたようです。
ヒイラギの枝にイワシの頭を刺して玄関に飾ると魔除けの効果があるというものだそうです。

四季を大切に和の所作を心得ている友人からの「旧暦の新年は春から 」がとてもほっこりして、自分の身辺を見直きっかけになります。

今日のような寒い日は、家での生活を大切に楽しんでいます
午前中は頂き物の1,5Kgもあるきんかんの甘露煮をつくりました。
いろいろなレシピを参考にしたのですが、種の除き方がいまいち
レシピでは「きんかんに縦に切り目を入れて種を取り除く」が多かったのですが、1,5kgもあると気が遠くなりそうなので、真横に半分に切り竹串でとると早く終わりました。

      

とっても美味しい、市販ののど飴のような雰囲気に出来上がり満足
インフルエンザが流行っている今の時期、お茶のお供に重宝しそうです。

午後まだまだ陽が部屋の奥まで届いています。
きんかんの香りをかぎながらうとうと... 

 

       ごきげんよう