goo blog サービス終了のお知らせ 

まりものあまりもの

日常からはみだした「あまりもの」を書き綴ったりしてます。

隠国、熊野へ ― 2日目 アクシデント ―

2005年10月13日 01時26分57秒 | ドライブ日和
AM9:00頃 ホテルCheck Out

旅行先で「一宮巡り」をする程度に「神社好き」なんで、
折角やから、「熊野三山」に参って、
高野山に寄って大阪へ帰る事にしました。

まずは“新宮”熊野速玉大社。
熊野速玉大社
相方が御朱印をいただいてました、
久々に御朱印コレクション追加です。

次は熊野那智大社へ
すでに駐車場から、「那智の滝」が見えます。
那智の滝
まずは飛瀧神社へ。

紀伊山地一帯が世界遺産に登録されたせいか、
雨やのに結構人が多い。
滝下の神社まで、杜の中の石段を降りる。
雨やし、石段には苔が生えてるし、滑りやすそう。

相方に「滑らんようになぁ」って言った、すぐ後、
相方、足をひねって尻もちつきました。

ちょっと、まともに歩けないようだったんで、予定を変更。
ここから引き返して、帰りました。

十津川村から、国道425線で龍神村へ。
(この道は、山道に慣れてる私も、距離的にちょっとしんどかった。)
その後、高野龍神スカイラインで高野山を経由して大阪へ。
いろいろ回れんかったのは残念やけど、
けがは仕方ない。
これでまた、向こうへ行く理由ができた、と、
前向き、前向き。また行けるさ。

予定よりも早く帰宅できたんで、家で“あっさりご飯”。
スーパーで“半額”になってるヒラメと鯛の刺身を購入。
松山で良く行く飲み屋さんのメニュー、
“日向めし”をイメージして再現に努めてみました。
日向めし風の何か
刺身を軽くヅケにして、卵黄を落としたアツアツご飯に乗せ、
ねぎ、わさびを添えて、少し甘めの醤油ダレをかけていただきます。
美味しかったけど、やっぱし、お店の味には届かへん。

私のは、早い話が、“白身のヅケ入り卵ご飯”。
でも素人だからいいのさっ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠国、熊野へ ― 1日目 新... | トップ | 二人手巻きパーティー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sola)
2005-10-13 19:34:22
kakkiさん、こんばんは。

あー、那智の滝~

一度、見に行きました。懐かしい~。



kakkiさんとこも、御朱印集めているんですか?

私も、最近、始めました。

延暦寺と、三井寺と、あと富山にある

「平成9年に、建築物としては法隆寺以来、30年ぶりに国宝の指定を受けた」山門などを有する『瑞龍寺』。

の、三箇所だけなんですけど。

マイペースで集めるつもりです。



「さつまめし」、おいしそう…

今度、作ってみまーす。
返信する
sola さんいらっしゃーい (管理人@kakki)
2005-10-14 09:40:31
御朱印はウチの相方が集めてまして、

ウチもマイペースに

「気が付いたときに頂く」

程度なんですが。

宇佐八幡宮で忘れたのは、もったいなかったですねぇ。



「さつまめし」、

本物はどんな味だったのか忘れてしまいまして、

また松山行ったらCheckです。



「魚乗っけ系ごはん」は

どうやっても美味しくなるトコがいいですね。

お気軽に良く作ってます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドライブ日和」カテゴリの最新記事