JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

福島第1原発の建屋が爆発=4人負傷 原子力安全保安院の説明は無責任極まる

2011-03-12 22:53:40 | 日記
2011年3月12日(土)

 きょう(3/12)午後3時半頃、福島第一原発の1号機で爆発があった。

福島第一原発 爆発の瞬間 Explosion at Fukushima nuclear plant


 NHKの映像(遠景)が一番具体的な情報だったようだが、1号機の建屋は骨組みだけになっているようであった。

 NHKの取材により、この爆発で東京電力の職員4人が負傷して救急車で運ばれたと言う事態が判明した。

【速報】福島第1原子力発電所1号機爆発か?


 また、3時半頃に敷地境界付近で、1015マイクロシーベルト/時 の放射線量を確認したという。 この放射線量は、一般人が1年に浴びる許容量を1時間で放出していたことになるそうだ。すなわち1万倍近い量である。 しかし、説明者は人間には無害であるかのように説明する。

 
 この事故から2時間以上経った午後5時45分から枝野官房長官が、6時から政府・原子力安全保安院が記者会見した。
 しかし、原子力安全保安院・中村幸一郎審議官の説明は、無責任極まるものであった。


   記者会見で東京電力福島第1原発の状況について説明する
   経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官(右)
      =12日午後、東京・霞が関 【時事通信社】

 事故から2時間以上経っているのに、「調査中である」の一点張りで、既にマスメディアが報道している具体的な内容についても認めず「調査中だ」と言い張った。
 
 出席していたマスコミ各社は、事態をどう把握していたかを質問はしていたが、この事態に対する遠慮もあってか、原子力安全保安院の無責任さを厳しくは追求しなかった。
 
NHKニュース 原子力安全・保安院の会見


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


福島第1原発の建屋が爆発=4人負傷、原子炉容器は無事―避難範囲、半径20キロに
 (時事通信) - 2011年3月12日(土)17:03
 

 福島県警や東京電力によると、12日午後3時36分ごろ、福島第1原子力発電所1号機(福島県大熊町、双葉町)でドーンという爆発音とともに白い煙が上がった。プラントの復旧作業に当たっていた東電社員2人と協力企業の2人が負傷し、病院に搬送された。いずれも意識はあるが、うち1人は骨折の疑いがあるという。

 同日夜、記者会見した枝野幸男官房長官によると、爆発で崩落したのは外側の建屋で、中の原子炉格納容器は無事。何らかの理由で格納容器から漏れ出た水素が建屋内の酸素と結び付き、爆発したとみられる。

 福島県は同日夜、首相官邸の指示を受け、福島第1、第2原発の周辺10キロ圏内だった避難指示の対象範囲を、福島第1原発のみ同20キロ圏内に広げた。

 1号機は11日の地震で自動停止したが、冷却機能を維持する非常用ディーゼル発電機などが故障。12日午前には冷却水の水位が低下し、核燃料棒の一部が水面より上に露出。冷却が不十分となり、核燃料の一部が熱で溶ける「炉心溶融」を起こした可能性があった。

 東電は注水作業を続けるとともに、格納容器内の圧力を逃がすために、弁を開放する作業を実施。同日午後2時半ごろに弁を開け蒸気を外へ逃がした。

 この作業により、放射性物質が外部に放出された可能性があるが、東電は午後3時29分、発電所の敷地境界で1時間当たり1015マイクロシーベルトの放射線を確認。放射線量は建屋の爆発後には少なくなった。
 



福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表
 (朝日新聞) - 2011年3月12日(土)22:59


格納容器の爆発でない=事態悪化防止へ海水補充―枝野官房長官
 (時事通信) - 2011年3月12日(土)22:03


炉心溶融の可能性、東電も認める 福島第一原発1号機
 (朝日新聞) - 2011年3月12日(土)20:26
 

 東京電力の小森明生常務は12日夜の記者会見で、爆発があった福島第一原子力発電所1号機から放出されたとみられるセシウムが検出されたことを認め、「炉心そのものが通常とは違う状況になっている可能性はある」と述べた。原子力安全・保安院が指摘した「炉心溶融の可能性」を認めた。

 1号機の建屋の現状については「上の方は壁がない状況になっているのは、目視で確認できる。下の部分は形はしっかり残っている」と説明。「なるべく見える範囲のものを見ようとしているが、建物の中をくまなく見ることが難しい状況。放射線量がかなり高い」とも述べた。また今後の対処については、圧力容器を冷やすために海水の注入を始めたことを明らかにした。

 一方、原子炉容器内の状態について、高橋毅・原子力運営管理部長は「明確につかめていない」と述べた。会見を始めた午後7時半時点での炉内の圧力や水位はわからない状態という。
. 




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。