杜の街・ハーブハウス便り

ハーブやアロマに囲まれて
~日々の生活を楽しんでいます~

暮らしの中のハーブ&スパイス 五日市教室 2021年3月

2021-03-13 22:22:29 | アロマテラピー&ハーブスクール

1回 第3土曜 15:30~17:30 に
中国新聞文化センター 五日市教室でハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。
よろしくお願いします。



 季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。
また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながら アロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。

3月13日(土)<3月20日が祭日のため、今月だけ1週間早く開講>のテーマ

☆ ミモザのリース、ガーランド
☆ 私だけのMY七味
☆ ハーブティー   アカメガシワ

朝、ガーデンで剪定したミモザとローズマリーを車にいっぱい積んで教室へ。
ドライフラワーも持っていってガーランドも作りました

  

私の試作品

 

ローズマリーの香りに癒されながら・・・素敵なリースを作られました。

 

  

ガーランド作り

   



おまけの講座マイ七味作り
先日、旅した奥津温泉♨️の名産、姫唐辛子🌶
パンチの効いた辛さを私好みにするため、毎日会社の帰りにプロフーズに寄ったりして
梅昆布のお茶の粉やけしの実など買って混ぜ合わせてみたり
それを試してみるのが面白いので、講座にも取り入れてみました。
みんなそれぞれマイ七味を味見しながら作ってくれました。
楽しかったです。

 

ハーブティーはアカメガシワ(対馬産)
唐辛子の味見で辛くなった口を中和する穏やかな味。
健康にも良いのです。
お菓子は同じく奥津温泉のお土産の姫唐辛子クッキーなど、手作りの味。

 

コロナ禍に負けずに、今月もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。感謝しています。
興味のある方は、中国新聞文化センター 五日市教室 ハーブ&スパイスまで 
お待ちしています

五日市教室

〒731-5136
広島市佐伯区楽々園4丁目3-22 和光楽々園ビル3F
TEL:(082)208-2084






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。