Js.HIDEOUT

目指すはおしゃれな写真ブログ・・には程遠く。
自己満足で更新中。

長崎一人旅~2日目~

2006-03-19 | 旅行
1日目は生憎の雨でしたが、2日目は予報どおり晴れました。

この日は南山手と東山手を中心に回りました。
最初に向かったのはグラバー園のある南山手。

大浦天主堂へ向かう道の左右にはおみやげ店がずらずらっと。
この坂を上りきったところにあるのが大浦天主堂です。


拝観料300円。
中は撮影禁止でしたので画像はありませんが、外からの太陽の光で
ステンドグラスの色が床に写っていて、とても綺麗でした。

大浦天主堂を出て少し歩くと、グラバー園の入り口があります。

入館料600円。


動く歩道を乗り継いで上ります。

旧三菱第2ドックハウス。

中には帆船の模型がありました。

そしてグラバー園。


中の様子。




ハートストーンもね♪

ふたつめは見つかりませんでした(涙)

ここを通らないと出口に行けない長崎伝統芸能館。



長崎くんちで使用される出し物が展示されています。

最初に上ってきた坂を下り、大浦天主堂下電停から電車に乗り、
昼食のために築町へ向かいました。
目的の場所は新地中華街。


ネットで評判の良かった江山楼本店。

11時半頃でしたので早すぎたかなと思いましたが、店内はほぼ満席。
私が帰る頃には列が出来ていました。


特上ちゃんぽん1,575円(税込)。
具がたっぷりでした。

食べたら消化しないと・・と思い、徒歩で東山手に行こうかと思いましたが、
電車の1日乗車券があるので電車で石橋電停へ。

電車を降り、目指す場所は孔子廟。

入場料525円。

大成殿。


両側に孔子の弟子をモデルにした等身大の像がずら~り。





大成殿の両側にも並んでいらっしゃいます。

孔子廟を出て次に目指すのはオランダ坂。

上りきったところに猫がいて、しばらく戯れていました。

東山手を見て回った後、ホテルに戻りしばらく休憩。
その後、夕食のために思案橋へと電車で向かいました。

目的のお店は、長崎卓袱の浜勝。



ぶらぶら卓袱3,045円。
おひれといわれるお吸い物と、食後のおしるこが付く一人用卓袱です。
長崎で食べた食事の中で一番美味しかったです。

夕食後一旦ホテルに戻り、徒歩で長崎ロープウェイ乗り場へ。
片道15分ほどかかります。

展望台から望んだ長崎の夜景です。



女神大橋。

画像より肉眼で見たほうが綺麗です。
ほんとに素晴らしい夜景でした。
ただ、手摺にデジカメを置いて押し付けて写したんですが、
強風で手摺自体が揺れるのでブレブレでした。

午後8時発のロープウェイで下り、徒歩でホテルに帰りました。
お風呂に入ってネットして就寝。

長崎一人旅~3日目~へ
この記事についてブログを書く
« 長崎一人旅~1日目~ | トップ | 長崎一人旅~3日目~ »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事