goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

交流戦 ホークスvsドラゴンズ

2013年05月21日 11時05分47秒 | お出かけレポ
交流戦ホークスvsドラゴンズ戦行ってきました。

しかし、ホークスどうしちゃったんでしょうねぇ。

なかなか上がってこないですね。

得意なはずの交流戦も2連敗スタート。

首位とのゲーム差は4.5。

交流戦でなんとか巻き返して欲しいところなんですが・・・







昨日はルーフオープンデーでした。

なんか新鮮でイイですね。

風が心地よかった。





中日戦と言えば、楽しみなのがドアラ!

なんとも愛くるしい奴で可愛いんですよね。








今日は始球式にプロレスラーの佐々木健介が来てました。









今日の弁当は「ホークス応援弁当」







中身はこんな感じ。





今日の先発は久しぶり2回目の登板の新外国人選手のパディーヤ。

前回の登板で敗戦投手となった後、肩の違和感を訴え2軍調整中で

ホークスファン誰もが、ペニーのようにまたアメリカに帰ってしまうのでは

と思っていたと思うのですが、久しぶりの登板でした。

期待と不安の中、なかなかイイピッチングをしてくれました。

3回まではパーフェクトピッチングだったんですが、

4回に2四球などで満塁のピンチになると、そこで和田に満塁ホームランを

浴びてしまいました。

それでも6回まで投げきって先発の役割をしっかり果たしてくれました。

次回の登板にも期待しましょう。








打の方では、ラヘアが初回にいきなりの先制の2ランホームラン


その後2回裏の攻撃では打線大爆発で一挙6点を先制!

3回にも2点を返して10点先制で、もうこの時点で

試合を決めてしまいました。










松田

一時期不調で打順は6番に落ちましたが、今日は2安打の活躍






今日の1番バッターは中村。

開幕早々骨折してしまい、出遅れてしまったけど

そんな遅れを取り戻すような、5打数2安打の活躍ぶりでした。






2番セカンド 福元

頸痛で欠場中の本多選手に代わってセカンドの守備についてます。

育成出身選手かと思ってたら、去年トレードで巨人から移籍してきた選手だったんですね。

何か泥臭いプレースタイルというか、真面目で誠実さが伺える

堅実な守備がとても好印象の選手です。

タイムリー3ベースヒットを打った時の塁上でのガッツポーズが印象的でした。

29歳でようやく1軍の試合に初出場したという意外と苦労人のようで

何か応援したくなる選手ですね。




陽が落ちてきてちょっと肌寒くなってきました







柳田も先発出場。

今日は残念ながら快音は聞けず








5回終了後のグランド整備の時に登場したのが

ドアラ!!




こいつは何やっても可愛いです。





くまもんより好きだな





ハリー君とのバク転対決!






すっかり暗くなりました。





7回からはパディーヤに代わって藤岡が当番。

その藤岡に代わって登場したのが森福。

WBCの影響か少し調子悪かったんですが、

徐々に良くなってきてるようです。






そして8回は千賀。

負け試合での当番からスタートした選手が、いまや抑えの3本柱の一角にまで

のし上がってきました。

150キロを超えるストレートとフォークボールは魅力的。

先日の阪神戦の時の甲子園球場を埋め尽くす阪神ファンのどよめきは凄かった。

現在19試合連続無失点登板記録更新中。








福元に代わって途中出場のポンちゃん。






そして最終回はルーキー山中。






そして見事ホークス大勝利

2連勝、2試合連続2桁得点の圧勝でした。

これでとりあえず交流戦は勝率5割に戻しました。






今日のヒーローは山崎。

昨日は内川が5打数5安打6打点の活躍でしたが

この日は山崎が4打数4安打の大活躍。

1試合4安打は7年ぶりの快挙だそうです。


この調子でなんとか調子取り戻して、さらに上を目指してもらいたい

ガンバレ!ホークス!!

ホークスvs西武戦 2連勝~

2013年05月02日 23時23分42秒 | お出かけレポ





行ってきました。2日連続野球観戦。


見事ホークス4連勝!!

首位セーブとのゲーム差3まで近づきましたよ






今日の先発は帆足。







やはり今日もピリッとしない投球。

4回に満塁ホームランを浴びて降板

せめて5回まで投げてくれたらイイんですけどねぇぇ・・・・

残念。





2番手は藤岡

5回6回を0点でピシャリ抑えてくれました。








今日は誰もが負けるだろうなと思っていた時に


まさかのビッグイニングが待ってました。



6回の裏に4点を返して大逆転


場内大盛り上がりでした。















そして7回は千賀

150キロオーバーの速球は豪快で見てて気持ちいいです。


五十嵐、森福が不調の中、

抑えの穴をしっかり埋めしてくれてます。
















8回は岩嵜








そして最終回はファルケンボーグがバッチリ抑えての見事な逆転勝利!!









4回以降は1点も与えることなく、見事な投手リレーで

素晴らしい勝利を勝ち取りました






ホントに今日は盛り上がった、楽しい試合でした。

明日、勝てば首位の背中は見えてきます。

このまま連勝続けて、首位西武に追いつきましょう!

がんばれ!ホークス

野球観戦 vs西武

2013年05月01日 23時45分46秒 | お出かけレポ

野球観戦行ってきました!

今日から首位西武と3連戦。

現在西武とは5ゲーム差。

最低でも2勝1敗で凌いで、1ゲームでもゲーム差を縮めたいところです。








今日は千賀君が表彰されてましたね。





今、最注目株のピッチャーです。

がんばれ!千賀!










今日の弁当は明石弁当。






北海道出身の明石選手にちなんだ弁当と言うことで

ホタテ御飯、鮭御飯、カニ風味の磯辺揚げ、コーン、ジャガバタ、ちゃんちゃん焼きなど

が入ってました。

ん~~、ジンギスカン忘れてませんかぁ!?









今日の先発は寺原。

前回イマイチの内容で、ちょっと不安だったんですが、

今日はバツグンに良かった。












寺原は8回に1失点して、そこで降板。

惜しかったぁ、2点差あったから完投させてやれなかったかなぁ。

代わって9回から登板したファルケンボーグ。

圧巻のピッチングでした。








そして見事ホークスの勝利~

今日は、見事な投手戦で、牧田、寺原、両先発が非常にテンポのイイピッチングをしてくれたから

なんと8時半前に試合が終了しました。

毎回こんな試合をして欲しいものです。

あ、でももう少し点を取りあう展開でも良かったかな。

いや、取り合うじゃなくて一方的にホークスが点を取る展開






さ、これで首位西武とのゲーム差は4。

残り2試合2連勝してゲーム差2まで縮めて欲しいですね。

明日も応援行ってきます!

ガンバレ!ホークス

野球観戦~ vs日本ハム3戦目

2013年04月25日 23時54分11秒 | お出かけレポ



今日もホークスvs日ハム戦行ってきました。

今日は絶対勝って勝率5割復帰してもらいたいところだったんですが、

果たして結果は!






今日は久しぶりの3塁側からの観戦。





3塁側だとマッチが近い













それにしても平日だからか、客足が遅い。

それでも最終的な観客動員数は3万人を超えてたようですが、

あまり客入りイイ感じじゃないです。

もっとびっしり埋まって緑色が見えなくなるくらいに入らないと!







今日の先発は帆足。

前回の登板で、ホークス移籍後初の勝利を手にしたのですが

果たして今日は・・・・と期待してたのですが






立ち上がりの不安定さが課題だったんですが、

今回もやはりまだ克服出来てないようで

初回から失点・・・

そのあと徐々に調子を上げてきた感じではあったんですが

5回に2失点したところで早々と降板。

もう一息なんですけどねぇ・・・残念!

次頑張りましょう










そして2番手藤岡に続いて、3番手は千賀君。

ちょっと今日はコントロールに苦しんでた様子で

ファーボールも含めて満塁のピンチを迎えるんですが

なんとか0点で抑えてくれました。







復調の兆しが見えてきたペーニャ。

昨日は凄い当たりを2本見せてくれましたが、今日はちょっと残念。



カメラのバッテリーが切れてしまい、写真はココまで。

このあと4番手の岩嵜が打たれてしまい、さらに2失点。

このまま完封負けをしてしまうのかと思ったのですが

9回裏にドラマが待ってました。

長谷川、代打の明石、内川、松田と連続安打で2点を返し

さらに1アウト満塁の場面でペーニャ。

ここで1発出れば、サヨナラ逆転満塁ホームランとなるところだったんですが・・・・

あえなく三振!

次のバッター高谷も2塁ゴロでアウト

試合終了

9回裏は最高に盛り上がっただけに負けたのは非常に悔しい。


これでこのカード負け越しで借金2

そして首位の西武とのゲーム差も6となってしまいました。


ガンバレ!ホークス!!

次は30日と1日と観戦予定です。


野球観戦~男子デー

2013年04月13日 23時45分38秒 | お出かけレポ
今日も野球行ってきました。






昨日は攝っちゃん可哀相でしたね。

1点しか取られてないのに打線の援護が全くなく、

1対0で完封負けをするとは。

1-0ほど腹立たしい負け方はないです。

成瀬に対してどんだけ苦手意識を持ってるんでしょう。

野手全員攝津に土下座して謝って欲しいです。









今日はTNC(テレビ西日本)の企画で男子デーというのをやってました。

KBCが毎年やってる女子高生デーに対抗してでしょう。





ゲストにケンコバが来てました。







そしてもう一人、スペシャルゲストが








アントニオ猪木の登場!











お決まりの闘魂注入ビンタ大会






飛び入りでなんとペーニャ選手も闘魂注入!

ペーニャは猪木のこと知ってたんでしょうか??







そしてゲームで今日の始球式の権利を勝ち取った相撲部の高校生にも闘魂注入





で、始球式。

全然いらない画像でした(笑)







そして〆は、これもお約束の、1,2,3,ダーーーーー!














今日の先発オーダーは、私が考えてたものとほぼピッタリのオーダー

1番長谷川、2番本多がイイんじゃないかと思ってました。

ギータの打順もじわじわと上がってきました。

現在チーム内の打率トップです。

将来4番を打つのは間違い無いでしょう。





先発は山田

な~んか今日は全然締まりのないピッチングでしたねぇ。

常にボール先行でストライクがなかなか入らない。

それでものらりくらり投げて何とか4回までは0点で凌いでたんですが

5回にとうとうつかまって2失点

6回もピンチを作ったところで降板。

勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りましたが、勝ち投手の権利をあげたくないくらい

見ててイライラするピッチングでした。





打線はひっさしぶりに繋がってくれました。






3回に長谷川、本多、内川と3連打でこれも久しぶりの先制点をゲット












やっぱりこういう展開は見てて実に楽しいものです








5回裏の攻撃が終わって登場したのがクマモン

どんだけ人気モンなんでしょう。






そしてハリー君のバク転7連発





確かに愛嬌あって可愛い








山田に代わってマウンドにあがったのは藤岡







続いて森福







7回のラッキーセブンではハニーズと一緒に相撲部の部員がダンスを・・・・・

これ見たとき、この男子デーって企画大失敗だなと思いました。

この絵面・・・・・















そして8回からは千賀

千賀はイイ経験を今積んでると思います。

きっと将来先発として活躍すると思います。

先日のルーキーの東浜や山中も、いきなり先発で使うんじゃなくて

こういう中継ぎのピンポイントで使って、

まずは経験を積ませた方がイイんじゃないでしょうかねぇ。






絶不調のペーニャですが、今日は猪木の闘魂注入のおかげか

ヒット打ってくれました







そして9回は五十嵐

五十嵐もいいピッチャーです。

素晴らしかった






そして見事勝利です。

良かった良かった。



まだまだ最下位、借金4

まずは勝率5割に戻して、ジワジワと上を狙っていきましょう。






ヒーローインタビューは長谷川と柳田。







コカコーラシートのお客さんとハイタッチをする柳田。


明日の先発は武田

まだ1勝もしてないので早く勝ち星つけてやりたいですね。

明日も絶対勝って連勝しましょう!

ガンバレ!ホークス!!

野球観戦 東浜君ホロ苦デビューの巻

2013年04月11日 23時56分27秒 | お出かけレポ

ホークスvsオリックス戦行ってきました。

いやいやいやいや・・・まさか、まさかのホークス最下位です。

まあまあ、まだ始まったばかりだから気にしない、気にしない・・とは言っても

1位とのゲーム差4とか借金4とか言われると

やはりちょっとあせりを感じます。

が!まだまだこれからです!!

去年の巨人もたしかそうでしたよね。

開幕当初は連敗スタートでした。

今のホークスは去年の巨人と同じです。

その巨人は、去年・・・優勝でしたよね。

てことは、ホークスも・・・きっと・・・

10月には・・・優勝してるはずです。

そう信じて、最後まで見捨てず、応援頑張りますよ!






しかし、秋山監督もかなり迷走してますね。

昨日から打順を大幅にいじってきました。

昨日は1番を江川にしたり、ラヘアを先発から外したりと色々やってましたが

今日はまたガラリと変えて、1番長谷川、2番が明石

今宮が先発から外れました。

果たしてこれがどう転ぶか・・・・







今日は試合前に飯塚オートレースのイベントがあってたらしく、

始球式を行うゲストがバイクに乗って登場。

このバイクを運転している選手、誰でしょう?

なんと、あの元スマップの森且行君です。





本日の始球式はmisonoさんです。

上下ともユニフォーム着てるのって珍しい気が・・






意外や意外・・って言ったら失礼ですが

キャッチャーミットまでノーバウンドで届きました




運動神経良さそうには見えますが、ナイスピッチングでした。



そして、今日は期待の注目度NO1のスーパールーキー東浜巨投手の1軍初登板の日です。

連敗脱出請負人という重い使命を受けて、どんなピッチングをしてくれるか・・・







これがまさにプロ初登板の第1球目の投球です




ここから彼の華やかなプロ野球人生は始まります!




がっ!

順風満帆なプロ人生の始まりを誰もが期待してたと思いますが・・



いきなりプロの厳しい洗礼を受けることになろうとは・・・・

誰が思っていたことでしょう




まさか、まさかの、1回表の攻撃からいきなり

満塁ホームラーーーン







いきなり1回から5点を取られるという波乱の幕開けとなりました


オーマイガーーーですよ、ハハハ。




1回表の攻撃が終わるのに30分もかかりました・・・・




それにしても客が少ない!

1塁側外野席は大体埋まるものなんですが、今日はこの有り様


連敗するとこんなにも客が入らないものなんでしょうか・・・

こういうときだからこそファンの応援が必要なんです。




マウンドを降りる東浜君

残念ながら3回と1/3でノックアウトとなりました。

そういうわけで、今日の成績は投球回数3回1/3

打者22人に対して被安打7、本塁打1、四死球5,奪三振3

失点6、自責点1、防御率2.7という結果の

ホロ苦デビューとなりました。

しかし、これで彼の評価が変わるわけではありません。

まだまだこれからです。

きっとやってくれると信じてますよ!





2番手はキム・ムヨン

3回と4回をピシャッと抑えてくれました。





2回裏に新外国人選手のラヘアのソロホームランで1点返したものの

まだまだ5点差。

今日も負けるかなと、半ば諦め気味で見ていたのですが

ここで終わるホークスではありませんでしたよ、今日は。

ラヘアがなんと2打席連続ホームラン

これで6対2




5回からは千賀が登板。

初めて見ましたが、イイです!千賀君

すっごい球に力がありますよ。

150キロ台の剛速球をバンバン決めてくれました。

また期待の新人が現れましたよ。



そして5回裏

松田のタイムリーで2点を返して6対4の2点差になったところで

ギータこと柳田がやってくれました




昨日に続いて2試合連続のホームラン

これが2ランホームランで、とうとう6対6の同点に追いつきました


7回まで千賀が投げ、8回からは岩嵜



岩嵜は先発から抑えに代わって大正解でしたね。

完璧に才能を開花させたッて感じのナイスピッチング。





そして9回はファルケンボーグ


9回裏の攻撃ではランナーを3塁まで送るサヨナラのチャンスがあったのに

得点出来ず、延長戦に突入。

今年から9時半過ぎたら延長な無しという、去年までのルールが撤回されて

9時半過ぎても12回裏までは延長が続行されることになりました。

この時点ですでに10時を回ってました。

正直、見てる方もしんどいです。




10回のマウンドに上がったのは五十嵐。

11回まで回またぎで投げて、ナイスピッチングでした。



そして11回の途中から森福。

ピシャッと抑えてくれました。

そして11回裏にドラマが待ってました





マッチがやってくれましたよ。

サヨナラホームラ-------ンです!





マッチ、やってくれました。

最後まで帰らずに応援した甲斐がありました。




よかったよかった。

とりあえず、なんとか連敗脱出しました。




最初はどうなることやらと思いましたが、終わってみるとイイ試合でした。

ホームランを4本も見れるなんて、滅多にないことですからね。

ただ・・7点中5点がホームランによる得点というのは

あまり喜べる結果とは言えません。

相変わらず打線の繋がりは欠けてます。

9回にも10回にも得点出来るチャンスはあったのに、ことごとく潰してしまってますから。

しかし、復調の兆しは見えてきてます。

きっと打線が復活してくれると信じてます。



今日のヒーローはもちろん松田



ヒーローインタビューをしてるのはKBCの新人アナウンサーの三沢君。

KBCの名物アナです。

この日が初のベンチレポート&ヒーローインタビューでした。

なんとなくぎこちなかったなかったけど、頑張ってたと思います。

きっと来週のラジオで色々いじられることでしょう。





そして今季初のマッチの「1,2,3、マーーーーーーッチ」


疲れたけどイイ試合でした。

明日は先発は攝津。

きっと勝ってくれると思います。


私は明後日の土曜日、また見に行きます。

この日は男子高生デーとかで、ケンコバとアントニオ猪木がゲストにくるらしいので

それも楽しみ。



ガンバレ!ホークス!!










開幕前夜に順位予想をしてみようと思う

2013年03月29日 00時47分54秒 | お出かけレポ
いよいよというか、やっと明日野球が開幕します。

この日が来るのをどれほど待ちわびてたことか。

その前にWBCがあってましたが、つまんなかったですねぇぇ

だってコージー全然ポンちゃんを使わないんだもん。

見ててイライラしてました。

はっきり言って今回の敗因はポンちゃんを全然使わなかったからですね(キッパリ)



それはさておきまして、順位予想を残しておこうと思います。

10月に果たして予想がどれくらい当たったか検証しようと思います。


1位  ホークス

2位  ライオンズ

3位  楽天

4位  オリックス

5位  日ハム

6位  ロッテ


当然1位はホークス。

投手の充実ぶりたるやセパ両リーグ合せてもNO1じゃないでしょうか。

先発は9本柱くらいで回せるんじゃないかってくらいの充実ぶり。

そして中継ぎも抑えも頭数ばっちり揃ってます。

今年はV奪還間違い無いでしょう。


2位はライオンズ

中島が抜けた穴は大きいかと思いますが、

それ以外に目立った戦力ダウンはないと思うので

今年も優勝争いに絡んでくることでしょう。



3位は楽天にしてみました。

ピッチャーはマー君以外は特に怖い相手はいないと思うんですが

助っ人外国人の顔ぶれが凄い。ヤンキースから来た二人の外国人選手の存在感が半端ないです。

打線が繋がると意外と怖い存在になるかもしれません。



そして4位はオリックス

監督がホークスをよく知る森脇監督だし

WBCでの活躍の記憶も新しい糸井の獲得や馬原、八木の獲得も

確実に戦力アップのはず。

楽天とAクラス入りを争う位置にきっと食い込む気がします。



5位は日ハム

やはり戦力ダウンが大きすぎる。

田中賢介、糸井の抜けた穴は大きすぎる。

去年とは全く別のチームと言っても過言でないと思います。

鍵を握る人物としてはルーキーの大谷君かと思いますが

果たして2刀流が通用するか



6位 ロッテ

なんか特に目立った補強の話とか耳にしないので、

よくわからないのでココにしました。



10月には結果がわかります。

楽しみ!


明日はもちろん開幕戦行ってきます!






オープン戦行ってきました

2013年03月20日 21時22分43秒 | お出かけレポ
オープン戦行ってきました。

今年初の野球観戦です。




ヤクオク!ドームへの改装はまだ終わってませんでした。







今日はファンクラブ入会特典の招待券を使って内野自由席での観戦。

上の方でノンビリ観戦してきました。

やっぱりイイですねぇこの雰囲気。

ウキウキしてきます。








新たに2面のスクリーンが追加され、5面構成の世界最大のバックビジョンとなった

その名も「超!ホークスビジョン」

外野スタンドほぼ全域をカバーする大画面でどんな演出が見れるのか楽しみです










今日の弁当は「他球団喰いきり寿司」

日本ハムのカニカマ、西武のうなぎ、ロッテのイワシフライ、楽天の牛タン、オリックスの牛焼肉

だそうですが、楽天は仙台の牛タン、日ハムは北海道の海鮮からカニカマ、オリックスは神戸牛から?

まではわかるとして西武(埼玉)がなぜうなぎなのか、千葉のロッテがイワシフライというのが

よくわかりません。

寿司飯がイマイチ美味しくありませんでした。








試合はと言うと、残念ながらホークスの完封負け。

今日は打線が奮いませんでした。

先発の武田は5回までパーフェクトピッチングだったんですが

7回にファーボールとデッドボールで自らピンチを招き、

そこで1発打たれての2失点。

その後の打線の奮起に期待したのですが、残念ながら快音を聞けませんでした。

でも今日、頭部に打球を受けて陥没骨折をしていた長谷川が出場してました。

頭部陥没骨折と言うことだったので心配していたのですが

驚異的な回復で何とか開幕に間に合わせてきました。

しかしこれでいよいよ外野のレギュラー争いが熾烈なものになりそうです。

内川は間違い無いとして残り2つのポジションを

長谷川、柳田、中村、江川、吉村らが争ってるわけで

ダレが来てもおかしくないくらいアピールしまくってます。

特に柳田はオープン戦6ホーマーで現在本塁打1位。

打点も西武の秋山と並んで現在1位と絶好調です。

これは確定かもしれないですね。



もう来週末の金曜日は開幕戦です。

楽しみ!!


十日恵比須に行ってきました。

2013年01月09日 23時57分09秒 | お出かけレポ
十日恵比須に行ってきました。





商売繁盛と五穀豊穣を祈願する祭りで、えびす様を祭っている十日恵比須神社で、正月の8日~11日に開催されます。






1月8日は初えびす、9日宵えびす、そして10日が正大祭、11日は残りえびすと続き、

この4日間は毎日深夜まで参拝者が絶えることがありません。















平日の昼間だと言うのに凄い人出でした。

とは言え、まだ少ない方でした。

私が帰るころ、行列はとんでもない長さに延びてました






十日恵比須と言えば、楽しみなのが福引き。

1回2000円で、運が良ければ大きな熊手とか縁起物とかが当たるんですが

残念ながらハズレの部類というか・・・八女茶でした。



で、もうひとつのお楽しみがやはり出店。




銀杏買っちゃいました。






B1グランプリで優勝したという、厚木名物シロコロホルモンを発見。

ちょっと食べてみたくなって食べてみたんですが




これが最悪。

ホルモンが中の方が生焼け状態。

口に入れて噛んだ瞬間、トロッとするかと思いきや・・生の脂身のザラッとした感触が!

しかも脂が上あごにねっとりまつわりついて、気持ち悪くて・・・

焼き直してもらっても良かったんですが、もう食べる気にならず

ほとんど食べずに残してきました。

生のホルモン食べてしまって、食中毒起こさないか心配です。

今のところなんともないですが。

やめとけばよかった。



さ、これでなんとか今年1年商売繁盛、仕事が順調でありますように・・・







ライトアップウォーク福岡2012

2012年11月24日 23時45分08秒 | お出かけレポ
ライトアップウォーク福岡2012に行ってきました。


寺社の庭園をライトアップするイベントで2006年からスタートして今年で七年目を迎えるそうで

こんな素晴らしいイベントが7年もまえからあってたなんて全く気付かずに

今年初めて行きました。

ライトアップされる寺社は「承天寺」「東長寺」「妙楽寺」「櫛田神社」「順心寺」「博多小学校」「節信院」「円覚寺」

の8箇所。

今日は4箇所回ってきました。




スタートはお櫛田さんから。





初めて拝殿の中に入りました。





お櫛田さんはもともと狭いからあまり見所はなかった。







これは今回のためじゃなく元々あるものかと思います。








これは見事でした。


お櫛田さんは出店が一杯出てました。

誘惑に負けて馬肉の串焼きを一本食べてしまいました。




続いて移動して東長寺へ。

ここは見応えありました





本堂です。






赤から青に色が変化します。

陰影が美しいですねぇ







紅葉も撮ってみましたがブレブレ。

しかし夜景の撮影は難しい。

AUTOモードで撮ると暗くなるし、

シャッター速度を遅くすると手持ちじゃ絶対ブレるし、

三脚がないと綺麗に撮るのは無理ですねぇ。








五重塔



本堂を違う角度から
















紅葉&五重塔




続いて円覚寺に行ってみましたが、長い行列が出来てたわりには

あまり見所がなく写真撮るほどのものがありませんでした



そして最後に向かったのが承天寺。

ここが一番の行列でした。

こんな長い行列にお並んだのはいつ以来でしょうか・・

疲れましたが、待った甲斐がある素晴らしい光景でした。

靴を脱いで本堂の中に入ると中庭が綺麗にライトアップされてました










綺麗ですねぇ












三脚があればもっと綺麗に撮れてたと思うんですが・・残念。















紅葉も素晴らしく綺麗でしたが、写真がその美しさが伝えられないのが残念。




初めて行ってみましたがとっても楽しめました。

しかし、御供所町って今までほとんど歩く機会がなかったのですが、

こんなに沢山寺社が建ち並んでいたんですね。

この辺りなかなか風情もあって色々面白そうな店も建ち並んでいるので

昼間ブラブラしてみるのも楽しそう。

今度あのあたり散歩してみましょう。


ホークス感謝の集い2012

2012年11月18日 23時45分22秒 | お出かけレポ





毎年恒例のホークス感謝の集い2012に今年も行ってきました。






秋山監督の挨拶からスタート。







トレードで横浜から移籍してきた選手達も、ユニフォーム姿をこの日ファンの前に初お披露目。

江尻慎太郎選手





吉村裕基選手

地元東福岡高校出身

松中と1塁の守備争いとなりそうです。





山本省吾選手







そしてなんとなんとメジャーリーガー五十嵐投手がホークスに電撃移籍!!

なかなかの男前ですな。

超期待してます!!









本日、WBCに参加で欠席の選手会長本多選手のビデオレターで

突然のムチャぶりで開会宣言をすることになった山崎選手。

ホントにサプライズだったようです。






そして恒例のトークショー

今回進行役が福岡吉本のコンバット満だったので、意外と突っ込んだ質問もあって

なかなか面白かった。





続いて、選手によるファッションショー。

ルーキー武田はジョギングファッションで。







巽選手はゴルフの時のスタイルで



金澤選手は休日のお父さん




イマミーは・・・なんだっけ??

忘れた





柳田選手と岩嵜選手はカジュアルスーツ姿を披露。









その後はクマモンの登場でダンスを披露









続いて選手たちのゲーム大会。

いろんなボールを使ってのストラットアウト大会





罰印に当てると罰ゲームでハニーズと一緒にダンスを披露






なんだかんだで全員踊るはめに。


クールな攝っちゃんもアフロヘアーでダンシング。






次はファンの子達が参加してのゲーム大会。



この後、クイズ形式の仮装大会がありまして、ルパンとかマイケルとかに変装して登場したんですが

HKT48が解答者として登場したため、写真撮影はNGとのことで写真無し。







抽選会で再びクマモンの登場。




で、閉会式。

各受賞式。



ウッチーがベンツもらってました。








最多ホームラン賞はペーニャ。

写真に写ってるのはペーニャではございません。

いつも外人選手の受賞式の代役で登場する南貴樹選手。

一応日本人です。出身はアメリカなので多分ハーフでしょう。








ペットボトルのキャップを今年は122331個集めました。




地元青森の非行防止キャンペーンのイメージキュアを勤めた細川選手に感謝状








そして最後の挨拶はウッチー





そしてまたしてもウッチーのムチャぶりで閉会宣言を任せられた山崎選手。




ちょっと残念だったのは、今年ホークスを去っていく選手たちの挨拶がなかったこと。

今年は多村選手をはじめ、小椋選手や神内選手、吉川選手などなじみ深い選手が

去っていくので、最後の言葉を是非聞きたかった。

なんだか寂しいお別れとなってしまい残念。

さあ、今年は残念な結果で終わってしまいましたが、新戦力も続々と決まってきて

また来年が楽しみになってきました。

孫さんは金に糸目をつけないと言ってくれてるし、さらなるビッグニュースが

舞い込んで来そうな予感も。

来年も引き続き応援頑張ります!


ショック!!多村、DeNAに移籍!!

2012年11月06日 00時00分53秒 | お出かけレポ



久々野球ネタです。

今日凄いショックな知らせが入ってきました。

多村選手DeNAにトレード移籍!!



マジ、ショックです。

タムさん好きでした。

確かに怪我で欠場が多く、問題がなかったことはないんですが

ベンチの中とか他の選手たちと話してる時の雰囲気とか

すごく良かったんですよね。

私の中では、ホークスに欠かせない存在になっていました。

たしか今年から家族も福岡に引っ越してきて、

今後ずっとホークスで続けるつもりでいたはずなのに・・・何故!?

チームの大きな幹のような存在だった小久保選手が引退して

来年からはベテラン組の内川選手と多村選手が二人でチームの幹となって

引っ張って行ってくれたらと思ってたのに。

ホンッットの残念です。

でも、仕方ないですね。

タムさん、横浜で頑張ってください。

来年は交流戦でお会いしましょう!




去年の感謝の集いの時の写真





ナイススマイル。

これ隣にいた子供がお母さんに言われて、

延々と「たむらせんしゅぅぅぅ~」と叫ばされてたら

その声に応えて振り返ってニコリの瞬間。



あっ!来年からタムさん弁当も食べれなくなるんだ・・・

選手弁当の中では一番好きだったのに

残念!


ありがとう小久保選手 ヤフードームファイナル

2012年10月09日 00時18分29秒 | お出かけレポ
行ってきました、ホークス今季最終戦

今日は引退表明をした小久保キャプテンの最後の試合。

キャプテンの最後の勇姿しっかり目に焼き付けてきました!



今日も早くから行って試合開始前から楽しんできました。




円陣組んでるところ初めて見た気が・・

最終戦だから気合い入ってます。







城所選手とハリーくんが何かやってます





今日のちびっ子とのキャッチボールのお相手は中村選手







恒例のマスコットキャラによるかっけっこ対決











コカコーラシートのお客さんにサインをする小久保キャプテン

あ~あ、一度くらいコカコーラシートで観戦して、サインしてもらいたかった。







また表彰式

何の表彰だったか忘れたけど、毎試合やってるんかな??





今回は攝っちゃん。





何かタムさんの髪型変になってる(笑)

七三?




そして小久保キャプテンも








元ホークスの森脇コーチが、今オリックスの監督代行をやってます。

そして来期の監督に就任が決まったそうです。

来年のオリックスは化けるかもしれません。





相変わらず男前ですなぁ。








いいなぁ、子供は







たまらんでしょうなぁ。

絶対ファンになるよ(笑)








今日の先発は山田でしたが・・・


イマイチぴりっとせず・・・・





試合内容に関しては・・・・割愛させていただきます






今日はキャプテンの最後だから客席も凄いです。






ここもあそこも





みんな小久保キャプテンの為に





もちろん満員御礼




試合に関して触れないわけにはいかないでしょうから、簡単に書きますと・・・






何とオリックスの西投手にホークス、ノーヒットノーランで完敗

小久保選手最後の試合なのに、なんとも不甲斐ない結果。

しかも最下位のオリックス相手に。













西投手杉内に次いでプロ野球史上46人目の快挙です。

プロになって初完封勝利がこのノーヒットノーランだそうです。

しかも4年目の21歳

おめでとう!

敵ながらあっぱれ






オリックスの選手もみんなグランドに出てきて観客に挨拶









そしてホークスの本拠地最終戦のセレモニー








ファン代表のちびっ子が選手に激励








そして秋山監督の最後の挨拶。


ここでサプライズ

最後の最後に初めてのノーヒットノーラン負けをした悔しさと

この後のCSに向けての意気込みを選手全員にこの場でファンの前で

決意表明をせよとの指令。公開懺悔です。







中村選手






柳田選手






長谷川選手







城所選手






ペーニャ







多村選手






松中選手







内川選手









陽投手






岡島投手








柳瀬投手






金澤投手






攝津投手








岩嵜投手








藤岡投手





山田投手





武田投手






大隣投手







ファルケンボーグ






巽投手







森福投手





新垣投手






高谷捕手




細川捕手





山崎捕手





明石選手





松田選手





金子選手






今宮選手








そして最後は選手会長の本多選手




サプライズだったわりにはみんなしっかり喋ってました。

この秋山監督の粋な計らいで会場全体が和んだ気がします。

小久保キャプテンもこれがなかったら、最後の挨拶は謝罪から

入って、公開説教をしなくてはいけなかったと言ってたそうです。







そして場内一周









この目線の先、スーパーボックス。

実は今日、小久保選手の最後の試合ということで

アメリカからメジャーリーガーがかけつけていたんです。

そのメジャーリーガーとは・・・・ムネリン!!












そして本日のメインイベント

小久保選手ありがとうセレモニー


もうすでに涙腺ユルユルでした・・





ゲストになんと白戸家のみなさんが!!





上戸彩さんから花束贈呈








ここでサプライズ!

今日は小久保キャプテンの誕生日ということで、ケーキが登場

そして3万8千人のハッピバースデーの大合唱が







やっぱ可愛いっすねぇ




ファン代表のちびっ子からファンの人達が寄せ書きしたフラッグの贈呈







そして松中選手からの花束贈呈







続いて秋山監督から






そして最後の挨拶

もう涙、涙

お母さんへの感謝の言葉の時とか、ボロボロ泣いてしまいました。







そして最後の場内1周







斉藤和巳もかけつけてました











丸坊主のスーツ姿の人、ムネリンです!

ムネリンもグランドまで降りてきました。





そして胴上げ






最後に王会長が出てきて、ここでとうとう小久保キャプテンの目にも大粒の涙が。

私も当然もらい泣きです。

キャプテン、19年間お疲れ様でした。

そして、ありがとう!





これでレギュラーシーズン全日程終了しました。

残念ながら順位は3位で終わってしまいましたが

まだCS突破して日本シリーズ進出のチャンスは残ってます。

残念ながらヤフードームでの試合はありませんが、

なんとしても勝ち上がってきて、日本シリーズをヤフードームでやってもらいたい。

そして小久保キャプテンの試合を1試合でも長く見ていたい!

ガンバレ!ホークス!!

最後に意地を見せてくれ!!


久々野球観戦!小久保2打席連続ホームラン!!

2012年09月30日 23時56分26秒 | お出かけレポ
久々の野球観戦レポ。
野球は結構観に行ってたんですが、写真撮るほどイイ席で観てなかったので
ブログには載せてませんでした。
今日は本当だったら本拠地最終試合のはずだったので、ちょっと奮発して
イイ席のチケットを買ってたんですが、雨天中止試合があって最終戦が
後日に延びてしまい、なんでもない普通の試合となってしまいました。









で、ホークスですが、今年はもう優勝の可能性はなくなりました。
残念ですがよく頑張った方だと思います。
想定内のことに加えて、想定外の離脱者も多くあって
去年とはほとんど違う戦力で戦ってきたわけですから
よくやったと思います。

あとはなんとか2位に浮上してもらい、クライマックスシリーズを
是非本拠地での開催にこぎつけてもらいたいところですが・・・





今日は休日だったので久しぶりに早い時間からドームに乗り込んで
練習風景やら各種授賞式の模様からたっぷり楽しんできました。








ファンクラブの抽選で当選した子とのキャッチボールをする明石選手






コカコーラシートのお客さんにサインをする小久保選手。
この光景も今季一杯です。




ホークスマンスリーブイブイプレイヤーの授賞式
内川選手。
今年前半は絶不調で打率も2割5分台まで低迷してたんですが
8月からぐんぐん打率あげていって、3割まで盛り返してきました。
さすがですね。



ペーニャ。
今年補強した外国人選手の中で唯一活躍してくれた選手。
明るい性格でキャラもよく、色んな面でホントに素晴らしい貢献をしてくれました。






そして小久保選手。
今季一杯で引退を表明しました。
もう少しやれそうな気もするんですが・・・
ホントに残念です。お疲れ様でした。
しかし、今日の主役はこの人でした。
まさに今日は小久保デー!
大活躍でした!








今日の先発は攝津。
現在ハーラーダービートップの16勝。
最多勝利賞はほぼ確実だと思います。
さらに勝ち星を増やせば、もしかすると沢村賞にも
届くのでないでしょうか??





今日はやや調子悪かったみたいでした。
初回にいきなりホームラン打たれるし、序盤球数も結構多かったし
どうなることやらと思いましたが、しかし、さすがエース。
しっかり立て直して6回までを何とか1失点でしのいでくれました。


そして1点ビハインドで迎えた3回の裏!
ランナー1塁で迎えたバッターがキャプテン小久保!




打ってくれました!!



ホームランです!!!



ちょっときれるかなぁと思ったらポールに直撃のホームラン
この写真まさにそのホームランを打った時の打席のものです。


さらに5回に迎えた3打席目もなんとなんとホームラン!!
これは画像なし。
センターバックスクリーンに飛び込む、
まさに全盛期の時を彷彿とさせるような見事なアーチを描いた
素晴らしいホームランでした。
今年引退する選手の打球とは思えない素晴らしいホームランでした。





4打席目も、こうなったらと3打席連続ホームランを狙ったそうですが・・・





空振り三振!!
それでも客席からはベンチに戻る小久保には温かい拍手が。
本人とっても照れくさく恥ずかしかったそうです(笑)







多村にかわって途中出場の柳田。
小久保が自分の後継者に指名した次世代の和製スラッガー候補。
豪快なスイングが魅力です。





7回からはピッチャー交代して藤岡
ナイスピッチングでした。




ラッキー7のジェット風船

昨日と今日の2戦も選手はブイブイグリーンのユニフォームを着ての試合で、
ジェット風船もグリーンの風船





ドームが綺麗なグリーンに染まりましたぁ




そしてさらに観客全員に配られたプレートを使っての人文字で選手たちを盛り上げます!
ちょっとわかりづらいですが、VVホークスと白い文字が浮かび上がりました。




8回からは森福。
危なげなく抑えてくれました。
安定感バツグンです。





8回裏、なんと斉藤佑ちゃんが出てきました。
1軍での登板は2ヶ月ぶりで、中継ぎに降格しての登板です。





あれだけ賑わかした佑ちゃんですが、
今や全くオーラを感じられません。
内川に対して敬遠して、大ブーイングを浴びてました。




そして最終回に登場したのが岡島




ホンット、ホークスに来てくれて良かった!
馬原に続いてファルケンまで長期離脱して
守護神不在の中、この人がいなかったらどうなってたことやら。
メジャーで何度も修羅場はくぐり抜けてきた経験値の違いでしょうか、
貫禄を感じられます。





4-1でホークスの勝利~
今日もし西武が負けて、ホークスも負けてたら
日ハムの優勝が決まって、ヤフードームで栗山監督の胴上げを
見せられるとこでした。






それだけは何とか阻止できました。
西武が勝った時点でそれはなかったんですが・・・
ま、日ハムの優勝は時間の問題でしょうが、
よその球場で胴上げやってください。







もちろんヒーローインタビューは小久保選手。





ヤフードームで観れるのは残すところあと1試合。
雨天中止の代換え試合の10月8日
この日は今季最終試合でもあり、小久保の誕生日でもあります。
何か起こりそうな気がしますね。



でも今日は最高の試合でした。
小久保のホームラン2本に感無量でした。





西武とのゲーム差が2.5
なんとか2位まで浮上してもらって、ヤフードームでのクライマックスシリーズの開催を
期待して、応援頑張りたいと思います!

ガンバレ!ホークス!!
































劇場版『東京スカイツリー 世界一のひみつ』

2012年08月17日 00時28分30秒 | お出かけレポ


解説: 2012年5月22日に開業し、自立式電波塔として世界一の高さを誇る東京スカイツリーの着工から開業までの一部始終を、
ハトの目線でとらえた異色ドキュメンタリー。
「世界一高い電波塔をどのように建てるのか?」「頂上部のアンテナはどのように付けられたのか?」など、
日本の技術力を結集したスカイツリー建設にまつわる疑問を解き明かす。膨大な工事記録映像を基に、
二つの展望台からの絶景や空撮を駆使して撮影された迫力ある映像がスクリーンで展開する。

シネマトゥデイ(外部リンク)




あらすじ: 日本の高度経済成長を象徴する東京タワーに代わる新しい電波塔として建設が決まった東京スカイツリーは、
3年8か月に及ぶ工事を経て2012年5月22日に開業した。
634メートルという世界でナンバーワンの高さとなった自立式電波塔のタワーは、どんな建材を使ってどのように建てられているのかなど、
建設にまつわるさまざまな疑問を、記録映像でしか観ることのできない視点で紹介していく。



面白かったです。
たった60分の映画だし、内容的にもテレビで十分な気はしたんですが
すごく興味があったので見てみましたが、大変楽しめました。
すごく感動的でした。
こんなでっかいもの作るのに1/100mm単位の精度の作業をしなくてはいけないという
その職人技には感動でした。
1つ1t近くある鉄柱から伸びる枝の角度もミリ単位の精度で溶接されていて
そのパーツ約3万5000個の組み立てにもミリ単位の精度で組み立てていくという
気の遠くなるような作業によって出来てるかと思うと、感動せずにはいられません。
この建築に関わった人は、一生の誇りになることでしょうね。
ホント素晴らしい!感動しました。
映画自体ははっきり言って60分じゃ物足りなかったです。
もっと構造的なこととか技術的なことの解説も聞きたかった。
鳩目線で描いててセリフとかもはっきり言って子供向け。
その辺はちょっと残念ではありました。
しかし、行ってみたくなりました、東京スカイツリー。