またまた感動~白川水源と駅構内の「【駅カフェ倶梨伽羅】♪

2017年12月01日 | 熊本・宮崎2013
高森駅で預けた荷物をコロコロ携えての移動です。
南阿蘇鉄道はトロッコ列車が走っていますが乗ったのは普通の電車(笑)。
高森駅は改札がないのでぎりぎりまで駅そばの公園?にいました。
都会のようにベルが鳴るわけでもなく静か~です(いいね!)。
アナウンスとともにドアが閉まっていざ出発!
乗客は私たちを入れて3人(^^)
動き始めるや、その人はおもむろにパンだかお弁当だかを食べ始めました。
それが全然違和感がなくてローカル線っていいなあ。





5分で白川水源に到着。
見てくださいこの真っ青な空♪






白川水源駅は最近出来た駅で小さいながら清潔でとてもきれいです。
改札口はなくホームからすぐ出入り出来るようになっています。
待合室には誰もいず、すぐ隣にあるカフェ?にお客さんが1人いるだけでした。
ただ、コインロッカーがありません。
白川水源までちょっとした距離のようなんです。
と、夫が、カフェで預かってもらえたらなあ、と言いながらお店の中へ入っていっちゃいました。
突然のことでびっくりされたでしょうね。
でも快く引き受けてもらいました。感謝。



歩いて10分くらいだったでしょうか。
やはり荷物がないと楽ですね。

写真でこの透明な水がわかるでしょうか。
澄んだお水があちこちで湧いており
ぼこぼこと音が聞こえてくるかのようです。
高森湧水トンネルのような激しい流れではありませんが
ここでも自然の偉大さに感動したのでした。










☆白川水源駅のカフェ♪
駅舎が完成したのが2012年7月(Wikipedia)なのでカフェがオープンしてまだ1年前後ですね(2013年当時)。
グラスがピカピカに磨いてあったのが印象的でした。
切り盛りしているのはイケメン2人(たぶん)。
そのうちの1人(荷物預かってくれた)と少しお話をしました。
何でも山登りが趣味なのだそうで、店内には山頂で撮った風景・人物写真が何枚も貼ってありました。
写真も趣味と言ってたっけ?たいそう上手でプロが撮ったのかと思ったくらいです。
関西人には熊本訛りも心地良く愛想のいい好感度大
**検索したら登山ガイドって書いてありました**



次の電車まで時間がなかったのですぐ出来るものを注文しました。
夫はサンドイッチ、私はホットドッグ(フライドポテト付きなのだけど間に合わなくて我慢~うぅ残念)。
一見普通のパンなのにサクサクもっちり、ソーセージはぷりぷり、オリーブオイルはたっぷり
…とくれば美味しくないはずがない!
熱ーいとか言いながら頬張って食べたあの味、今も思い出します。
☆帰ってから作ってみたけどあの味にはならなかった、、、何か秘訣があるのね。
2人で1060円(フライドポテト付き、当時の値段)だからお安いでしょ。





大急ぎで食べてホームへGO!
改札がなくてすぐ外へ出られるからこういう時便利♪
駅の横にある木は風でこんなに傾いてる。



今度は黄色の電車だ~。



清水の白川水源、荷物を預かってくれた親切なカフェ。
高森から感動しっぱなしです。
いい思い出をありがとう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高森湧水トンネル公園と不思... | トップ | 阿蘇五岳を見ながら 日本で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本・宮崎2013」カテゴリの最新記事