おでことハートにちゅ💑

指揮者のパーヴォ・ヤルヴィさんの応援ブログです。たくさんのご参加をお待ちしています!

パーヴォさんのコンサートのチケットが取れました(^^)

2021-06-03 19:39:03 | 日記

Julietです。こんばんは!

きょうは、パーヴォさんとN響のコンサートの一般前売り開始日でした。早くチケットがとりたくて、朝早くから起きてしまいました(^^♪11時に開始だったので、ネットで素早くチケットをget

希望通りのチケットがとれて、16日と17日、二日連荘で行こうと思っています。

メインプログラムがニールセンの交響曲第4番「不滅」なので、YouTubeで検索してみたら、パーヴォさんとフランクフルト放送交響楽団の演奏が入っていたので、さっそく聴いてみました(^^)

素晴らしい演奏で感激!これをN響で聴けるなんて、さらに大感激です

Nielsen: 4. Sinfonie (»Das Unauslöschliche«) ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Paavo Järvi

I. Allegro ∙ II. Poco allegretto ∙ III. Poco adagio quasi andante ∙ IV...

youtube#video

 

まだこのころのパーヴォさん、お若いですね(^^) でも、このパーヴォさんより、今の渋みと色気を増したパーヴォさんのほうがずっとステキ

16日は会社がお休みなので、思い切ってドレスを着ていこうかと思っています。サントリーホールだと、ちょうど映えるかなと。17日は会社から直行なので、ちょっとだけオシャレしていこうと思っています。

1年4か月ぶりの日本のコンサートですものね、長かったけど、待った甲斐がありました!

パーヴォさんはもう来日されていて、ホテルでのんびり過ごされているようです。Instagramをしてる友達が、「パーヴォさん、赤ワインのんで寛いでるよー(笑)」と教えてくれました。

あれ?パーヴォさん、赤ワインを飲むと、人格変わるんじゃなかったでしたっけ(笑)いいのかな、大丈夫なのかな(笑)でも、日本の休日、楽しくすごしたいですものね。赤ワインでご機嫌になって下されれば、私はなにも言いません。

私がパーヴォさんに惹かれたのは、演奏のすばらしさもさることながら、大マエストロなのに、ちっとも偉ぶらないところですね。私が初めて、パーヴォさんのサイン会に参加して、すっかり興奮してしまって、「あなたは天才だし偉大です!」と言ったら、パーヴォさんがニコニコとされて、「僕なんか全然ですよ。もっとすごい天才がたくさんいるよー」と謙虚におっしゃったからでした。

日本の居酒屋さんも好きみたいだし、お酒も辛口の冷酒がお好きだそうだし、N響のある人がおっしゃっていたのですが、演奏の打ち上げで、居酒屋さんで飲み会をしていたら、パーヴォさんが会費をちゃんと払ってくれて、みんなとすぐに打ち解けた、というエピソードをきいて、「なんていい人なんだろう!謙虚だし、N響のことをとても愛してくれているようだし」と思って、ファンになったのでした(^^)

それからは、私を取り巻く世界が180度変わりました。 それまで、歌舞伎を30年来見ていたのですが、どうしても私、一番最初に見た「寺子屋」で我が子を殺す松王丸の心理が30年たっても理解できなくて、「ああ、やっぱり自分は歌舞伎には向いていないんだな」と気づいて、クラシックの魅力に取りつかれるようになりました。

もともとCDではクラシックをよく聴いていたのですが、「誰の指揮した、ベートーヴェン交響曲は最高だ」とかそういうことはさっぱりわからなくて、ただ、高校時代の音楽の授業で習った、カルロス・クライバーが気に入って、彼のCDは良く聴いていました。

でも、パーヴォさんの世界を知ってからは、指揮がいかに重要で、オーケストラの演奏を180度変えてしまうほどの力を発揮するのだと知って、パーヴォさんのCDをひたすらコツコツ買っては聴き、YouTubeでパーヴォさんの指揮を実際に見て、すごい人のファンになってしまったなぁ・・・・と思いつつ、コンサート通いをするようになりました。

思い出深いコンサートは数々ありますが、いちばん鮮烈な想い出が残るのは、パーヴォさんとN響が、シベリウスの「フィンランディア」を演奏した時でした。この曲は、圧政に苦しめられていたシベリウスの故郷・フィンランドの独立を願って、シベリウスが作曲したものでしたが、私も深くこの曲の良さに賛同していました。パーヴォさんがこの曲のタクトを振ったとき、精魂込めた情熱と指揮に、すっかり感激して、ずっとワンワン泣いてしまっていたのです。パーヴォさんは「どうしたの?なぜ泣いてるの?」という感じで、アイコンタクトを送ってくださっていたのですが、私は感激のあまり、出待ちをしながら、コンマスの伊藤亮太郎さんにことづけて、「素晴らしい演奏でした!生きててよかった!生まれてきてよかった!」と感想を述べました。

伊藤さんがぱっと明るい笑顔になって「ホントに?いやー、僕らもそういってもらうと、演奏家冥利に尽きます!」と言って下さって。ほんとに優れた音楽家のみなさんは、優れた人格者でもある、ということを知って、ますますクラシックの魅力に取りつかれていきました。

ほかにもたくさん、パーヴォさんとN響のすばらしい演奏について、思い出がたくさんあるのですが、きょうはこの辺で失礼させていただきます(^^)

おやすみなさい。よい夢を。

 

 


画期的だった、パーヴォさんの「ザ・グレート」(シューベルト作曲)

2021-06-02 02:52:43 | パーヴォさんの魅力

夜分遅くにすみません。Juliet(ジュリエット)です。

初めて、パーヴォさんの指揮を聴くことができたのは、2016年の、N響90周年記念、マーラーの一千人の交響曲でした。NHKホール の3階の一番後ろの席で聴いたのですが、これが大傑作で、素晴らしい演奏だったので、すっかり感激してしまい、「ああ、パーヴォさんの指揮ってすごいな!」と興奮しながら帰ったのを思い出します。

以来、なかなかコンサートに行くチャンスがなくて、2月の横浜みなとみらいホールの、マーラーの交響曲第6番「悲劇的」を聴いて、ますますパーヴォさんの凄さを思い知らされて…。

で、とうとうNHKホールでの6月公演にたどり着いたわけです。曲目はシューベルト作曲 交響曲第8番「ザ・グレート」。私はもちろん初めて聴いたのですが、N響との白熱した音楽バトルを聴いているようで、ロックコンサートのような大迫力の音楽を聴いたように思い、いっぺんにファンになりました。

こんなクラシック音楽、聴いたことがない!!という感じでした。

それから、パーヴォさんの快進撃は続き、9月にショスタコーヴィチの傑作「レニングラード」を演奏し、名実ともに、N響の首席指揮者としての実力をいかんなく発揮されて、不動の地位を築き上げられました。

パーヴォさんの音楽のすばらしさは、いろいろな方がおっしゃっているので、私が改めて言うこともないのですが、すごく逞しく、力強く、豪快な面をみせたかと思えば、少女の手をとるように、繊細で優しく甘く切ない魅力も発揮して、豪快な交響曲から、艶やかで甘やかな愛の歌まで奏でてみせる幅広いレパートリー。音楽の理想郷を求めて旅する、真摯で魂魄込めた姿勢が、世界中のファンを魅了しているのだと思います。

よくパーヴォさんのレパートリーを、「北欧音楽が得意」「ロシアものが得意」という方もいますが、私がファンになってから聴いた作品で、素晴らしいのは、やはりブラームス交響曲第2番に尽きると思います。日本ではなかなか演奏しなくて、海外に行くと、パーヴォさんはブラ2をよく演奏されていますが、まさに鉄壁の作り。とてもセクシーで甘い旋律を、自分の恋人のようにいとおしみながら指揮する姿は、誰もが彼に惹かれてしまうこと間違いなしのすばらしさです。

温厚篤実、円満なお人柄も、多くのファンを魅了する一因でしょう。サイン会に何度かお邪魔して、パーヴォさんと二言三言お話させていただく機会に恵まれましたが、とにかくとても謙虚。そして音楽をよりよく演奏するために、「君はどうおもったの?」と意見を素直に求めてくる姿勢が素晴らしいですね。ユーモアたっぷりに、「(私が楽譜を持ってサイン会にいったら)君には楽譜を持ってくる必要はないよ」とおっしゃるので、「なぜですか?」と尋ねたら、「君の感性で感じたことを僕に言ってくれればいいんだよ。楽譜を見るのは僕の仕事(^_-)-☆」とおっしゃるので、思わず笑ってしまった懐かしい思い出があります。

来年までパーヴォさんはN響の首席指揮者なので、めいっぱい、パーヴォさんの音楽を楽しみたいですね!!ぜひたくさんの方に、パーヴォさんの魅力をもっともっと知っていただきたいし、クラシック音楽が実はいろいろな可能性を秘めていることを、このブログを通して、お伝えできればいいなと思っています。

ではみなさま、おやすみなさい。よい夢を。


はじめましてのご挨拶。Julietです。

2021-06-01 23:42:53 | 日記

ブログをお読みのみなさま、はじめまして。Juliet(ジュリエット)です。
きょうは6月1日、N響の首席指揮者・パーヴォ・ヤルヴィさんが来日されて、パーヴォさんの6月公演のチケットの売り出しが始まった記念すべき日に、このブログを立ち上げることができて、嬉しく思っています。

私は会員ではないので、一般売り出しの6月3日に買うつもりですが、いやはや、すごい勢いでチケットが売れていくので、3日までに完売してしまったらどーしよー と内心実はかなり冷や汗ものです。でも、自分を信じて、パーヴォさんを信じて、頑張ってついていきたいと思っています。

ブログを立ち上げようと思ったきっかけは、この6月公演のチケットの盛況ぶりを見て、「なんだ!パーヴォさんのこと、みーんな大好きなんじゃないですか!」と気づいたからなんですね。

それまでは、一人さみしくパーヴォさんのコンサートに行き、パーヴォさんの素敵な音楽にひたすら酔いしれていたのですが、やっぱりコンサートでみんなと仲良く楽しんで、おしゃべりをしたり、パーヴォさんの大好きなビールを飲みながら、「パーヴォさん、ほんとにかっこいい!」という話で盛り上がりたいんですね。

ところが、クラシックファン、特にN響ファンの方々は、古くから定期会員だったり、ご家族そろって定期会員と・・・スーパーVIPな方々が多く、私のようなコンサート歴4年生は、単なるミーハー精神で来ているので、相手にしてもらえず せっかくパーヴォさんがかっこよく指揮しているのに、プログラムに目を通していたり、なかには居眠りをされている老紳士もいたりして、「あー、このままじゃN響は御老体ばかりのお客様になってしまう!」と、内心焦りを感じていて。

「あー、もっと若い人、特に女性に来てもらいたい!!!」と思ったので、悩んだ結果、「だったら自分でブログを作って、若い人たちに読んでもらおう!」と企画し、きょうの初投稿につながったわけです。

「おでことハートにちゅ💑」というタイトルは、実は1年くらいまえに、作ったのですが、なかなかお披露目する機会がなくて・・・。ようやく今回ご紹介の運びとなり、嬉しい限りです。私はパーヴォさんの美しいお顔立ちが大好きですが、わけても好きなのがパーヴォさんのおでこと頭なんですね そして、パーヴォさんの素晴らしいお人柄が大好きです。パーヴォさんがいなかったら、私はいまごろ平々凡々な日々を送っていたに違いなく、今は毎日がすごくドラマティックに展開していて、うれしいやら戸惑うやら・・。

でも、パーヴォさんとの出会いがあって、いま、こうしてたくさんのブログ読者の方々にお会いできて、お話をきいていただいて、ご縁に感謝しています。

きょうは、そんな「初めましてのご挨拶」です。コメント欄も、どんどん書いていただいて、パーヴォさん愛を語ってくださいませ。パーヴォさんの曲でいちばん好きな曲、パーヴォさんの「ここが素敵」という部分、サイン会でのパーヴォさんの素敵な姿など、投稿を待ち望んでおります。

ちなみに、私がいちばん好きなパーヴォさん(とN響)の演奏で心に残っているのは、シューベルトの交響曲「ザ・グレート」です。これで私、パーヴォさんに一目ぼれしてしまいました!ぜひNHKでも再放送していただきたいくらい、大好きな一曲です。

というわけで、どうぞこれからもよろしくお願い致します!Julietでした!