♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

2017.5英勝寺のつづき

2018年05月17日 10時21分59秒 | 鎌倉散歩

周辺にも体調不良の70代もいるけれど

多忙で

知らず知らずに身体にストレスが重なることもあるから

まずは健康管理が先かなぁ

 

おかれた立場でも違うけれど

日々、ストレスをためないように心掛けて

--------------------------------------------

旅先で一期一会の古稀の男子も思い浮んだり

さんぽの途中で言葉を交わした花好きの人生の先輩も思い浮んだり

 

英勝寺の白藤を観たあとに声をかけられて

花好きだけど紫の煙にも拘る修行僧みたいな男子から

花の名前を書いてもらったメモに

写真の整理もしないまま日記にも綴らないまま1年も過ぎて

 

1年前の英勝寺さんぽをふりかえることに

 

◇鐘楼(重要文化財)

鐘楼の下層の裾広がりは「袴腰」様式

 

この階段の上には太子堂と聖観菩薩

 

 

階段登ったら歴史を積み重ねた崖

 

◇聖観菩薩

 

後ろの岩肌の木の根っこが逞しく

 

崖の上に山藤が咲いて

 

崖のやぐらに

 

仏像が安置されて

 

◇三霊社権現 

 

 

洞窟の中へ

 

真っ暗闇に微かに明るい方へ

出口?

最後の難関は階段

洞窟内から見える風景は山門

 

這い上がるように階段のぼって

ふりかえった洞窟

 

「袴腰」様式の鐘楼のそばにはツツジも咲いて

山門くぐって英勝寺さんぽを〆て


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体調不良で | トップ | フアンの集い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鎌倉散歩」カテゴリの最新記事